
道外のお客様からは、メールや電話、ブログの機能を使ってのメッセージ、そしてtwiter のダイレクトメッセージやらでご連絡を頂きます

この20日、21日には2度目の帯広出張にも行って参りましたが、そこで頂いたお言葉は
「こんな(商品の)情報くれるのは社長んとこだけだよ


サラリーマン時代を振り返れば、私も同じだったに違いないのですが

「なんか足りないものな~い

とか
「インク買ってくださいよぉ~

とか
こんな仕事しかしてきていなかったんだろうなぁ・・・と
起業当初を振り返ると、
某○○○○コーポレーション


販売できる商品がほんっとに少なくて・・・
その時に支えてくださったのが、
サラリーマン時代には、ほんのちょっぴり怖かった社長

サラリーマン時代には、ほとんど物を買ってくれなかったヒゲの社長
そして、個人的には大のお友達と思っているお兄さん
ちゃ~んと、やる事をやっていれば買って頂けるし、お客様の役に立つ事ができなければ使って貰えないというだけの事でした。
売れるためには・・・と考えるから売れないだけで、
役に立つ商品は何か

そう考える事は、
役に立つ情報は無いか・・・と
一生懸命に探すこと
一生懸命に努力する事
に他ならないんだろうなぁと