越前打刃物、 | リリランのゆるゆる日々の独り言

リリランのゆるゆる日々の独り言

愛犬なな(トイプードル)とののんびり生活のブログです。
病気のことも記録として書いています。
時々、10人の孫の話もね(*^▽^*)

昨年の春に買った、
【越前打刃物】
の包丁を、
研ぎに出さないと〜
と思いながら〜

一年半過ぎてしまいました。

切れ味も気になるようになってきたので、パパさんの仕事が休みになった日に越前市まで行ってきました。


包丁の研ぎにはいくつもの工程があって、正しくやれば包丁の幅が半分になるくらいまで、長〜く使うことが出来るそうです。

自分で簡単に包丁が研げるというグッズを使ったり、包丁研ぎサービスなどというものは1工程しかしていないので、その一瞬は切れるようになっても長持ちしないそうです。

なので、一年に一回、ちゃんと包丁研ぎに出すことにしました。

もちろん、郵送でもいいのですが、折角だから越前市までドライブ〜🚗💨💨💨

越前打刃物会館で手続きして〜

一週間くらい掛かるそうなので、出来上がったら送ってもらうことにしました(^w^)


たくさん並んでいる打刃物の作品を見ていたらやっぱり買いたくなって〜
息子Tのお嫁さんと娘Sの包丁を買ってしまいました(^w^)

我が家の包丁を使った時、欲しい〜って言っていたからね(#^.^#)

さすがにキムタクがドラマで使ったという包丁は高級過ぎて手が出ませんが(^^;)))

家庭用の一般的な三徳包丁を買いましたよ(*^▽^*)

昨年買った我が家の包丁と違うところは、上の方が軽くボコボコしているところ。
きゅうりなどを切った時、包丁にくっつかないようになっているんですって。

なるほどね〜

越前打刃物は両刃だから、右利きでも左利きでもどちらでも使えるというのも嬉しいですよね(*^▽^*)

スタッフさんが、
『ラッピングしましょうか❔』
と言いましたが、
『お土産程度で(笑)』
と言ったら、
『値札はどうしますか❔値打ちが分かるように付けたままにしてください。って言われる方が結構いらっしゃるんですよ(#^.^#)』
なんて言うものだから、
『付けておいてください(笑)』
と即答しちゃいました〜🤣🤣🤣

金額で包丁の値打ちを知らせるなんてね〜(* ̄ー ̄)

笑えるわ(((*≧艸≦)

来年からは三本一緒に研ぎに出さなくちゃ‼️


越前打刃物会館を出て〜

新しく出来た道の駅へ。

お昼はやっぱり
【おろし蕎麦】だな(^w^)

私は、
【舞茸天ぷらおろし蕎麦】
にしました。


雨が降って寒い日だったけど、冷たいお蕎麦。

福井県民、冬でも冷たいお蕎麦好きよね〜(≧▽≦)

一口食べて、
『あ、これ、武生製麺のお蕎麦の味‼️』
と言ったら、パパさんが周りを見渡して、
『あ〜武生製麺直営店って書いてあるわ(^w^)』
って言うの(^w^)

あらま、ビンゴだったのね(*^^)v

我が家はパパさんが手打ち蕎麦を作ってくれるからお蕎麦を買うことは無いんだけど、パパさんが手打ち蕎麦を作るようになるまではスーパーでよく武生製麺のお蕎麦を買っていたんだよね〜

もう20年以上前の話だけど、今でも味を覚えている私、凄くない❔(笑)

でもね、世の中のお蕎麦屋さん、ゴメンナサイ(。・人・`。)))

今の私には、パパさんが作る手打ち蕎麦が一番美味しいと思うんだわ‼️

愛情たっぷりだからね(((*≧艸≦)


研ぎが終わって送られてきた包丁の切れ味は最高です(*^^)v


そして、お嫁さんのKちゃんも娘Sも、気持ち良くスパスパ切れる新しい包丁に、大満足のようです‼️

買って良かった(*^▽^*)