2023年4月くまろく←の部屋~15thシーズン | What aわんだふるワールド

What aわんだふるワールド

がむばるベアーズ:マンセル、グラハムくんの奮闘日記。

午後・・・12時30分を回りました・・・。


Dear.みなさん・・・お昼休みですが、いかがお過ごし

 

でしょうか?

 

こんにちは!くまろく←です。

 

毎月18日は、月誕生日日として。黒い幕の自由枠として、

 

ブログ開始当初から書かせてもらっている日でございます。

 

気になる事や、気になる音楽やら映像を紹介しているのですが。

 

今月は・・・マンセル、グラハムのご両人は最初の映像のみ

 

ではちょっとだけありませんが。

 

2023年もまだまだ続きますよ。引き続き今年も書き続け

 

ますよ。懲りずにお付き合いくださいます皆様へは、

 

感謝申し上げますがずっとこのスタンスでやっていきます。

 

今日のところは、正直見ないでも良いですよ〜という感じの

 

記事になるのかとも思いますので・・・。

 

ここより先をご覧になる方は自己責任でよろしくお願いいた

 

します。ここ以後の記事の内容に関するもの全て了承した

 

ものと判断させて頂きます。

 

それ以外の皆様におかれましては、また明日。

 

お会いしましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これ以後の映像を観た時点で承認したものと致します。

________________________________________________

 

(特に、彼等が出たからといっても・・・)

 

特には何にもないんですけれどもね・・・。

 

2023年4月のテーマは、もう少しで・・・です。

 

 

実は今から大体2年前からですが、競輪を観るようになった。

まあ、きっかけは。今でも時々配信している、マシェバラ。

という配信アプリの中の公式番組、ウマバラ。の姉妹番組と

して始まった、チャリバラ。という番組がきっかけ。

※なお現在は、川崎競輪場が改装工事中の為。番組は休止中。

 

ウマバラはその前よりも見ていたし、もちろんチャリバラも

見ていたのだが。なかなか競輪に手を出そうという感じには

ならなかったのだが。番組視聴から、ちょこちょこと予想だけ

を始めてみた・・・。

 

するとどうだろうか!?

 

何と、川崎競輪のレース。1日12レース、3日間開催で

のべ36レースもある・・・。

 

何と全敗!

 

1つも当たらないどころか、かすりもしなかった。

自分の買い目を見ても、その結果を見るや否や。これ本当に

このレースを予想していたのだろうか?という位。全く

違うレースか?開催場所を間違えて予想していたのではないか?

位に的を外していた・・・。

 

たった9車しか走っていないのに、ここまで外れますかね?

と・・・。ボートなら6艇だっていうのに、もっと当たらない。

長年やっている人ですら、当たらないのに。今日明日にドカン

と当たるはずもなくw

競馬だって18頭立てのレースだが、一応それでも数点買って

も万馬券でもあらゆるタイプの買い方でもちゃんと的中させて

来ているだけに。どーもこれは馴染めない。というのも当然

あったものの、いや何かとっかかるヒントがどこかにある筈だ

と思っていたのだが・・・。

 

 

その時ある競輪に長年携わる解説の方が、ネット配信中にある

ヒントを話してくれた・・・。

そのヒントを基にもしかしたら・・・?と。その日から、開催

しているレースを徹底的に調べ始めると・・・。

 

とある法則が見えてきた・・・。それがどんな法則なのか?

っていうのは、まだここで言うのは早いのと。ある意味では

今やっている、”独自競輪メソッド”コア(核)

になる部分なので。

申し訳ないが、そう簡単には説明する訳にはいかない。

 

ただ今これを読んでいる既得な方々にだけ、ちょっとしたヒント

のヒント。みたいな事で説明するとしよう・・・。

 

ヒントとして・・・。

 

今ここに5人の人がいるとしよう。

 

Aさん

Bさん

Cさん

Dさん

Eさん

 

この5人でジャンケンを10回するとしよう。

その結果・・・。

 

Aさん 3勝

Bさん 3勝

Cさん 2勝

Dさん 2勝

Eさん 0勝

 

だったとしよう。ではそこで問題!

この5人で、11回目のジャンケンをこれからするとした

ら、A〜Eさん。誰が勝つと思いますか?

 

近況の様子

Aさん:最初の3回を勝つも、7連敗

Bさん:前半は勝てないが、後半になって勝ち始める

Cさん:中盤でポンポンと勝ってきた

Dさん:Cさんのように中盤でCさんと拮抗して2勝

Eさん:勝てそうでなかなか勝てずに未だ未勝利

 

では、11回目のジャンケンで誰が勝つと思いますか?

 

勝ち星だけなら、Aさん、Bさん。しかし、後半に連勝して勢い

のあるBさんか?そろそろ復活するかな?のAさんか?

