Dear.みなさん・・・お昼休みですが、
いかがお過ごしでしょうか?
こんにちは!グラハムです。
いよいよ9月になりましたね!で、多分・・・残りの4ヶ月
の最後のターンになった訳でして。
ぼくの担当も自分の配信の放送後記を残して、今月が終わ
ればOPトーク終了になるみたい・・・。
最後の月になるのかも?だから、最後まで一生懸命お届け
していくね!よろしく!!!
で、今日の記事はね・・・東京オリンピックをちょっとで
も良いから雰囲気を感じたいじゃない!?
とはいえさ、第5波の猛威を振るう最中だよ・・・。
そりゃぁ〜無観客にもなる訳だよね、残念〜見たかった
競技がいっぱいあったのになぁ〜・・・。
まあね、我々はさ・・・国立競技場が何にもない荒野の
時からここに通って撮影会に参加していたからね。
その最後の過程も見届けないとならない訳でさ・・・。
それではみなさんを、千駄ヶ谷駅へご案内致しましょう。
(JR総武各駅停車線、千駄ヶ谷駅)
からのぉ〜・・・。
(はい、どーも!)
もしゅもしゅ:みなさん、こんにちは!
グラハム:お昼休みですが、いかがお過ごしですか?
マンセル:今日もあっちぃ〜ぞぉ〜!!
(パンダウンしまして)
グラハム:やってきました!東京オリンピック!!!
8888888888!!!
もしゅもしゅ:よっ!東京オリンピック!!
マンセル:やってるねぇ〜!遂にオリンピックが東京に
やってきたねぇ〜!
(あちらが、国立競技場と体育館方面・・・)
マンセル:千駄ヶ谷駅もオリンピックに向けてホームを1本
拡張工事が完了していたね!
グラハム:おトイレも綺麗になって増えてましたね。
もしゅもしゅ:それにしてもお外は暑い・・・。
(この、どぴーかんのおそら!)
マンセル:我々しろくまには受難の季節だよな。
グラハム:お客さんがどーしていっぱいだよ!
もしゅもしゅ:向こうから続々と人が駅から出てくるね。
黒い幕:まあ、コロナの第5波!人流減ってねぇ〜よ!
ってもんだわな。
(いやぁ〜・・・どーしよう・・・)
もしゅもしゅ:この暑さで行くのに、ちょっと躊躇うね。
グラハム:あっちじゃ、開幕しているオリンピックに反対
しているみなさんが集まってるし・・・。
マンセル:あっちへ行く人が多いのはなぜだ???
(ままま・・・)
黒い幕:ままま、今日はね。どーせ競技場入れないし。
まだ陸上もやってないからさ、どこまで競技場に近づける
かはわかりませんが。ギリギリまで迫りますよ。
グラハム:お茶いっぱい飲みながら行こうか?
マンセル:まだ、ぼくは覚悟。ないよ・・・w
もしゅもしゅ:ぼくはようやく、諦めがつきましたw
黒い幕:もしゅもしゅくん、そこまで諦めないでくれよ。
こっちも今日はずっと調子がよろしくないんだから・・・。
※この日の黒い幕、本当に調子が悪いのは。
尋常じゃないほどトイレが近い頻尿状態で、どーしたもん
だか・・・困っておりました。
(スタジオab前)
からのぉ〜・・・。
(更に引きまして・・・)
のぉ〜・・・。
(こんな事になってるのね!)
グラハム:おいっす!いつも参加していたハウススタジオ
のスタジオab前の交差点。
もしゅもしゅ:すごーい高いフェンスで道路が封鎖されて
ます!!
マンセル:あのスタジオの屋上からなら、競技場バッチリ
撮れるんだよなぁ〜・・・。
(スタジオ前閉鎖されてますw)
マンセル:一応スタジオabまでは行けるんだけど、首都
高速の出入口は完全に封鎖されてます。
グラハム:あのスタジオの上からの撮影映像を、みなさん
にご覧いただきましょう!
