〜2013年夏季休暇のローマ&ベネツィア旅行を
振り返っています〜
 
ローマで3泊し、ベネツィアに移動日です。
ホテルをあとにし、テルミニ駅に向かいます。
「ホテル ボスコロ エクセドラ」はテルミニ駅至近で、どこに行くにも便利だったな―。
5つ星ホテルながらコンシェルジュの方も気さくで親切で。
初ローマには安心な場所でした。

{D0FD82EF-01EB-452D-8981-AC0E0907D422:01}

 
ローマ⇔ベネチア間は、約530キロ。
 
このイタリアへの旅程を組む時に、
夏季休暇1週間で行けるのはせいぜい2都市。
ベネチアはマストだったので、
比較的近いミラノと組み合わせた方が?とも思うものの、
イタリアに行ってローマに行かないなんて、と。
移動を覚悟で組んだ旅路でした。
 
で。ローマからベネチアへの移動。
鉄道の旅もよいな、と思ったけど、高速列車でも所要時間3時間30分。
新幹線で東京から大阪に行くよりも遠い(どんな比較基準??)ので、
なんたって時間が限られている”時短ツーリスト”にはそんな余裕はないので、
飛行機で移動することにしました。
 
{35F0DB2F-792C-44CA-891D-17E2E0F6E2B4:01}
 
 

{27C3F673-C91B-4CB8-8F57-B2BFCEC2749E:01}
 
最寄りのテルミニ駅から、フィウミチーノ空港へ列車「レオナル・ドエクスプレス」で向かいます。
 
{5D982E13-93D8-4248-B349-A174E84A15A8:01}
 
時期的にも旅人多しです。
 
{62E36471-6526-410F-A7A0-852E8589B5C1:01}
 
切符は、駅構内(ホーム)にある検札機に通して刻印。
 
日本や他国のような自動改札機がないので、入場記録はどうするんだ?と不思議に思ってたけれど、あとで、構内にあるこうした検札機の存在を知る。
 
{71470D2D-A414-4B68-81C2-DAA88A0DD2C5:01}
 
検札機は目立たない場所にあり、スルーしがちなので注意。
ちなみにこの刻印を忘れると50ユーロ以上の罰金とか。
 
しかし、この検札機の場所がまたわかりにくいし、改札機文化で慣れている人はついつい忘れてしまいがち。
私も打刻するにはしたけど、少々刻印を忘れても大丈夫っしょ、と思っていたら、
車内ではちゃんと車掌が切符をチェックしに回ってきます。
 
近くに座っていた外国人トラベラーはどうやら打刻をしていなかったか、
切符すらも買わずに列車に乗っちゃったか
(自動改札機でないから切符を持たずに列車に乗れちゃうことは乗れちゃう)
何やら押し問答の末、実際に、お金を支払わされていたアセアセ汗
 
あわよくば・・・はいけませんね。気をつけましょう。
 
レオナルドエクスプレスは15~20分間隔で運行。
テルミニ駅からフィウミチーノ空まで所要時間は30分と少し。
 
{16589BAB-C3A9-405E-B3B4-3243B713E18C:01}
フィウミチーノ空港からアリタリア航空でベネチアはマルコ・ポーロ空港へ。
約70分の旅路です。