Dear.みなさん・・・お昼休みですが、
いかがお過ごしでしょうか?
こんにちは!チェリッシュです。
いよいよ今年いっぱいで、ブログも毎日の更新を止める
という予定もあるのですが・・・。
一応???1月13日の開設の節目までは・・・という
事のようですけれどもね。
この新しく綺麗に整えられた、新宿駅。特にこちらの
甲州街道口には想い出いっぱいあったという、黒い幕さん
とおとーしゃん達・・・。
花奈澪ちゃんの舞台を観にゆく・・・というその日です
けれども、黒い幕さんやおとーしゃん達の脳内?には
あのメロディーが響いていたようです。
是非是非、久しぶりに彼女にご登場願いましょうかね!?
そちらはどうですか!?
もうお母さんになっちゃったけれども、育児は順調なの
かな?東京に来る事ももう当分無いでしょうから。
置き去りにされた想い出だけをここに・・・多分最後
の掲載かもね?残しておきます。
それではみなさんを再び、新宿駅へご案内致しましょう。
(JR新宿駅)
からのぉ〜・・・。
(更に引きまして・・・)
バスタ新宿もみえつつのぉ〜・・・。
(はい、どーも!)
もしゅもしゅ:みなさん、こんにちは!
グラハム:お昼休みですが、いかがお過ごしですか?
マンセル:おいっす!
(ここは改めて、懐かしい場所だよね!)
もしゅもしゅ:ぼくにとっても大事な人の、活動の痕跡の
ある場所ですものね・・・。
マンセル:実はね、この後。花奈澪ちゃんの舞台があるん
だけれども。その前にちょっとだけ想い出浸る記事です。
グラハム:ちょっとだけここでうろうろしてるよ。
(そそそ、飛花隊の会員証)
(ご本人のTwitterより参照)
モデル:花奈澪さん
ブログ:MIO HANANA OFFICIAL BLOG
Twitter:https://twitter.com/Namio_dao
Instagram:
https://www.instagram.com/namio_dao/?hl=ja
この後、花奈澪ちゃんの出演の舞台、
「Collar❌Malice榎本峰雄編」を観に行くんだけれども。
ちょっとだけ時間があったので、新宿駅で懐かしんで
いる訳ですが。
もしゅもしゅくんに、関係のある話なのでしてね。
なみおさんを知る前に、ここの工事中に何回かお邪魔した
あの路上ライブをやっていた時代。
今はもう香川へ戻ってしまって、結婚して家庭を持ち。
お子さんも産まれて、子供みたいなちっちゃい原色系の
服を着てギターを持ったおかーちゃん。mimikaちゃんや
同じレーベルの幸美さん達をここで散々聞いていた訳で。
新宿もまだまだ路上ライブに寛容だった時代に、ちょっと
だけ脳内をタイムリープさせていた訳であります。
そのタイムリープを終わってから劇場へ向かう。という
その時の模様です。
(この辺でしたかね???)
グラハム:大体・・・この辺りでしたね?
マンセル:ルミネと南改札の真ん中辺だったよね?
黒い幕:当時、仮設フェンスがいっぱいでわかりにくいですが、
大体この辺でしたね。
もしゅもしゅ:で、帰りはあっちの改札口から入って帰
りましたね。こっちはまだできていませんでした。
(ん〜・・・この辺だったような?)
マンセル:道幅が変わってしまっているからね。
グラハム:でも、ここ一応橋の上ですものね。
もしゅもしゅ:地面と同じ感覚ね。
(といった訳でございまして・・・)
グラハム:せっかくですから、幸美さんとmimikaちゃんの
ここでの路上ライブの模様をアップしておこうか?
マンセル:mimikaちゃんに至っては、デビューしてから
山手線全駅で路上ライブをして。デビュー曲を手売りして
生活していたんもんなぁ〜・・・。
もしゅもしゅ:ぼくは、恵比寿のハンバーガー店での
ネット配信の番組終わりに名前を付けてもらったんだよ!
黒い幕:それでは2曲。聞いてください、どーぞ!