もしゅもしゅ:どーぞ!
黒い幕:仕事を増やさないでくれよwww
(スタジオab)
2020年1月の映像です。
(ここに来るのに楽勝だったのにねぇ〜)
マンセル:このスタジオの上で国立競技場撮影して
いたんだよね・・・。
グラハム:荒野の時から完成まで撮影しているんだよ。
(あるモデルさんとの撮影でした)
まだこの頃は、ザハ案で揉めていた時代。
青山の街までが丸見えになっておりました。国立競技場
の基礎すらまだありません。
(こちらもまた別の時)
同じモデルさんとの撮影ですが、ようやくザハ案から
隈研吾さんに競技場案が採用され。工事が開始されていた
頃の国立競技場でした。
(そして、だいぶ姿が見え始めてきました)
これもまた同じモデルさんとの撮影だったのですが。
勝手に写真を上げられなくなりまして、許可のない使用なの
でスタンプ処理を行なっておりますが。
来年以降は、ゆっくりと。彼女との撮影会映像は削除され
ていく事になると思います。本当に残念です。
(そして完成直後くらいの国立競技場)
こちらはまた別のモデルさんとの撮影でしたが。
現在この場所には立ち入る事すらできません。
まさかこの時に、無観客でここまで歩いて入る事も
許されないとは思いませんでしたね。
(2020年1月の模様)
現在封鎖されている橋の上からの模様。
ここから開催中の東京オリンピックが観たかったですね。
マンセル:まさかこの後、コロナで世界が大混乱に陥る
とは誰も思わず・・・。
グラハム:ここでこのカットを開催中に撮りたかったね。
(あ、あの交差点は・・・)
グラハム:そしてあの橋のこっち側だね・・・。
マンセル:そそそ、そこでな・・・俳優が運転する車が
当て逃げ事故を起こした現場な・・・。
もしゅもしゅ:すっかり俳優さん、干されちゃいましたね。
(オリンピックのおかげで・・・)
マンセル:ここから反対側の外苑前方向への車の通りは
完全に封鎖さてます。
グラハム:無観客でなおかつ、バブル方式って事で。
我々一般と、アスリートとの距離を〜なんてなりますけど。
ここまで鉄壁だったら、大丈夫っちゃ大丈夫だよ。
もしゅもしゅ:下写ってないけど、コンクリートブロック
で足元固められてて。こりゃぁ〜ね、ちょっとやそっと
じゃ動かせないもんね。
(そして、このフェンス!)
グラハム:それにしてもこのフェンスも高いよぉ〜
マンセル:そーだよねぇ!こんなに高くしないとダメ
かい?っていう
もしゅもしゅ:3mくらいはありそうですね。
(上の方見える?)
マンセル:更にこのフェンスの上!?見えるかな?
グラハム:ワイヤーが張ってあるんだけど、これ警報装置
になっているね。センサーみたいなのもついてるよ。
もしゅもしゅ:越えようものなら、ビーーって鳴りそうね。
(試しにさ・・・)
マンセル:もしゅもしゅくん、試しにその網目から向こうへ
行けるか?試してみるかい?
もしゅもしゅ:ぐへっ!嘘でしょ!?
グラハム:本気で向こうへ行ったら、帰って来られない
からダメだよ。
(いやでもでも・・・)
もしゅもしゅ:ぼ、ぼくの頭でもこの網目に頭が入らない
よぉ〜!
