こんばんは、お久しぶりの方はNice to see you. 初めての方はNice to meet you.
高橋です。
まことに申し訳ございません、ブログを全く更新しておりませんでした。
コミケ時期になってブログ書き始めるとか、愚の骨頂ですよね。
言い訳なんぞはありません。
私はつまらない人間なので日ごろのイベントやアクシデントとか少ないんですよ…はい言い訳ですね本当にありがとうございました。
さて、今日はゲームや機械の話をしましょうか。
私はとくかく小さい機械が大好きで、一番初めに興奮したのは
任天堂のゲームボーイですね!
あれほどシッコ漏れそうなときはなかったです。
その次はハドソンのPCエンジンGTです。
PCエンジンが外でもできる…だと?
欲しくて欲しくてたまらなかったのですが、ノーマルPCエンジンも持ってないし
残念ながら購入は諦めました。てか、あんな高額品買える年齢ぢゃねぇし。
お次は人生史上最も私を狂わせたのがセガのゲームギアです。
ゲームボーイでも脳みそぶっ壊れそうになったのに、更にカラー液晶!別売りのチューナーを付ければテレビも観れるという、あの時代では超ハイテクマシンだと子供ながら毎日、テレビCMや週刊誌をみては布団の中で悶絶してました。
どうしてもゲームギアが欲しくなった私は、クリスマス一週間前から原稿用紙3枚にも及ぶサンタ様への手紙をベランダに干しておりました。
ええ、サンタ様は叶えてくれましたよ。朝起きたらゲームギアと魔導物語のソフトが置いてありました。
私が今でも魔導物語をこよなく愛しているのは、親のゲームソフトチョイスのせいですね。
ゲームギアはTVチューナーで番組を観るだけではなく、AVゲーブルで他機と繋ぐこともできるミラクルマシンなのですが、よく友人の家へ行ってゲームギアにセガサターンを繋いで、あのスマホほど小さい画面でバーチャファイターやってました。
完全なる馬鹿小学生ですね。
最後は任天堂のゲームボーイミクロですね。
これは、出始めのとき全然興味なかったのですが
ゲームセンターでUFOキャッチャーの景品にミクロがありまして、5,000円ほどブっこんでも取れなくてイライラしてたら、いつの間にかお店で買ってました。
今でもゲームボーイミクロは神機だと思っていますよ。
なんだかプレミアついて今だとかなり値上がりしているようですね。
あれより小さいゲーム機って、たまごっちくらいしか知らねーよ
ボタンのレスポンスも神!!
丁果A-320っていう中国製のゲーム機もミクロ並みに小さくていいけど、あれはオモチャっぽい。
てな具合で私はミニマシンが本当に大好きなんですよ。
で、この話で一番伝えたかったのは冬コミ合わせのことなんですけど
その前にコレみてほしい↓
そうとうヤバイ
超小型ゲーミングPCの【GPDwin】です。
通販で買っちゃいました。
ゲーム機じゃないですよ、Windows10搭載されてます。
もちろんゲームもできるんですけど、私は最近ゲームやってないので
illustratorとPhotoshop、Dreamweaver入れてみました。
ぜんぜん快適に動く!
なんぞコレ!
どうやら、ミニPCの中でも異常なスペックを持っているようです。
いま思うと私は小学生のころから思考回路がまったく変わってないですね笑
こんな小さいPCでなんでPhotoshop弄らなきゃいけないんだよ!だが、それがいい。
そんな私、高橋ですが
どうか今回の冬コミ91もプリントマウスで是非宜しくお願い申し上げます。
今回は、なんとポスターや表紙へ銀インク印刷追加をプレゼントしちゃってますよ!
割引やプレゼントキャンペーンの豊富さは今回がプリントマウス歴史上初でしょうね。
たくさんのお問い合わせお待ち申し上げます!!
どんどん寒くなってきますが、皆さん風邪などひかぬよう
元気にビッグサイトでお逢いしましょう!
では、またブログ書かせていただきます。
ちゃんと書くよ!!
高橋