2022年3月くまろく←の部屋~14thシーズン〜 | What aわんだふるワールド

What aわんだふるワールド

がむばるベアーズ:マンセル、グラハムくんの奮闘日記。

午後・・・12時30分を回りました・・・。


Dear.みなさん・・・お昼休みですが、いかがお過ごし

 

でしょうか?

 

こんにちは!くまろく←です。

 

毎月18日は、月誕生日日として。黒い幕の自由枠として、

 

ブログ開始当初から書かせてもらっている日でございます。

 

気になる事や、気になる音楽やら映像を紹介しているのですが。

 

今月は・・・マンセル、グラハムのご両人は最初の映像のみ

 

ではちょっとだけありませんが。

 

2022年もまだまだ続きますよ。引き続き今年も書き続け

 

ますよ。懲りずにお付き合いくださいます皆様へは、

 

感謝申し上げますがずっとこのスタンスでやっていきます。

 

今日のところは、正直見ないでも良いですよ〜という感じの

 

記事になるのかとも思いますので・・・。

 

ここより先をご覧になる方は自己責任でよろしくお願いいた

 

します。ここ以後の記事の内容に関するもの全て了承した

 

ものと判断させて頂きます。

 

それ以外の皆様におかれましては、また明日。

 

お会いしましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これ以後の映像を観た時点で承認したものと致します。

________________________________________________

 

(特に、彼等が出たからといっても・・・)

 

特には何にもないんですけれどもね・・・。

 

 

2022年3月のテーマは、新たなフェーズです。

 

世間では、まだまだオミクロン株が猛威を奮い続けており。

若干の下降傾向があるとは言え、まだまだ1日あたりで

も平均して1日1万人前後の新規感染者を出している、

東京都・・・。

ワクチン摂取3回目でも、なかなか減るような感じもない

ままで。データーの上でも、3回接種したからと言っても

絶対に感染しない?という保証はどこにもない。

 

つまりは、新型コロナウイルスもまた。

 

新たなフェーズに入った

 

という事を、連日のニュース番組はそれを伝えている。

そう、新たなフェーズ。

 

フェーズ:プロジェクトや企画管理の際に使われる単語。

「段階」「区切り」「時期」「局面」

などの意味もある。

 

このフェーズ・・・。何も良い事、悪い事問わず。

前段階とはちょっと様相を変えた。そんな時に使うように

なってきた昨今ではあるが。

このブログも13年の月日を越え、14年目の時に突入

したものの。

新たなフェース、と呼べる区切りはいくつかはある訳で

したが。

それ以上に、あの腰掛アイドルの連中も新たなフェーズに

入っているのもまた確かでして。

 

根本的な部分は何も変わらず、何も進化もせず。

むしろ退化してるんじゃないの?特に、井の中の馬鹿な

ファン達は・・・?と。

しかしながら、地方住みのファンからは公に反対意見を

述べる者も現れ始め。これは大なり小なり、本人が行動

を改めるには良いきっかけになればなのだが。

他の是認するファンには、いいね!が付くものの。この

人のコメントには無反応。

明から様な不快感を本人が示しているとも取られる心理が

この行動に見えてしまう。

 

同じファンだの、推しだのと言っても。

ダメなものはダメ。という言葉をはっきりと発信する人

に我々は称賛を述べておきたい。

 

では、どのような事でフェーズが上がったのか?

それをこれから画像付きで説明していこう。

 

そして、本当にこのS木M沙という人は。

舞台の上に立つべき人ではない!というのを、既にここで

も申しているように。

この人は以前にも・・・。

 

観客の命よりも、劇団と会社存続が優先。

 

というコメントを残すように。

自身が主演で出演していた舞台で、楽屋からも、客席側

からも。新型コロナウイルスの新規陽性者を出しておき

ながら。劇団と本人も含めた関係者は、2週間近くもその

事実を隠蔽し。

濃厚接触者や、自分の隔離期間終了間際までその事実を

知らせず。何事もなかったかのように振る舞い、自分は

自粛期間中に、自宅待機してないとならないにも関わらず

美容室へ行ってきました。というツイートもあったりで。

このS木M沙も、全く自治体、行政機関の言う事なんて

聞いてませんからね!

スイカBARのおばさんも含めて、酒類の提供の自粛や

営業時間の短縮とか、全然行政機関の話なんて聞いてない

という。

 

それとやっぱり類友で、このY劇団も同様に。

この劇団の主催者というのが、売れもしないお笑い芸人で。

やれ”エンタメの力でウイルスを撃退だ!”

