2023年11月の月間MVP大賞の発表です!
さて、改めて説明しますと。
まず月間MVP賞とは、その毎月のアクセス数が最も
多かった記事を1つ、再度掲載するものです。
そして、年間を通してのグランプリ。年間MVP大賞へ
ノミネートされ。
年間を通してのNo. 1アクセスを決める候補として12月
に決定されます。
(ただし去年は年間MVP賞は開催しませんでした)
11月以降の月間MVP賞全体としては・・・。
本当にもう特定の記事ばかりがやたらアクセスされていて、
当初はいわゆる炎上!?みたいな感じでもありましたが。
既に今となっては逆に迷惑な感じにも捉えられるような?
誠に勝手な言い分にもなりましょうが、あの子の過去の映像
の保管庫のようになってしまっていて。本意でもない部分が
徐々に増えてしまっております。
とはいえ、他の記事にも目がゆく人が多く。自分でも忘れかけ
ていた幾つかの記事にも集中があったようで。
既に今もうない、あの駅のあの階段を・・・。
今回はこちらの記事も紹介しようという感じになっております。
アクセスとしては、ほぼ横ばいです。
というわけで、月間MVP賞の発表です!
発表いたします!
11月の月間MVP賞は・・・!?
2020年
5月 14日に掲載した。
2020特別企画。:全力階段!5月分:
東京メトロ半蔵門線、永田町駅。
でした。
おめでとうございます!
それでは、引き続きMVP受賞記事を一部編集してお届け
いたします。
ささ、今月もやってきました。
全力階段:5月分ですよ。
今回のステージはこちら!
東京メトロ半蔵門線永田町駅です。
まぁ~ご覧ください。走るに絶好のロケーション。
ラッシュもない夜で、階段が長いから皆エスカレーター
ですし。しかも、階段との壁が程良いブラインドにも
なってまして。ロケには絶好の場所でしたよ。
(どうですよ!ゴール地点が見えないもの)
まずは、この階段のデーターです。
RC構造階段:総段数:96段
ゴール地点(有楽町線、南北線乗り換えコンコース)
14段 蹴上170mm
踏み板345mm
踊り場
14段 階段寸法は以下はほぼ同じ
踊り場
14段
踊り場
15段
踊り場
19段
踊り場
20段
踊り場
スタート地点(半蔵門線ホーム)
マンセル(右):「くまろく←さん、後の監視カメラが気になるから
ちゃっちゃかやって行こう!」。
グラハム(左):「人通りの少ない出入り口だけど、ぼくら怒られ
ないかな」。
くまろく←:「まあまあ、大丈夫だよ!」。
人がいないから何とかロケ続行なのですが。早速行きましょう!
Ready!GO!!
ここの階段は、段数だけを聞くと100段少し手前で
すので。気持ち的に萎える感じですが。
神社の石段を思えば、リズムさえ掴めば結構楽!
踊り場も1m弱位の長さなので、1歩で通過できるし。
マンセル:「がんばれ!グラハムくん!!あずみしゃんの
ライブが始まっちゃうぞぉ~!」。(ロケ当日)
グラハム:「今、40段目でしゅから、半分来ましたよ!」。
マンセル:「まさか、参加させられるとは・・・」。
グラハム:「僕らはソルジャーみたいでしゅ・・・」。
マンセルくんの後をグラハムくんを抱え上げる。
連携プレーで、がむばるベアーズも昇ってみました。
もう、半蔵門線のホームがあんなに小さくなってます。
で注目の走覇タイムは!!??
21秒06
でした。ちなみに、エスカレーターを歩かずそのまま乗って
上へ昇りますと。
1分14秒44でした。
今月の全力階段!走り安かった、
東京メトロ半蔵門線永田町駅からでした。