本物?にせもの?まがいもの? | たか坊のブログ

たか坊のブログ

スクリーン印刷の資材・機械を販売している商社を経営しています。

日々の日報を兼ねた記事をUPしています。

ある程度個人ユーザー様 向けの小分け商品をUPできたニコニコ


そして、小分け作業をしている内に、どうしてもおかしい事に思い当たった。



たか坊のブログ-フィクサーF

これは、うちで小分けしたフィクサーF(架強剤)という商品。主に、Tシャツなどのウエアにスクリーン印刷する際に使う「水性バインダー」いわゆる糊剤に添加して、堅牢性を高める商品。

メーカーではこれを添加したバインダー(+顔料)で印刷した後にベーキング(熱乾燥)を推奨している。ちなみに、様々なバインダーがあり、どのバインダーも「絶対フィクサーを入れなさい」とは明記されてはいない。


この「フィクサーF」は架強剤を意味する㈱松井色素工業所 さんの製品名で、他メーカーでは他の名前を使用している所もある。ちなみにこのフィクサーFはドロドロっとしている。

ところが、北海道内のある資材業者さんが販売しているフィクサーFは粘度がまるで無い

これはどういう事はてなマーク


自分は世界中に存在するあらゆる架強剤を調べた訳ではないので、断言することは控えるけれども、その業者さんは扱っているフィクサーの出所を明らかにすべきだと思う。自社製品ならば尚更のこと。MSDS(製品安全データシート)だって出せるはずだろうし。


なんでこんな事を書いているのかというと、、、、


自分らからこれらの資材を購入して、Tシャツなどのウエアにプリントしている業者さん達が迷惑するからです。

オリジナルプリントを購入して頂いたユーザーさんが、何度か洗濯して色落ちしたらどう思うかを考えたら明らか。


「所詮こんな程度のものなのか・・・」


とか思いません?

そうしたら、リピートだってしたくないだろうし、ひいてはこの業界全体のイメージダウンです。



少なくとも、自分の知っている業者さん達は「良い商品をお届けしよう」と頑張っています。「何かで薄めているんじゃないの?」と疑われるのが嫌なら・・・っつ~か、疑われるような事しないで頂きたい!!


あ・・ちなみに、うちの小分け商品はお客様のご希望がありしだい、メーカーさんからMSDSとか貰えますので。



あぁああビックリマーク書いていて段々熱くなってきちゃいましたあせる