みたいな事を言いつつ、他の劇団では絶対にやっていない。

 

関係者面会

 

この関係者面会を半ば強引に他所の劇団へ行って、楽屋面会

を強行し。案の定、楽屋へ関係者よろしくとばかり突撃

して。マスクずらして、小汚ねぇ〜オッサンの顔晒して

劣化グラビアのスイカBARのおばちゃんと写メ上げたりと。

そもそもこの人に感染対策とか、そういう概念が無いという

のは明らかで。

明日、台風が上陸しますよ!という気象庁の予報があると

いうのに。家族で川辺でテント張ってキャンプとか。

それを見たファンの人が、明日台風来るのに大丈夫ですか?

って突っ込まれる有様だ。

 

兎に角こういう人は、自分の欲望にだけにのみ素直。

 

こんな人に人命を預けなければならない、客演やお客様が

本当に気の毒でしかありません。

どうやらまた近いうちに何か?舞台があるようですが・・・

 

謹んで行かない事を進言させて頂きます。

 

だが、フェーズは変わりましたよね!?

新たなフェーズに入りました!

 

東京都でも1日あたり1万人前後の新規陽性患者が出るとい

うのに。舞台は中止にはならず、公演をしているところは

あります。

しかしながら、出演者やスタッフ関係者に1人でも陽性反応

のある人が出た時点で。降板、あるいは代役、または公演

期間の短縮や中止をする事で。

極力開催する方向で動いているというのは、他ならなぬ

関係者やスタッフの頑張りがあるからできる事で。

もちろんそれらは、演者も毎回毎回。少人数の稽古や、

時間をずらしたり。人数を制限した状況でなんとか公演して

いるという・・・。

もちろん、お客さんも入り口での検温や消毒。

会場によっては、今使用していたマスクを交換してください

というほど。徹底的にウイルスを外から持ち込まない事で

クラスターを発生させないように。見えないところでの努力

のお陰もあり。どうにか公演に結びついている。

 

しかしながら、それでも平然と他の演劇界隈の人達がなんと

かかんとか・・・やってきているというのに。

それを水の泡に帰る事を平然する奴らはいる。

特に先にも出た劇団YAMI〇〇・・・みたいな!

 

そして更にここは我々も注視しないとならないのは。

観劇費用の高騰が止まらないという事だろう。

 

コロナ前だったら、どんなに高いなぁ〜という観劇費用

としても。7000〜9000円程度。

それでも普通のA席とか、何とか特典付きではなく。

当日行って一般的に入れる座席。という前提であるが。

それが今や、1万円を超える観劇は数を増やしてきている。

 

もちろん費用対効果。

 

それだけ出しても見応えのある舞台は、幾らでもある。

だが肝心な問題として、果たしてそれだけの価値が今回

この作品と出演者の面々を観て出すようなものだったか?

というのは、非常に申し訳ないが議論が必要だろう。

 

確かに、場所代や衣装。出演者やスタッフの給料や経費を

考えてもそれくらいは・・・ってなるが。

今やもう客1人辺りの客単価は、1万円を平然と超えるのは

今や当たり前のようにしてくるのは正直頂けない。

 

確かに入場者数の50%で制限とか、ソーシャルディスタンス

で入場者数を絞らざるを得ない。

だから気が付けば、以前の価格帯を考えれば。1人で3人

分くらいのチケット代を払う事になっている。

それだけではなく、ネット販売、チケット販売の代行や、

予約受付、チケット出しだけの企業が。

ここぞとばかり、”手数料”を吹っかけてきている。

 

実際にあった手数料としては。

 

仮に1万円の入場料だとすると・・・。

発行手数料:3000円

システム利用料:800円

発行手数料:110円

紙チケット代:20円

 

みたいな感じで。観劇とは全く関係のない手数料の数々。

 

もういよいよ観劇一つするだけで、3〜4割も手数料が

上乗せされてくる時代になった。

まさしく、新たなるフェーズに入りましたよね。

 

そして、うちも言われたのですが。

ネット配信や他アーカイブ観れないのですか?という

話だったが。

我々がむばるベアーズはどこの芸能事務所にも所属してい

ませんから。

その有料配信もしたいですが、個人ではできないのですよ。

そもそもそれができるんなら、最初から無料配信してます。

でも、今回お金をお客様から頂くというスタイルこそが

大事だったので。ゆくゆく有料配信できるのであれば、

全然やらせてもらいますし。

そこまで言うのであれば、絶対に買って観てくださいよね!

