前回、

石鹸で落ちなくて、非ノンコメドジェニックで後悔しかけた、

という話だったんですけど

 

  



 

ベースメイク、ノンコメドジェニック死守でもある私からしたら大問題で。

 

 

うっかりこれだけでベースメイクした日は

ぜんぜんテカらないけれど、

すぐにプツプツできて

もうだめだ…と思いました。

 

 

ちなみにプリマヴィスタの皮脂くずれ防止下地つかうと

1日で毛穴がつまって赤いプチっとにきびみたいなのができますえーん

 

 

やっぱりノンコメドジェニックって大事だと再確認。

 



 

でもこれ、巷でプリマヴィスタの皮脂くずれ防止下地で

あるあるの問題だと思うんです。


プリマヴィスタの下地も

ノンコメドジェニックじゃなくて、

私は使うと1日でにきびみたいなのができます。

 

ニキビに悩むオイリー肌の人が

テカりたくないから皮脂崩れ防止下地使って

これがノンコメドジェニックじゃないからニキビ悪化して…

の悪循環は多いのでは。


にきび対策の観点からいうと

ベースメイクをノンコメドジェニックにしてないのは

非常に非常に非常にありえないことなんですが、

 

でもやっぱりテカるのが嫌だから

ラロッシュポゼみたいな肌に優しいけど

テカりを抑えてはくれない下地には変えたくない…

と思うのは最もだと思うし。

 

 

そんな人にも今回の試行錯誤は少しは役立つ、かも?

 

 

 

結論から言うと、

 

ラロッシュポゼの下地をしっかり塗ってから

その上からこのコントロールUVツール(皮脂崩れ防止効果あり)を少量重ねる。


というところに落ち着きました。

 

(私はその上から皮脂吸収作用あるパウダーもしていますが、これは以前から同じなので割愛)

 

 

で、この

下に「石鹸落ち&ノンコメドジェニックのラロッシュポゼの下地」を塗る

というだけで

だいぶいろいろな懸念が解消されます。

 


まず、非ノンコメドジェニックな使用感がだいぶ和らぎます。


私の場合はノンコメドジェニックでないものを使うと1日で吹き出物ができるのですが

このように重ねることで出来なくなりました。


ノンコメドジェニックには負ける気がしますが、

単品使いの肌負担を10とすると

2くらい、という感じ?


0ではないと思うんですよね。

この、2をカバーするためには

日頃のスキンケアにピーリングソープつかったりして

カバーが必要かなと思う。



 

つぎに、メイクオフしやすくなります。

石鹸落ちメイクの上に

クレンジングしにくいFIVEISMを少量重ねることで

メイクオフしやすくなりました。


石鹸である程度落ちている気がしますが、

念の為泡クレンジングを使うのかbetterでしょう。

でもオイルクレンジングはいらないと思う。

泡で落ちる。


皮脂くずれ防止系の下地は

泡クレンジングだと残っている気がすることが多く

オイルクレンジングしたくなるのですが

(と、周りからもよく聞く)

ラロッシュポゼと重ねると泡で完全に落ちてる感じ。


オイルクレンジング、擦るから嫌なんですよね。

オイルで滑ると言っても肌動くじゃないですか。

肌うごくってことは擦れてるわけです。

摩擦は肝斑のリスクあがるし、いろいろ敵ちょっと不満


 

★使ってる泡でクレンジング↓

クレンジング+洗顔と考えるとコスパ◎

 

 

★2回目からは詰め替えがコスパ◎

 

  

 

テカり防止機能は

FIVEISM単品で使うよりもラロッシュポゼの下地と重ねると

やや劣る気がしますが

個人的には許容範囲でした。

 

気になる人はお昼休みに1回

ティッシュのせて、ちょっと押し付けるだけで良い感じかも。

 



皮脂抑制効果どうでもいいなら、

生え際、輪郭の外側、鼻シェーディングライン

ここだけでもこのコントロールUV使えば

トーンアップ白浮き問題が解決しますよね。



なんといっても

 

ラロッシュポゼの下地でトーンアップしすぎた感を

FIVEISMのカラーで

ほんのりさりげなく均一に、白浮き感を解消してくれるのが

くせになる。


ただ肌がきれいなのっぺり顔は卒業できる気がします。


トーンアップだけでもいいんですけど、

色補正を知ってしまうと、見栄えはやはりこちらが勝つというか。



 

もしかしたら

毛穴につまらない、崩れないというよりは

ごくごく薄いがために、きれいに崩れているのかもしれませんね。

オイルのように薄く伸びるので。

 

 

 

ちょっと前まに「ファンデが毛穴に溜まって嫌だ」という愚痴を書いたのですが

その後FIVEISMに出会ってだいぶ前進しました。


いやだなーーーって思うと、動けますね。


目上の人と会うなど、

「ファンデできちんとしている感」を出したい時や

「マスクつけない時間の多い食事会」

「遠くの人からみられる綺麗さ」にフォーカスしたいときはこれで行こうと思います。

 

 

とかいいつつ、

使い始めたらここ最近毎日つかってしまっていますが…



MAX肌負担なくしたいことにフォーカスすると

トーンアップのみがいいし、毎日使うか悩ましいところです。

 


でもノンコメドジェニック死守はポリシーだから

私は生え際とかに使う使い方が現実的かなぁ。


 

 

で、ちなみにこれを

 

ラロッシュポゼの下地→プリマヴィスタの皮脂くずれ防止下地

 

にするとどうなるかというと

相性が悪かったです。

私の肌との相性?そんなことある?


重ねたところのラロッシュポゼの下地が

消しカスみたいにポロポロしがちというか

塗っているそばからよれる。

 

たぶん成分的に相性が悪いのかな、と思っているのですが

真相はいかに。

 

FIVEISMとラロッシュポゼの下地は相性がいいのか

重ねてもお互いに悪影響がない印象でうまくいっています。

 

 

 

私は03(濃い)をノーズシャドウ部分やクマの部分に。

あと生え際付近。

そうすると、メイクで彫り深くしている感なしに

まるでもともとそういう陰影?という感じに

さりげなく骨格と光を整えてくれます。

 

前回の小田切ヒロさんの使い方が神。

動画をぜひ。

 

次01買ってみてもいいかなとも思っていますが悩み中。

 

私の肌色だと(比較的色白)

02と03は量を気を付けないと

ちょっとトーンダウンになります。

 

01と02で買うのも良いかも。

 

 人によりますね。


 

あ、大きなカバー力はないので

濃いシミがあるひとはシミは隠れません。

ただ、カラーコントロールと均一化という感じです。

 

 

 

Youtubeで小田切ヒロさんが使い方説明されているので

この動画がすごい参考になりますよ。

 

 

「下地だけだとただの肌がきれいな人

陰影つけると美人な人」

というようなことをたしかおっしゃっていたのですが

刺さりますね。

 

おっしゃる通り…ゲロー

 

 

 

 

当面、毛穴問題とトーンアップしすぎ問題はこれで解決です。

 

 

 

 

おしまいニコニコ