中盤で勝ち負けを繰り返すも、ここでしぶとく勝ってくるか?

Cさん、Dさん。

いやいや、ようやく目醒める頃合いのEさん。

 

人それぞれに誰に期待をするのか?を、細かい部分で見比べて

新聞やネット情報でも駆使して。誰もがこの11回目の勝負を想像

するのが、この競輪という競技に近い。(気がしている)

もちろん、長年やっている人にしたら。

 

お前は何を言っているんだ!?頭おかしいのか?

初心者は黙っておけ!と、猛烈な批判も飛んでくる事だろう。

それは幾らでも甘んじて受けようとも思うが、話はまだまだ

こんなもんじゃない。

そもそもこんな大事な理論の根本を、タダでブログなんかに

書く事自体。自分にしたら大損なのだから。

本質部分は、多分1回じゃ書き切れないほどあるので。

 

だが、競輪というのは。というか競馬も含めてギャンブル全般

がそうだと言えば確かにその通りだ。

 

しかし、競輪というのは自転車を使うという事でもあるのだが。

それを動かすのは、馬でもなく、モーターでもなく、ガソリン

でもない。

 

肉体そのものが動かしているのだ。

 

これは他の競技とは決定的に違うのは、人間が動力とする

スポーツでもあり。オリンピックにもある競技だから。

それを予想して買うのも同じ人間なのだから。

同じ人間が人間を知らない筈はないが、知らない世界に思いを

馳せる事が予想というものになり。十分そこが重なるだけで、

誰も知らない2分半先の近未来の出来事を思い馳せるのだから。

何も大きな違いはない。

 

そこで、黒い幕が見つけたある法則・・・。

 

これは人間だからこそ、人間である事である特定のバイオリ

ズムであったり。短い期間で人間が劇的に別人になる訳でも

なく。また同時に、人間であることから導かれるある特定の

周期や個々の調子や、全体の流れが見えてきた・・・。

 

そしてそこに、データーというものが加わってくる。

選手個人の調子、バロメーターが縦糸としたら。データーは

間違いなく横串。

その縦と横を縫い合わせたところがメソッドの答えになる。

更には、7〜12レース。その日その場所の開催全体を把握

して。1レース毎の選手の実力を分布分けするのだ。

 

 

例えどんなスポーツであるにせよ、全ては勝った負けたも大事

ではあるが、プロで有る限り結果として付き纏うもの・・・。

 

それは、数字だ。

 

その数字とは、”3着以内率”という数字だ。

 

人間の、特にプロスポーツというのは、数字でその人の実力や

過去、現在の状況を示していて。そこから伺える未来を想像

するには、やはり数字がものを言うのだ。

 

車券というのは、あるいは馬券も舟券もオートレースも。

1〜3着に入らなければ的中にはならない。1着でも2着。

2着でも3着には入らないと、車券は的中にはならない。

これは根本的な話だろうが、どんなに強い選手でも3着以内

に入らなかったらどうにもならない。

どんなに強い選手であろうが、もちろん馬でも何でもそうだ。

 

 

例えば馬でもタイキシャトルなんかは、生涯でも3着以下がな

いように。馬券に絡まないレースは1度もなかったのだが。

いわゆるこれが、「3着以内率100%」というもの。

競輪でもこの100%という選手・・・実はいるんですね。

しかしながら、光に満ちた競技人生の真逆には。日の光遠い

0%という選手も当然存在している訳です。

もちろん、勝った負けたを繰り返し。50%という選手もゴロ

ゴロ存在している。

それらをあまり露骨に公の場で話そうとすると、きれーいに

これらの話は抹殺されるくらいで。何も選手へのリスペクトを

忘れている訳でもなく。

実は、この3着以内率という括りを付けた事で。万車券が

出る理屈がわかるようになり。効率よく万車券を当てる近道が

あると見ているから他ならない。

 

ラグビーもしかりで、同じ年齢、同じ位の背格好、同じ位

の家庭環境に生まれ育ちながらも。ラグビーをするとびっくり!

109対0。なんていう、あのドラマのような?惨憺たる

結果が出るかのように。絶望的な数字でその差が生まれてくる

というのも、紛れもなく事実であるように。

 

どんなに強い選手だ実績がある選手でも、3着に入らなけれ

ば。どこにでもいる普通の選手、という事になり。

車券圏外に負けようものなら、どんな選手であったとしても

フェンスの向こうの競輪ファンから飛んでくるのは罵詈雑言

の野次の嵐なのだから・・・。

 