グラハム:まさに、猫の子一匹入れません。
マンセル:さっきポポくんでも引っかかる位の隙間でし
たもの・・・。
※あくまでも網の広さとベアーズの体格を比較してみた
小実験でございます。実際には中へは入る余地はありま
せんでした。それくらい猫の子すらここは通れません。
それくらい鉄壁ですよ!という事をご理解ください。
(国立競技場):
隈研吾さんの設計デザインですが、綺麗なもんです。
(どんどん通路が狭くなてきました)
グラハム:ここ、歩道が狭いね・・・。
もしゅもしゅ:そこに住宅もあるというのに、家の前に
3mはあるフェンスがあったら。圧迫感半端ないでしょ
うね。
マンセル:確かになぁ〜家の前に、家よりも高いフェンス
があったら。なんか憂鬱になるよね、網のフェンスとは
言っても・・・。
(それにしても・・・)
グラハム:もしゅもしゅくん、今日は君。可愛いな。
マンセル:クマというよりも、トイプードルみたいw
もしゅもしゅ:わん!ヤラセないでw
(どーにかもう・・・向こう行けないのかな?)
(もうちょっと先行ったら、スケート場が・・・)
グラハム:先に行ったらスケート場があるはずですね。
マンセル:もうちょっと行ってみようか?
もしゅもしゅ:ん〜・・・帰ってくる人が多いよ・・・。
(そーなんだよな・・・)
マンセル:もしゅもしゅくん、今日は冴えてるね!
さっきから、帰る人多いよね。
もしゅもしゅ:行く人より帰る人だよね・・・。
グラハム:あっちの方が正解だったのかもね・・・。
(千駄ヶ谷門)
からのぉ〜・・・。
(国立競技場の看板)
のぉ〜・・・。
(こちらが門と全景)
警察車両しか止まっていない競技場周辺ってのは、なんだ
か寂しいよね。
(で、こちらは出入口に作られたゲート)
どうやら競技場への出入りはここでチェックを受けるの
でしょうかね?
これをまた道端に持ってきて、よぉ〜設置したもんだなぁ
と驚かされる訳ですが。
ここにゲートがあるという事は、この先にある首都高速
の入り口へダイレクトに入れるように?
計算されたものなんだろうと・・・。
で、場所を移動しました・・・。
(国立競技場横から正面へ・・・)
からのぉ〜・・・。
(てくてく・・・てくてく・・・)
マンセル:あっちぃ〜なぁ〜・・・。
グラハム:あ、そこ日陰・・・人でいっぱい・・・。
もしゅもしゅ:暑くて歩くのも辛いっす・・・。
(ここはね・・・)
グラハム:ここはね、競技場前の有名なラーメン屋さん
の前にきたよ。
マンセル:この暑さで、流石にラーメンは無理っすw
もしゅもしゅ:良い匂いしてきたよ!
(ようやく正面が見えてきました)
画像では見えにくいですが、柱と屋根の裏の向こうには。
参加国の国旗が飾られていて、小学校の運動会を思い返し
てしまいそうになりますがw
こっちは、ガチの方ですからね。
(もっとこういう景色が見たかったですね)
手間のフェンスには、TOKYO2020という文字と
競技場に加えて。この日本晴れ!
世界のみなさん!ようこそ東京へ!!って大声で言いたい
のにそれも言ったら、どの角度から文句言われるかわから
ないもんですもの・・・。
嫌な時代に、厄介なコロナウイルスに、揚げ足取りの時代
になってしまったもんです。
(正面に来たのですが・・・)
正面に来たら来たで、どんどん人が増えてしまって。
あんまり長居できる感じではなくなってきました。
(どうやっても・・・)
正面からすっきりと撮りたかったのですが、どうやっても
護送車のバスに、自衛隊員の隊員やらが多くて。すんなり
した映像が撮れず・・・。
(で、実はですが・・・)
グラハム:まさか、そこで北欧の方?に捕まりまして。
東京音頭を踊ってしまうという・・・ねw!
マンセル:ちょっと楽しかった!盆踊りw
もしゅもしゅ:日本を代表してクマが、国際交流してしまい
ました・・・。みんな無事に帰国したのかな?
