1週間働き切った達成感と週末の開放感から
金曜日の夕食が一番こだわってしまう。

夫も仕事で遅いというので、自宅飲み。
白ワインが飲みたい気分だったので、
それに合う素材をスーパーで調達。

マグロ大トロが安かったのでサクで購入。
大トロのたたき。

{D993BE4A-3015-4ED3-B2E8-EFEB0E2E4268:01}

このたたきのたれは、
博多の名店「岡ぽん」シリーズの「たたきのたれ」(久原醤油)。

{C259E086-FBC5-4810-B0A8-B3F4055505C0:01}

このたれが本当に絶妙な味わい。

この「岡ぽん」って知ってますか?
平成22年に惜しまれつつ閉店した博多の知る人ぞ知る料理割烹店。
その料理人だった岡本忠氏が監修している、
たれなのです。

私が「岡ぽん」シリーズを知ったのは、海鮮丼のタレ。
数年前、スーパーの鮮魚コーナーにて。
「博多の名店 岡ぽんのまかないの味」との
キャッチコピーに惹かれて。
(今でこそブームだけど、
当時は関東ではまだ聞きなれない「あごだし」
を使用しているのもポイントでした。
「あごだし」の魅力には
取り寄せリピしている「やまや もつ鍋セット」で
虜となっていたのでそれも購入要因)

その海鮮丼のタレがスーパーで扱われなくなり、寂しく思っていたところ、
先日、実家に帰った際、母親と寄ったスーパーで
この岡ぽんシリーズ「たたきのたれ」を発見!

たくさんまとめ買いしちゃいましたよ。
(開けてみたら8袋も入っており得した気分)

大トロはサクごと表面を焼き、冷蔵庫で30分ほど寝かすだけ。

そうしたら、こんな美しい切り口になります。

{FA7B0800-8685-46C0-84CF-AE36DB7F0AD0:01}

これがめちゃくちゃ美味しい。
炙ることで大トロの甘みや旨みがぐっと凝縮され、しつこくなく、タレの旨みとさっぱり感で
いくつも食べられちゃいます。

全体的に白ワインに合うメニューにしてみました。

{0D999749-9053-425E-8672-A088B4CD862B:01}

こちらはやりいかの生クリーム煮。

{1A6EC300-4611-4217-A5F0-93802AC70E70:01}

スーパーでやりいかが安かったので購入。
つぶしたにんにくをオリーブオイルで炒め香りを出し、
やりいかを炒め生クリームで少し煮るだけの
超カンタンメニュー。

パプリカを振って風味付けと色合いを出します。

これまた白ワインにとてもよく合います。

白ワインはフランス ブルゴーニュ。

{000CF367-B0D9-4547-A2F1-B17A22094371:01}

こちらのレタスサラダ。

{06C9DCC4-33C0-480F-BF2C-FFE89909A396:01}

またしても「岡ぽん」シリーズの
「レタスサラダキット」。

{6D166F06-FD45-49E0-B41F-1816FA309F10:01}

ふと立ち寄った、
有楽町の交通会館地下一階にある
「ザ博多」という博多土産店で購入。
「岡ぽん」という文字を目にしたとたん
内容をさほど見もせず即買い。

発売元の久原醤油さん、商売上手だなー。

そしてこちらはスーププロセッサーで
作ったさといものポタージュ。

{458BC730-9A07-4B41-962C-0A12B896306E:01}

さといもが実家からたくさん送られてきたので。
スーププロセッサーに
玉ねぎ、豆乳と味噌と入れてスイッチ一つで
出来上がり。
やりいかを煮た時に使った
余りの生クリームも入れてコク出し。

そして、肉食家としては、はずせない牛のもも肉ステーキ。

{3B6A5660-1903-4C2C-BEF7-B41E657633BB:01}

好きなワインと好きな料理。
週末の至福のひとときです。