Dear.みなさん・・・お昼休みですが、
いかがお過ごしでしょうか?
こんにちわっす!もしゅもしゅです。
びっくりする話ですが、実は年内で記事になる事が最後
ですよぉ〜って。1年前からご報告しておりましたが。
掲載する事を前提にしていた訳では全然なかったのです
けれども、早くも1月2日と言う段階から記事になるのを
見越したような?見越してもいないような?で。
写真撮影の癖って簡単に抜け切れていないのがありまして。
まあ・・・いつか?掲載する日が来るかなぁ〜・・・位
のライトさで年越し最初のロケが行われておりました。
2022年、いきなりのイベント。今年最初にあの方に
お逢いに向かっちゃいました!
それではみなさんを、渋谷駅へご案内致しましょう。
(JR渋谷駅)
からのぉ〜・・・。
(更に引きまして・・・)
のぉ〜・・・。
(まだまだ引きますよぉ〜)
1月2日・・・全然人がいません・・・。
(はい、どーも!)
マンセル:みなさん、こんにちは!
グラハム:お昼休みですが、いかがお過ごしですか?
チェリッシュ:新年になりました、今年もよろしくね!
(パンダウンしまして・・・)
マンセル:この写真は、ブログには載らない予定でしょ?
黒い幕:ん〜・・・まあね。この時点では出る予定では
ありませんよ・・・。
グラハム:でもカメラ出して撮っちゃうのねw
チェリッシュ:でも13年も同じような事してきていると、
どーしても癖になっちゃうのよね・・・。
(掲載がないのもなぁ〜・・・)
グラハム:でも、これをそのままお蔵入りというのもなぁ〜
なんだかもったいない・・・。
マンセル:とはいえ、黒い幕さん。本当にギリギリなんだ
ぞぉ〜・・・。
チェリッシュ:ブログ記事も毎日は大変なのよね・・・。
(まあ、その内どこかで公開するんでしょう・・・)
マンセル:でも、その内どっかで公開するんでしょ?
黒い幕:まあ・・・できれば・・・だね。
Instagramとか???
チェリッシュ:そういえば、Instagramもあったのよね。
グラハム:Instagramも、今。渋谷金王八幡宮の記事
ばっかりだもんね。
(で・・・今日は・・・???)
グラハム:それはそうと、今日はどこへ行くの?
チェリッシュ:そーよね!しかもまだ1月2日ですよ!
マンセル:そーだよ、まだ目的地聞いてない。
(あっち方面です)
グラハム:あっち方面は・・・渋谷WINSだよね。
チェリッシュ:新年早々にもう競馬?
マンセル:あれ!?でもまだ開催してないでしょ?
(まあ、付いてきてや!)
黒い幕:まあ、付いてきなさい!
グラハム:んじゃ、付いて行くわ。
チェリッシュ:今年もこの調子なのね。
マンセル:みなさん、14年目でもこんなんですよ。
(渋谷川にあるオブジェ)
問題:この中に、マンセル、グラハム、チェリッシュ
がおりますwどこでしょう???
(大分馴染んでおりますw)
マンセル:前々からここで撮りたかったね。
チェリッシュ:見つけられますか?
グラハム:よっ!めでてぇ〜なぁ〜〜っw!
(正解はこんな感じ)
マンセル:思わず踊っちゃうね。
チェリッシュ:本当、まだ2日ですから。誰もいらっしゃ
らないのね!
グラハム:歌舞伎の見栄を切ってみた!
(目的地の裏側・・・)
からのぉ〜・・・。
(更に引きまして・・・)
のぉ〜・・・。
(はい、どーも!)
チェリッシュ:ルデコじゃないの!?
グラハム:お正月の2日からルデコってやってるの?
黒い幕:やってるんですよぉ〜・・・。
マンセル:写真展???なの?
黒い幕:ご名答!
(ヘェ〜・・・)
チェリッシュ:ルデコで誰に逢えるのかしら?
グラハム:そーだよね!?お正月から誰に逢えるの?
マンセル:むむむ・・・この気配・・・覚えがあるぞ。
黒い幕:花奈澪ちゃんに逢えますぞ!
