旦那のカードローン残高、相当な額あったんです。
で、私はもう払い終わるというふうに聞いていたもんですから、最近発覚した時は、それはそれはたまげました。
どう考えても厳しくって、旦那は両親がいないので、私の両親に相談してみたら、無利息で貸してもらえることになりました。
それで一旦全額返済したところで、奇跡的に良い土地で、奇跡的なお値段の分譲住宅のキャンセル待ちをしていましたが、キャンセルにならずで。
まぁ審査は通らなかったかもしれないですし。
そもそも結婚した時は浦安に住んでいたんです。
でもりんが1歳を迎える時、そこの賃貸があまり良いところじゃなくて、それに実家が近い方が何かと便利かな~って思って、引っ越してきた現在の家。
ゆいの出産の際はとにかく近くて良かった。
そして今回もきっとそうでしょう。
ちょっとした事でも助けてくれるし、りん&ゆいを預けるにしてもすごく便利で、パートするにも後押しになりました。
3人目生まれたら…雇う側はどうでしょうか。
小さいうちは3人も子供いたら、なかなか雇うのも難しいかもしれないですし、働くのも大変です。
私、3ヶ月くらい考えていたんですが…
やっぱり節約しながら、お買い物も楽しみながら、でもガッツリ貯金して頭金バッと出してマイホーム買いたいな~って。
今何にお金がかかるか…
一目瞭然です。
毎月の家賃10万円。
両親への返済と、幼稚園代…
幼稚園はパートしてるの前提で選んだので、お高め。入園決まってから3人目の妊娠です(笑)
大変な出費なんですが、両親への返済は絶対なので、それ以外を考えた時に、住まいを変えればけっこう変わりそうなんです。
幸い、旦那の勤務地は家賃相場がこの辺りとそんなに変わりません。
と、いうことはですよ…
勤務地付近で今と家賃が同額でも、幼稚園の補助がたくさん出る地域なので、幼稚園代も2万円くらいは安くなります。
子供3人になればその恩恵も3倍。
ついでに医療費も無料です。
徒歩通勤だと毎月のお給料から交通費は出なくなるけど、今だってそんなに出てないし(笑)それより幼稚園安くなるのはかなりデカイ。
3人目出産、一ヶ月健診までは実家が近い方が良いですが、その頃(5月頃)の方が引越し代も安いし、家賃等も融通が効くこともあるそう。
出産一時金ももらえる頃なので、金銭的にも安定して引越しが出来る時期です。
4月の入園式はそもそも出産で、出席出来るか微妙ではあるし、だったら5月頃引越してから途中入園させるのもアリかな~。
幼稚園も色々と問い合わせてみたら、今の入園予定の園は、今月中ならまだ制服や教材頂いてないので返金されるし、入園金も7割程度は戻ってくるそう。
勤務地周辺の幼稚園も意外と穴場で、空きのあるところもありました。
まだ旦那や実家には相談していないけど、幼稚園の事情から決めるなら今月がタイムリミット。
旦那はおそらく『通勤が楽になるなら~』と言うでしょう(笑)
今まで実家に頼ってばっかりだったし、そろそろね。本気でお金貯めるなら私が自立する時期なのかも。
3人目の出産までは甘えさせてもらって、引越しを検討中なんですよね。