幸美美香さんで、ここにいることです。
(※一部の携帯電話、からはご覧になれい場合があります。
スマホのバッテリー及びWi-Fiなどの通信速度を必要とする
場合もございます。速度制限に十分ご注意ください。
万全な体制でのご視聴を御望みの場合はご自宅のPC等から
じっくりとご覧になることをお勧めします。)
mimikaちゃんで、風船ナミダです。
(※一部の携帯電話、からはご覧になれい場合があります。
スマホのバッテリー及びWi-Fiなどの通信速度を必要とする
場合もございます。速度制限に十分ご注意ください。
万全な体制でのご視聴を御望みの場合はご自宅のPC等から
じっくりとご覧になることをお勧めします。)
(ね!?懐かしいよねぇ〜)
マンセル:懐かしいなぁ〜・・・。
グラハム:あの頃はなんであんなに必死になっていた
んだろうかね???
もしゅもしゅ:東京で音楽でドーン!と行くのかなぁ〜
と思ったらねぇ〜・・・。
マンセル:東京〜香川間を往復するという事がもう
なくなっちゃったもんな。
グラハム:香川県とか岡山県の仕事が増えちゃって、
こちらになんの足掛かりも無いから戻ったまんまという
感じだものね・・・。
もしゅもしゅ:ん〜・・・最後に会えたのは六本木の
ライブだったねぇ・・・残念です。
(別のある日ですが・・・)
グラハム:あっちの改札口から帰る時だったね・・・。
もしゅもしゅ:そうそう、偶然mimikaちゃんと駅で逢って
しまってね。途中まで帰って、渋谷で別れたけれども。
懐かしいなぁ〜・・・。
マンセル:ちっちゃい女の子がギターとアンプと、コロコロ
転がしながら物販とか持って歩いて帰ったんだもんね。
(といった訳でございまして・・・)
マンセル:懐かしい映像を見たのでね・・・そろそろ
劇場へ行こうか?
もしゅもしゅ:実は。ぼくの名付け親だったんだよ。
mimikaちゃん!元気にしているかな???
グラハム:おそらく、mimikaちゃんや幸美さんをこの
ブログで取り上げられるのもここで最後になるかもね。
ナレーション対応
__________________________________________________
それぞれ人生を歩む中において、ほんのわずかな
時間。同じ列車に乗り、同じ方向に走った、同じ方向に
向かっていると思っていたのですが。
いつまでも乗っかっているのは我々だけで、その列車は
終着駅に着く訳でもありませんが。自分なりの乗り換え駅
で下車して、久々にその列車に乗ってみた。どうだった?
懐かしかった。でももうその列車には誰も乗ってはいません。
残り香もなく、影もない。虚無感だけが残った。
今や東京へやってくる理屈が全く無くなってしまい、香川
や岡山では仕事が無いから東京へバスに乗ってやってきた
のに。東京でほんのちょっと知れ渡ったか?どうか?
位でしかなく。スポットで深夜の地上波でゲストで呼ば
れたとかいう位だったのに、地元に帰ったらいつの間にか
大人気?みたいな事になって・・・。
自治体のテーマソングや、ボートのキャラクターや、
夏祭りイベントの参加や、カウントダウンイベントや、
地方企業のイメージソングやCMの起用が。東京へやって
くる理屈を完全にかき消した格好・・・。
するともう、結婚、妊娠、出産、夫の転勤だなんだとな
ったら。二人目が産まれましたとか、一人目が具合悪く
なったとか。それはそれでも、家事が。家の事の方ね、
が。忙しくなれば、それはもうギター弾いて歌ってる
場合じゃねぇ〜と・・・。
最近になってちょこちょこ・・・ですが、リモートで
2人してとか1人で〜みたいな感じでツイキャスしている
感じになってしまった訳で。
ライブやら他がある訳でもないという・・・。
六本木で我々の前で、もう2度と逢えないだろうと思った
男性ファンが。おくびにもなく号泣しているのを思い
出すと。彼もそれなりの覚悟を感じていたんだろうなぁ
と思ったところです。
みなさんのご多幸を祈ります。
以上、あれから・・・ぼく達は・・・。
でした。