最近の興味 | たか坊のブログ

たか坊のブログ

スクリーン印刷の資材・機械を販売している商社を経営しています。

日々の日報を兼ねた記事をUPしています。

今回はシルクスクリーン印刷の事とは全く関係の無い話題です。
ネタが切れつつある・・・という噂も聞きますガーン


休みの日には、書店に良く足を運ぶんですが。以前はパソコン関連の雑誌や書籍ばっかり買っていましたガーン
最近は殆ど買いません。月刊誌なんか、毎年周期的に同じような記事ですしガーン

変わって、歴史や宇宙関係が今の旬ですニコニコ

ついこの前、探査船「イトカワ」が話題になりました。

色々な本を読んでいる内に、まず思うことは

「人間の叡智は凄い事になってる!!

って事ですガーン


光はまっすぐ進む・・・・のではなく、光は一番近道を進むらしいガーン
詳しくは何らかの書籍に載っていますのでお読みいただくとしてガーン
地球から見て太陽の真裏に位置する筈の恒星が見えている・・・・これが光は一番近道を進む・・という事らしいですガーン

光は太陽の重力(正確には、太陽の重さに因って歪められた、太陽周りの空間)に引っ張られるように、カーブして進むという・・・・

にわかには信じられないガーン


あと、
今私達が知っているのは3次元に時間を足して4次元の世界ですが、
実は10次元まであるという・・・・・なじぇはてなマークはてなマーク


大昔、お風呂にザブンと入って、王冠の不純物を発見する方法を見つけたアルキメデス・・・・
木から落ちるりんごをみて万有引力の法則を発見した(現在は否定されている)アイザック・ニュートン・・・
そして、特殊相対性理論や一般相対性理論を導き出したアインシュタイン・・・・・・

一体どんなのうみそしてたんだろうか・・・・・