(何ですって!!)
グラハム:え!?なみおさんなの!?
黒い幕:そーですよ。
チェリッシュ:なみお様に逢えるんですか!?
マンセル:そらぁ〜新年からおめでたい!
(歩き出す、クマ達)
マンセル:ここでのんびりしていられません。
グラハム:行きましょう!行きましょう!
チェリッシュ:そーよ!ここでのんびりしていられません。
(急にテンションが上がったわね)
(それでは、表に回りましょう)
マンセル:表の入り口へ急ごう!
グラハム:今年はきっといい年になりそうだ!
チェリッシュ:舞台も終わったばかりで大変ね!
(ルデコビル)
からのぉ〜・・・。
(はい、到着!)
ルデコビル前で決める、くま達。
(この上の階から、覚えのある気配が・・・)
マンセル:上からこの気配は・・・間違いないね。
グラハム:なみおさんだね。
チェリッシュ:後、いつものみなさんもいるような?
(2022年はここからスタートです!)
(本日の目的地)
中村裕香里さんの写真展
(あれれ!?)
マンセル:中村裕香里さんって・・・確か。
チェリッシュ:ルド女でずっと出演している方ですよね。
グラハム:なみおさんと交わした相手ですよね。
黒い幕:そーですね、ルド女は・・・中村さん抜きには
ちょっと考えられませんからね。
(まさかの写真展があるとはね・・・)
チェリッシュ:写真展も凄いけれども、なぜになみおさん
なの???
黒い幕:ネット配信でのトークショーもあるんだけれども、
そのトークショーを生で聴きにやってきました。
グラハム:そう言う事か!?
マンセル:それは楽しみだなぁ〜!
(といった訳でございまして・・・)
マンセル:2022年最初のイベントも引き続き。
みなさんとは、ここでお別れだよ。
グラハム:いつものように、外観をご覧ください。
チェリッシュ:なお、中の様子は公開できませんが。
中村裕香里さんのTwitterから画像を参照しておりますよ。
では、ご覧ください。
(クマ、写真展とトークショーへゆく)
写真展自体は、元旦の1月1日〜4日間の1月4日まで
開催されているそうでして。
2日目に今季あのトークショーが組み込まれていて、
ネット配信もしながら、勇観客でのトークショーになった
訳ですが。
入って早々に写真をじっくりと見ると言うわけには行きま
せんでしたが。
ひとまず写真をさらっと拾いながらも、作品を観させても
もらったのですが。
今回びっくりなのはチェキが撮れるという事だったので。
我々的にはなみおさんとのチェキは貴重なのでね。
早速購入〜という事になったのですが。
このものについては公開を控えさせていただきますが。
いつも使っている馬券お守りには、いつもなみおさんや、
桜井さんや星奈さんや茜音ちゃんなんかも入っている
のですが。
そこに花奈澪ちゃんも入れたりで、我々の幸運の女神を
ズズズいっと、網羅した感じで挟み込んでいる訳ですが。
それが早速新年早々に、新たなに加えられるというので
あればね・・・そらぁ〜買わない手はない訳です。
そしてトークショーに付いては、アーカイブに関しても
既に終了しておりますから。
内容については、当日参加した人のみの事として話さな
い事に致しますが。
中村さんが思う、花奈澪への疑問や聴きたかった事を
質問する格好だったのですが。
それはそれで、彼女達の舞台上での女優論、演劇論だった
りですので。それはそれと言う事で・・・。
まあまずはね、お二人の出達を観てくれれば・・・。
そりゃぁ〜新年早々ご利益がありそうな感じですから。
トークショー終わりに作品も観つつ、写真集の発売でも
あったので。中村裕香里さんの写真集も買いつつ・・・。
写真展を見させてもらいました。
(ここからは、中村裕香里さんのTwitterより)
写真展の案内をしている、中村裕香里さん
(このおみくじ、実は本人が中を買いたもので・・・)
これ1人1回無料で引けるものでして。
1回引かせてもらいました。
モデル:中村裕香里さん
ブログ:ゆかりのち晴れ
Twitter:https://twitter.com/yukarin_bluesky