 

ネット配信、有料のアーカイブ、あるいは応援チケット。

提灯や、幟旗、ペナント等の購入で。公演の基本部分での

売り上げ確保につなげたい劇団が増えてきている。

 

 

例えばこういった提灯。

 

顔写真つきの大が2万円。

名前だけ書かれる白い提灯が1万円。

 

これは最後に買った客に送られたり、千秋楽で持ち帰る事

も可能になる訳だが。

仮にも演者と劇団で折半としたら、役者側には大きな身入り

が望める訳だが。

恐らくはこれらの提灯の方が、基本的な製作費でも調べた

ところでは8000円〜というのもある訳で。

折半してもそう金額は見込めないものの、0よりは良い

のか?という話なのだろう。

だが、こうなると。悲惨を極めるのは井の中の馬鹿ファン

なのであって。

 

大して集客もできない上記記載の主演女優のメンツを・・・

ってもんで。井の中の馬鹿ファンが、提灯を買わされて

作らされる訳で。

だからってこの舞台を出たところで、次に何かあるのか?

って考えたら。何にも無いのだから・・・。

 

あれ!?あいつの名前が無いな!!

 

え!?みさみさみさみさみさみさみさ・・・うるさい

戦隊オタクのksガキ!お前何してんだよ!!

2万の提灯100個くらい買えよ!!あれだけ、物販を

アホほど買い占めて。他の人が買えない位に買いまくった

くせに?今回のこの舞台の観劇費用が高いのと?

無職になって金が入ってこないから?1回しか観られない

とか??なんかそんな話があったなぁ〜www。

しかもたかが30歳になったという程度で!?

30歳節目????人生の第3章なんだってwww!?

 

自惚れが過ぎるなwww!

 

あとTwitterでもなんでもかんでも、がんばれがんばれしか

言わないおっちゃんも・・・。

あれ!?名前ないぞ!!この提灯にwww

他人にがんばれ言わないで良いから、こういうところで

お前ががんばれよ!!提灯くらい200個くらい作れや!

 

かつてのイベントでも、エ〇コー○だっけかwww?

それこそ腰掛けユニットのwww???

こちらも、遂に定期的な出演も無くなり。ライブハウスでの

ライブ活動も無くなり。ユニットとしては有名無実とも

なって。首の無いギターリストと、陰険ピアノババアに、

ユニット毎牛耳られて。便利に使われているんだろうが。

そこで売っていた物販も、他の客が入場する前に全部買い

占めた訳で。入ったらもう何も売り物がないという!

 

だったら今回も買い占めたら良いのに!遠慮なく劇場の

壁面中を提灯で埋め尽くせるくらい作って買えよ!!

 

そうれがお前らの応援スタイルなんだからさ!

景気が悪くなってきて、いよいよ使えるお金も減りました

かね???

できない事、続かない事はするもんじゃないと。改めて

思う訳ですわな!!!

 

これもまた、新しいフェーズに入った訳ですよね。

ファンもいよいよ金が尽き始めた、という事ですから。

こいつらは、M木S沙に1公演で何百万単位で金使え!

 

この提灯のように、いよいよ客が劇場に行かないでも。

自宅のPCでアーカイブやネット配信は観られるように

なった。

その走りみたいなもので。2020年の新宿FACEでの

誰ガ為ノアルケミストのような?

無観客、ネット配信での公演を皮切りに。新型コロナ

ウイルスの蔓延防止の為。

ネット配信で舞台を魅せるという、もちろん有料ですよ・

 

新たなフェーズに入った、演劇関係。

 

しかしながらそれは劇場ばかりではなく、稽古場にも

その触手は伸びてきている訳で。

 

稽古場への差し入れも、この提灯と同じ方式を取ろうと

いう流れも始まっている。

というか、君達の経費をお菓子で賄える訳もなく。そこ

で差し入れ入れたとて・・・。

そもそも自分達の事を、なんでファンに負担させるのか?

いまいち解らない事でもあるのだが。

 

この新しいフェーズを、やっぱりこのM木S沙は見逃しは

しない訳ですね!

 

まずはこちらをご覧頂こう。

 

 

 

主演で出た劇団に贈ったというお菓子だが・・・w

稽古場でお菓子って・・・。もうちょっと良い弁当とか

ねぇ〜のか!?ケチ女優よ!ってもんだが。

さあ!このお菓子、もらったら最後どうなるのか???

 

 

 

 

 

Twitterで自分が贈ったお菓子を持ってツイートしている

役者のツイートを引用リツイート。

 

白々しく、私ちゃんと差し入れしてますよ!

 

という、我々がかつてこのブログでも指摘したのを?

知ってか知らずか?

