小野田ケーブへ(フィリピン・ルバング島) | フィリピン旅三昧

フィリピン旅三昧

フィリピンの旅が中心。

小野田寛郎さんのいたルバング島2日目。
昼飯後、ガイドさんと管理人とで、トライシケルで小野田ケーブへ。
前日も日本人兄弟をガイドしたとのこと。
50代でちょっと太目のガイドさん・・

港からトライシケルで15分、徒歩で40分位で小野田ケーブ1へ。


パンデミックを挟んで、道が大分荒れたとか。

川には川エビしかいないそう。

果物はジャックフルーツやココナッツ

奥行10メートルぐらいの小野田ケーブ1



ケーブ4まであるそうだけど、引き返し。
シニアなので足腰が・・

動物は?と聞くと、野生の鶏や豚ぐらい。
道端に丁度現れた野ブタ・・



さて、小野田さんと行動し、1972年に亡くなった小塚さん。
港から徒歩15分、小塚シュラインと言われて来てみたら、日比友好の碑。

後から調べたら、小塚さんの木製の碑は近くに別にある(有った?)らしい。


ルバング島は携帯の電波が弱く、スマホのネット使用はホボ無理で、いろいろ聞けずじまい・・