先日のアーリーバードは、
ザ・インペリアルカントリークラブ。
早朝ゴルフのこの時期によくお世話になる
ゴルフ場です。
この日のスタートは4時31分。
3ホール目くらいからやっと朝日が顔をのぞかせます。
この朝日を浴びながらのプレー。
私が早朝ゴルフを気に入っている一つの要素です。
朝日を浴びる効果は、
今あちこちで挙げられていますよね。
●体内時計を正常にする
→ちゃんと早い時間に眠くなり規則正しい生活が送れています。
●脳内セロトニンの分泌を促す
→通称「幸せホルモン」と呼ばれるセロトニン。
不足すると、ストレスを溜めがちになったり、マイナス思考に陥りやすいとも。
→定期的にラウンドするようになって、仕事のストレスを私生活に持ち込まなくなり、
嫌なことがあっても、
ま、いっか。挽回すれば良いのだし!
と建設的かつプラス思考に知らぬ間になっています。
夫や友人に仕事の愚痴をこぼすことが少なくなったというのは、
以前のエントリーストレスの溜まる生活とは
でも書いたとおり。
ゴルフにハマる人の要因として、
実はこのセロトニン効果が大きいのではないか、と私は思っています。
ただ太陽を浴びれば良いってもんじゃなく
出来るだけ朝の早い時間のうちに浴びる
陽射し=朝日じゃないと意味がないそうですね(^_-)☆
もちろん早朝ゴルフでなくとも
通常のラウンドでも十分早い時間だから
効果ありですよ。
そして。
肝心のスコアは?
前半53
後半52
トータル105
一緒に廻った夫からは、
限りなく110に近い105だった、
と厳しいコメント

私も実はそんな実感。
で、肝心の彼のスコアは?
お隣の欄にあるけど91!
内容からするに、
限りなく80台に近い91だった!
と自画自賛していました。
く、くそー







GDOのスコアはここ3試合のアベレージを
ご親切に出してくれます。
ここ3試合の
平均スコア105かあー。
良い意味でも悪い意味でも
自信が打ち砕かれたので

メンタルに影響及ぼしたのかなー。
得意と思い込んでいたウッドも
何回かチョロした

アイアンのスイングが冴えなかった

ドライバーが飛ばないどころか、
フェアウェイキープ率が
すこぶる低かった

何処へ行った?
100切り寸前の私





これは、レッスンで本気でスイングを
全面見直しした方が良いのかしらー。
えーん!
こんなんじゃ、
ゴルフが楽しくないよー





スランプと呼ぶには初心者過ぎる。
どうしたら良いのー?
練習か、、やっぱ。。。