コレも白々しく、私は主演女優としてみなさんの面倒を見て

ますよ!というモーションで。

ちゃんとやってますよ!という対外的なアピールに必死なの

ですが・・・。どーもコレキナ臭いなと思って調べて

みたら・・・。

案の定ですよ!

 

 

 

Amazonの欲しいものリストを調べてみると、ビンゴです!

しかもコメントにもあったのですが、S木M沙がみんなに

水を差し入れてくださいました・・・というのがあり。

こちらをご覧ください!

コレが本人のAmazonの欲しいものリストです。

 

 

 

 

こういう事ですよね。

ファンから自分のところへ水を買って送らせて。

その水を持って稽古場へ持っていって配った訳ですよね。

 

コレ、間違いのない証拠じゃないですか!?

 

新たなフェーズに入りましたよね!

 

さも自分が水を買って、劇団の稽古場へ陣中見舞いとして

持って行ったかのように装いながら。

その水の出所は・・・。

 

ファンから貰ったAmazonの欲しいものリスト

 

じゃないか!

コレほど決定的な証拠もありませんわな!!

 

1:自分の主演舞台でいい顔したい。

2:劇団員や共演者へ差し入れを持って行って、

Twitterや他で宣伝したい。

3:金がない。使いたくない。そうだ!!

4:ファンに買わせたらいい!

5:頼まれもしないのに、Amazonギフトを公開して。

6:馬鹿な井の中ファンが騙されて買わされる。

7:届いた商品を自分が運んで、劇団や共演者へマウント

を取る。

8:あわよくばまた舞台で主演で出たい・・・。

 

こういうロジックですよね!

そもそも劇団へ直接送ればいいだけなのを、わざわざ自分

経由する事で。ファンの名前や存在を掻き消して、自分の

利得にしようという・・・。

 

本当、ただの泥棒と一緒です!

 

だって他の劇団でもこういう時は、以下の出来事だって

ある訳です。

 

 

S木M沙のファンのAさんから、こちらを贈って頂きました。

 

というように、自分とファンの名前を並列で扱って。

劇団へ直接贈った方が、断然自分やファンの顔も立って。

自分だけの手柄にするよりは、圧倒的に評価、評判が

上がるというものを・・・。

 

自分だけ美味しい思いをしようとする、S木M沙。

 

こういう事を、この人は平気でやってますからね!

本当、こんな人を主演で抜擢する事の方がどうかしてま

せん?

軽トラだか?デコトラだか?車トラだか?知りませんが。

他人の誠意って踏みにじってますよ!!

 

 

他の舞台でも、わざわざ銀座の弁当屋から仕出しを出させて

配ったらしいが。

まぁ〜・・・ちっこいwww!

値段と場所ばっかりのこだわりか?まぁ〜チープ。

コンビニの弁当の方が余程美味いんじゃないの?

 

そんな事だから、遂にファンの中からも異論を唱える奴が

現れた!それがこちら。

 

 

 

自分に不都合な話をしてくるファンには、❤️いいね1つ

も付かない。S木M沙。

 

結局そうなんですよ!この人自体が!!

 

自分が欲しいだけなんですって!

あと、スイカバーのおばさんも!!

 

自分が欲しい物だけをファンからカツアゲして、何にも

ファンへお返しするという意識に関しては。

申し訳ないが”ゼロ・皆無”ですよ!

 

月々でも10日も芸能活動していない人の、どこがタレント

でどこが女優なんですか?

特に、スイカバーのksババァなんかも。ネット配信で、

ファンの金を使って遊んでいるだけで。

 

なら、そのイベントに参加したら?何か自分の芸能活動に

寄与するものはありますか?

 

っていう根本的な疑問をぶつけたら、ただただ自分が楽しい

とか、面白いとかいうだけで。

例えばその先のミス〇〇になって、公営競技を盛り上げたい

とか。

ネット配信でアプリの代表的なライバーになって、地上波

のテレビに出たいとか。

やっている事の1歩2歩先の出来事を提案できるのならば

まだしも、誰もそんな話ひとつ聞いてはいない。

 

それで生活費に困ったら、ファンにおねだりしたら何でも

貰えると思っているからこういう事になっている。

 

それを我々は、このブログの中ではっきりと言っている。

 

 

タレント乞食だと!

 

 

しかも言い分が凄いな!

「リーズナブルな・・・」とか。

 

遂にはファンからもらったプレゼントを・・・

「ピンキリ」とまで言い切った!

 

金銭感覚麻痺してんじゃないの!?

またこのタレント乞食共の、フェーズがまた一段と上がった

訳ですよね!

 

 

という訳で、以上