本来の競輪の予想スタイルというのは、レース毎に参戦して

いる全選手の走りや個性を重視して。ラインと呼ばれるように

同じ地区の選手同士で連携して、個の力を集約して強い選手を

打ち負かす為の秘策であり常套手段でもある訳で。

99%の競輪に携わるであろう方々の予想スタイルの方が

間違いない正論で王道の話ではある。

ただし、ガールズ競輪は。ライン構造はなく、世界競技に則って

いるので。自分以外は全員ライバルであるが。

男女問わずに、競輪の解説やレースの振り返りでよく言われる。

この選手は、自力自在型で。2番手からまくって・・・とか。

この選手は、横の動きが得意で後から来る選手をブロックして

くれるとか。

この選手は単騎でも逃げられるから、3角から出てきて・・・

という感じで。個々の特徴を知る事で予想するのは、大本流

である。それは間違いない事です。

私もそういう予想を展開してみたいのはあるんですよ・・・。

 

しかしながら、私という人間。黒い幕という人間にしてみると、

大変申し訳ないのですが、記憶力はそんなに良い方でもなくて。

すぐさま忘れてしまう事も多く、思いの外私のOSのリソースは

そんなに多い方ではないようです。

〇〇選手は、どこどこの開催の準決勝で。誰選手の番手から捲っ

て2着に入って決勝に乗って・・・。なんていう話題がスラスラ

と出てくる訳でもありません。

ですので、できれば記憶せずにどうにか個々の選手を捉える

方法は無いものか?と考え出したのが、この独自メソッド。

 

これを使う事で、予想に思い違いや個人感情を排除する事が

できる訳で。

競馬であれば思い入れのある馬や血統に目が行って惑わされ

る事も多いのですが。

このメソッドであれば、選手個々に思い入れを排除する事で

冷静客観的に選手を根っこから拾う事もせずとも、いわば競輪

初心者でもこれだったら当たるかも?

という位にライトでドライな感覚のまま競輪に挑戦できる?

そんな感じでメソッドを構築していけたなら・・・という想い

もあるのです。

 

そこで改めて競輪選手というものを、今一度。

その開催地で参加している全選手。

 

大体、49〜108人。

 

その時々にもよるが、例えばモーニング開催で。

7車×7レース=49人

デイレースや、大きな記念競走ともなれば。

最大でも、9車×12レース=108人

 

というその開催している全参加選手を、1人漏らさずデーターを

チェックする。

そこで大事なチェックツールとして・・・

 

KEIRIN. JP(けいりん ドットJP)

を思い切り参照していただきたい。

 

この中に、100円のワイド〜何十万円の万車券のヒントが

びっしりと詰め込まれている。最強で最高のツールだ。

どういう風に、そのデーターを使うのか?というのはもう少し

先にタネは明かせる範囲であれば考えるのだが・・・。

 

ひとまず突っ込めるまで突っ込んで行くとしたら。

この3着以内率。だけで独自の理論ですが。

 

1開催の全選手を、3着以内率を基準として3つのランク付け

を行うのです。

 

それはこちら。

3着以内率

70〜100%・・・Aランク

40〜69%・・・Bランク

0〜39%・・・Cランク

 

のように分けてみるのですが、もう少し精度を高めるとするの

ならば・・・。Cランクを更に2つに分けて。

 

20〜39%・・・Cランク

0〜19%・・・Dランク

 

にはしようと思っていますが。今は上の3つのランク制を使用

しております。ゆくゆくは4段階を検討しています。

 

話を戻しますが。この3つのランク分けをしただけで。ある

一定の法則、規則性がある事がわかったのです。

それは・・・。

 

どこの開催でも。(平均値)

Aランク・・・10%

Bランク・・・45%

Cランク・・・45%

 

というような選手のレベルが綺麗に、それもテンプレートでも

あるのではないか?という程に振り分け方が確認されるのです。

しかもこれは、男女混合であってもなくても。全く同じ

位の比率と割合で選手を振り分け斡旋されていたのです!

 

これらはまだまだ分からない部分がありますが、いわゆる

競輪選手の斡旋や、それぞれの選手個々のレベルによりけり

なのでしょうが。

当日欠場、失格等があった場合の補充で入る選手なんかも、

落車負傷した選手の穴には同じランク位の選手がそのまま入る

感じとなって。この比率は開催期間中には大きな変更、変動は

全く生まれていないのです。

現在どこの競輪場であっても、ほぼほぼ

この割合で選手が振り分けられているのです。

 

もちろん中には・・・。

Aランク・・・1%

Bランク・・・59%

Cランク・・・40%

 

あるいは。

 

Aランク・・・0%

Bランク・・・60%

Cランク・・・40%

 

みたいな事もありますが、例えば同じミッドナイト競輪でも

2開場両方とも全く同じ比率だったりと。

これはレースや選手の斡旋に関しては、相当頭の良い人が裏で

これらに携わっているんだな!?と、感嘆の声をあげてしまう

位でした・・・。

全国どこの競輪場の開催でも、テンプレートでもあるんじゃ

ないかと思う程。ドンピシャの割合になっています。

つまり、波乱があるとか無いとか。配当が付く付かない、

選手のレベルが高いの低いのという憶測での野次や暴言。

みたいなのは、実は全く的を得ていない!というのは数字の

上でも判明した訳なのです。これは確信を持っております。

 

