伊藤美咲をあきらめ、PCの壁紙をBoAにした、店長のたか坊です
最近おふざけが多いようなのでたまには真面目なお話。
以前にも書いた(かな・・・)印刷後、そして版をこわした(落版)後に残ってしまうインク痕(ゴースト)を皆様どのようにしているでしょうか
たか坊の店では「ゴーストリムーバー 」をお勧めしています。
ゴーストリムーバーは溶剤臭が無く、人体に危険性も無いのでお勧めなのですが、新たな方法を発見してしまいました
なぜなのかというと、これまでにゴーストリムーバーを購入して頂いたお客様に・・・
でも、上記の理由で、やっぱり一おしなので。
発見その壱
セイコーアドバンス社で発売している、溶剤T-941でこすれば激落ちします
発見その弐
塩化メチレンでこすれば激々落ちします
という訳で、発見したものは溶剤を使わねばならんので、エコな弊社
としては、やっぱりゴーストリムーバーがお勧めなんですが
でも・・・・でも、おまけがあります
みなさん、洗油とかなんでも良いですが、版をこする時、ウエスをお使いそれとも、失敗作の残骸生地
色々あると思いますが
ある筋の話によると・・・・
女性が良くお履きになる・・・・・ストッキング・・・・・・
これでこすると、激々々落ちします
ある日、この情報を仕入れ、営業から帰ってすぐに、事務の女性に「いらないストッキングな~いぃい」って聞いたら・・・・
無言で・・・・怪しげな物を見る目で・・・見られました
追加のおまけ
水性バインダーで印刷している際に、版詰まりした時、水で拭いても駄目な時・・・
セイコーアドバンス社の溶剤T-920で拭けばあっさり・・・だそうな
専用の物では、松井色素さんのネオソーパーというものもありますが、そもそも詰まらせない乾燥遅効剤 というものもありますです