黒い幕:在日でやっているのかな???今入れないでしょう
からねぇ〜・・・わかりませんが。国際交流してきました。
(オリンピック、生で見たかったねぇ〜)
マンセル:せめて陸上競技場だけでも中で見たかった
よねぇ〜・・・。
グラハム:ほんとだよねぇ。
もしゅもしゅ:それにしても、このフェンス・・・。
どこまで続いているんだろう???
(でね・・・肝心のあれですが・・・)
グラハム:ここはね、オリンピックのエンブレムがある公園
になっているんだけども・・・。
マンセル:あのねぇ〜・・・とってもじゃないけど撮影で
きる環境じゃないのよ・・・。
もしゅもしゅ:普通に順番待ちしていたら2時間超え
ちゃうくらいらしいので。以前の映像で代用しますw
どーぞ!
(同じく2020年1月の模様)
マンセル:ここで撮影したかったね。
グラハム:このオブジェ前での撮影列だけで
2時間は待てない。
(多分、五輪エンブレムと撮影できるのは。
最初で最後・・・)
マンセル:ここがもう人でいっぱいだったのよ。
グラハム:撮影しようと思ったら、人の顔ばっかりで
もう大変よ!
(国立競技場の正面口)
からのぉ〜・・・。
(更に引きまして・・・)
実は同じ場所から撮影しております。
(はい、出てきました・・・)
マンセル:あんまりの人混み過ぎて、抜けてきちゃいました。
グラハム:黒い幕さんのおトイレも近いのもあってね。
黒い幕:その情報はいらんw
もしゅもしゅ:ここはね、秩父宮ラグビー場の前だよ。
(ラグビー場は・・・使うんだっけか?)
マンセル:7人制ラグビーは・・・ここでやるんだ
っけかな???
グラハム:あ!どーなんでしょう?
もしゅもしゅ:ラグビーの聖地ですもんね、ここ。
マンセル:いいから調べて調べて!
黒い幕:ん〜・・・。お腹の調子が・・・イマイチ。
グラハム:黒い幕さん、今日は体調がよろしくないのよ。
大丈夫かね?
もしゅもしゅ:まあ、掲載前にわかればいいんじゃね?
(まあ・・・他にも用事があったんだが・・・)
黒い幕:今日は残念がら、ここらで退却しよう・・・
あかん・・・厳しくなってきた。
マンセル:まあ・・・仕方がない。黒い幕さんが倒れた
ら我々どーしようもない。
グラハム:珍しく、具合の悪さったらないね。
もしゅもしゅ:んじゃ、ゆっくり帰ろうや。
※なお、この時の体調不良というのは現在回復しており
ますが。コロナや他のものではなく、腹痛と排泄系の痛み
がありましたが。現在は完全に回復しております。
ご心配なきように・・・。
(東京メトロ銀座線、外苑前駅)
からのぉ〜・・・。
(更に引きまして・・・)
入り口綺麗になってるぅ〜!
(はい、着いたね)
マンセル:懐かしい、外苑前駅。
グラハム:おかーちゃんと一緒にヤクルトvs巨人戦の試合を
観にここの出入口散々使ったね!
もしゅもしゅ:ぼくも観たかったなぁ〜野球。
黒い幕:なんか、この界隈にくると。かあちゃんとここに
来たのを思い出して嬉しくなるね!
(といった訳でございまして)
マンセル:ではでは、帰ろうか?
グラハム:ちょっとだけ東京オリンピックの雰囲気・・・
味わえたかな?
もしゅもしゅ:すっかりアウトサイドレポートだったねw
やむなし!
マンセル:でもでも!今日も金メダル獲得のニュースが
入っているように。この後もメダルラッシュになるといい
よね!
グラハム:大会をするしない?で大揉めに揉めたけれども、
今日を目指して努力してきているアスリートのみなさん。
全ての関係者さんに敬意を表します!
もしゅもしゅ:がむばれ!にっぽん!!
という訳で、以上。
東京オリンピック開幕!競技場周辺へゆく、クマ。
でした。