連休ラウンドの不甲斐なさ(1日目108。2日目105)に大反省
して、

せめてできることから、と自宅でパター練習を再開。
早くやれよ、という。。





まっすぐ引いてまっすぐ振る、振り切る。
あれ?
実際のグリーンではできてる!って思い込んでたけど、出来てない!
球が曲がっていました・・・。
早速練習での気づき。(レベルが低い・・)





マットに標的を置き、4回連続で真ん中に入って止まるまで続ける。
4〜5回くらいやったかしら。。
ふー。。

地味だ。。。
続かない自信満々である。。

これを習慣化させるにはどうしたら良いか?
としばし頭を捻る。
現在、私にはちょっとだけ努力が必要な下記が習慣化されています。
①平日4時 起床(継続年数 4年)
メリット→朝の3時間の集中力が格段に良く、仕事での成果&効率が半端ない。早朝ゴルフも全然辛くない。
②1日1食 (17年)
メリット→胃腸を酷使しないから疲れない、夕食&晩酌が美味しい、日中眠くならない
③週1ジム 〜有酸素&筋トレ〜(6年)
メリット→運動後の爽快感がたまらない
、ビールが美味しい
、体力がつく
、まぁまぁ体型が維持できる




これら習慣は、②以外は「しんどいなー
」と一瞬は思うものの、

享受しているメリットがはるかにそれを上回るので、
そこそこ継続し習慣化しているワケです。
ここに、
④「毎日の自宅パター練習」を
入れたいのですが・・・。
定着する自信がない・・・。



ゴルフは楽しめればいいじゃん

っていう気持ちは変わりないものの、
最近はスコアが悪いと凹み
楽しさが半減

練習のメリットを享受=スコアアップしたら
→ゴルフもっと楽しくなる
好スパイラル!で、
こっちのもんなんですが、、、。
メリットを出せるまでが遠い道のりのような

100切りには、当面、成果が出るまでコツコツ頑張るしかないか。。。





努力なくして楽しさなしですな。。

今日の独り言でした