ファンクラブ
写真展Twitter:
https://twitter.com/my_dearest2021
(ご本人のTwitter画像より参照)
ずばり着物でした。が、花奈澪ちゃんだけは、巫女さん
でした。
お正月というのもありますが、事前に巫女さんでやろう
という事だったらしいのですが。中村さんは普通に明治
時代のハイカラさんになっておりましたが。
お二人とも何かしらの衣装を纏って、自分ではない別人
になった誰かしら・・・?にならないとどーもしっくり
こないようなで・・・。
これは以前にもなみおさんは申しているように、舞台上
のように普段から誰かになっていないと・・・という。
完全に傀儡のような感じになっているのが、むしろ自然
な感じさえするようなのですが。
お二人といえば、直近で言えば。ルドビコ女学院での
共演だった訳ですが。
(こちらもTwitterより参照)
途中でも買いたように、ルド女は中村さんありきで。
ずっとシリーズとしても何にしても続いてきた訳でして、
それこそ我々も新宿三丁目での初上演も観ている作品
でもありましたから。
彼女の芝居も長く観てきていて、本当に座組みの屋台骨
でもあり。ルド女の背骨という感じで。
がっしりとしていて、ブレない感じのまま今日に至ると
いう感じで。
そんな中村さんの、舞台上ではない普段の姿や様子を
伺えるような?そんな感じの写真展の内容になっていて。
このトークショーも中村さんの懐の中を観るような?
感じるような?ほんわかした空気と時間は、新年早々
のイベントとしても。2022年の始まりには、とても
爽やかな感じで楽しいひと時でありました。
しまった!チェキを撮って色々と話を聞けばよかった!
と、今更でもなく後悔をしております・・・。
モデル:花奈澪さん
ブログ:MIO HANANA OFFICIAL BLOG
Twitter:https://twitter.com/Namio_dao
Instagram:
https://www.instagram.com/namio_dao/?hl=ja
(Twitter画像より参照)
そして、いよいよなみおさんこと、花奈澪ちゃん。
今回は巫女さん!
これですもの・・・ご利益がない訳がない。
以前の舞台でも、巫女さんの格好での舞台もありましたが。
そちらは悪役になるのでしたが、今回のは完全に新年の
感じ雰囲気もあって。祝いの巫女の花奈澪。
もちろんこれも大なり小なりの別人格を下ろしてきている
のかもしれませんが。
つい2日前の大晦日までは、ロンググッドバイで主演を
演じていた訳ですから。
お正月2日目とはいえ、舞台終わりの中1日でこれです
からねw
本人もお疲れの最中でもあれば、まだ役が抜け切れていな
い状況でのトークショーだったりする訳ですが。
なかなか滅多な事では、トークショーで自分の事を語る
とか。ラジオで話す事くらいかな?という感じですが。
ラジオはむしろディズニーやテーマパークが入ってくる
ので、自分の好きが勝る事が多くなるのですが。
同じ舞台に立っていた二人の化学反応はどうなんだろうか?
というのは単純に興味が湧く訳で。
それも去年、共演して急遽ながらも作品の上で契りを結ぶ
事になる両者なのでしたから。
女優論をバチバチにぶつけ合う感じになるのかな?ってい
うのも期待しちゃいますが。
やはり、役柄で語り合うのは舞台上だとしても。今回の
写真展はそれとは違う、日常生活でのほんのワンカット
みたいなものですから。
我々的にも、なみ速民(花奈澪さんのクローズドコミュ
ニティの皆さん)にしてもですが。
花奈澪ちゃんの日常を写真展で・・・という感じの要望は
絶対にあると思いますし。需要も相当あるのではないで
しょうかね?
我々的にもそれは気になっているのですが・・・。
是非とも写真展の開催、よろしくお願い致します!
(といった感じで・・・)
以上、花奈澪ちゃんがゲスト出演の中村裕香里さん
の写真展トークイベントへ行く、くま。
でした。









