特に選手レベルをすり合わせて特定の配置がなされていると

しても、それが人気=オッズとは一切関係なくて。

オッズ=人気。というのは、他でもなくバンクの外。金網で

隔てられた別の世界の話であって。それが=選手の人気、実力

とは全く関係はなく。

よく競輪ファンや視聴者から、フォーカスをみて。

詰まらない予想とか、配当の低い本命予想だとか、あるいは

当たる当たらないだけで野次る人とか多く散見されますが。

人気やオッズはあなたが買うから下がるだけで、買ってくだ

さいとは誰も頼んではいない訳で。そもそも私が買おうと思う

その買い目を買われる事でオッズが下がる。

ただそれだけの話なのですよと・・・。

 

これはある時に、川崎競輪場で。どーも当たらないし、何で

こんなに近走着外の選手ばかりがここで集まるんだろうか?

開催自体のレースレベルって実は差があるんじゃ無いか?

という、疑問を抱き。その日その日に開催された全会場の

レースプログラムを取り寄せ、徹底的に全選手全レースを

分析した結果。

実は全くレースレベルは一緒で、しかも初日〜3日目。

最大5日目に至るまで、ほぼ他の会場と拮抗している。という

事まで判明し。そこでなぜ10万車券だ50万車券とかが

生まれてくるのか?そのメカニズムにまで迫る事ができそう

なのです・・・。

 

出走した開催の出走選手のレベルが、先の例を使うと。

Aランク・・・1%

Bランク・・・59%

Cランク・・・40%

 

だとすると。3着以内にゴールした選手のレベルとその

入着比率を計算すると。

9レース〜12レース。同着入線を一旦無視しますが。

27〜36人が必ず3着以内に入線する訳ですが。

その入線した選手とランク毎の割合をみると。

 

()内は3着以内での入線確率

Aランク・・・1%(90〜100%)ほぼ全員 

Bランク・・・59%(50〜60%)2人に1人の割合

Cランク・・・40%(3〜10%未満)全体の1割未満

 

が、3着以内に入ってくる事がおおよその割合となる。

つまりどんなレースであっても、やはり入線できるのには

当然の数字が弾かれるとはこの事なのです。

 

と、なれば。どこから買えば、当たりに近いのか?

って見えてきませんか?

そして、初日〜3日目(最終日)に進むに連れて。

徐々にCランクの選手が12レースへ向かうに従って減少し。

中間のB〜Aランクの選手が、3着以内に入ってくる確率が

上昇してくる。

それによって、どんどん確率もより精度を極めてくるのだ。

 

そしてそのメカニズムが、実は競輪だけではなく。競馬にも

応用が効きそうだ!という事まで見えてきたのですが・・・。

それはまた別のお話で・・・。お時間の都合もあるのでw

 

 

今現在、その独自メソッドで車券を買ったり予想したりして。

全国には今43会場の競輪場がある。

 

よく桜井奈津さんが自己紹介で言うように、競輪場全43場

制覇けいりんオタクの・・・と言うように。

実はこの独自メソッドだけで、全43場を制覇しようと。

 

しかも全43場万車券的中🎯

 

を目指して行って、2年が経とうとしている。

 

 

そして現在。

2023年4月18日現在の状況。

でしたが、19日に新たに、玉野競輪場で万車券を的中🎯

 

制覇した競輪場

函館、青森、いわき平、弥彦、前橋、取手、宇都宮、大宮、

西武園、京王閣、立川、松戸、川崎、平塚、小田原、伊東、

静岡、名古屋、大垣、豊橋、松阪、四日市、奈良、京都向日町、

岸和田、玉野、広島、防府、高松、小松島、高知、松山、小倉、

武雄、佐世保、別府

 

の、36場を制覇。

 

未制覇の競輪場

千葉、岐阜、富山、福井、和歌山、久留米、熊本

 

の7場。

しかし、千葉は競輪というものではなく。また別のものになり。

熊本は現在工事中で開催されておらず。

実質41会場中の36場制覇した感じ。

 

まだまだ未制覇の競輪場がある為でもありますが、間も無く

独自メソッドは完成しつつある・・・。

今度はより買い目を減らすという作業。できれば12点以内。

究極で言えば、3〜6点以内位に収めたい!

 

そしてまで語ってはいなかったのだが、この独自メソッドと

いうのは・・・。

 

男女、開催地、バンクの特徴、天候、競争クラス・・・

 

それら全てにおいて共通して使用できる。というのが、今立証

しようとしている独自メソッドなのです。

 

これが完全制覇を達成した暁には・・・。今日の後半部分を

お話しする事ができるかもしれません。

 

 

という訳で、以上。