朗読劇、ときめきステーショナリーズ。グランドサマーメモリーズへゆく、クマ。 | What aわんだふるワールド

What aわんだふるワールド

がむばるベアーズ:マンセル、グラハムくんの奮闘日記。

Dear.みなさん・・・お昼休みですが、

 

いかがお過ごしでしょうか?

 

こんにちわっす!もしゅもしゅです。

 

8月もあっという間でして、今日でぼくの担当は終了に

 

なるよ!また次はどこの月でできるかな?

 

ん〜・・・???もしかしたら12月あたりかな?

 

もしかしたら・・・多分・・・。来月あたりから、

 

いよいよメンバーが。それぞれ毎日更新が終了になる

 

最後の月のローテーションに入る事になるでしょうから。

 

是非とも残りの4ヶ月もご覧になって頂きますと嬉しい

 

次第です。

 

では、今月の最後はですね、このお二方・・・。今年に

 

入ってから頻繁にセットで会うという感じになります

 

よねぇ〜・・・。

 

という訳で、みなさんを五反田駅へご案内致しましょう。

 

(JR五反田駅)

 

からのぉ〜・・・。

 

(はい、どーも!)

 

マンセル:みなさん、こんにちは!

 

グラハム:お昼休みですが、いかがお過ごしですか?

 

チェリッシュ:今日は暑いわね・・・。

 

(パンダウンしまして)〜

 

チェリッシュ:眩しいっちゃないわね。

 

グラハム:久々に五反田に来たね。

 

マンセル:あのライブハウスなのかな?

 

黒い幕:違うんですねぇ〜・・・。

 

(あれ!?あのライブハウスじゃない?)

 

チェリッシュ:五反田に他に行く場所ありますかね?

 

グラハム:ん?どこなんだ???

 

マンセル:全然けんとーもつかないぞ・・・。

 

黒い幕:ちょっと違う場所のようなんですよ・・・。

 

(あっちはあっちらしいんです)

 

(でも初めて行く場所なので・・・)

 

黒い幕:今一応検索しております・・・。

 

マンセル:暑いんで・・・早くしてもらえますか?

 

グラハム:お茶もらえませんかね?

 

チェリッシュ:そーよね、冷たいカフェオレとか・・・。

 

(あ!あっちは・・・)

 

マンセル:あぁ〜・・・あそこにあるのね・・・アレ。

 

グラハム:休業補償で外車買うとか言っちゃう店の・・・。

 

チェリッシュ:店名は出しませんけれどもね。

 

(くるっ・・・と)

 

目的地は向こうではないので・・・。

 

(んじゃ、ついてきてね)

 

マンセル:地図は出たの?

 

黒い幕:出た出た。

 

チェリッシュ:もうちょっとお茶もらおうかしら・・・。

 

グラハム:では、ついてきてね。

 

(道すがら・・・)

 

マンセル:あれ!?ここは・・・???

 

グラハム:ここさ・・・いつものライブハウスだよ。

 

チェリッシュ:そーよね・・・G5っていう。

 

(今日の演目・・・違うよ・・・)

 

黒い幕:あれ!?どーいう事だ???

違うぞ・・・???

 

(ちょっとぉ〜どういう事よ・・・)

 

チェリッシュ:どういう事なのよ・・・。

 

マンセル:ここは・・・いつものライブハウスだよ。

 

グラハム:もう一度よく調べてみてよ・・・。

 

黒い幕:おかしいですねぇ〜・・・。

 

 

※この時間違えて、GOTANDA G5へ着ていた訳でして。

ここだとばかり思っていたのですが、今回の場所はここでは

ないらしく・・・。

しかもその場所も検索しても、なかなか出てこないから。

まぁ〜焦った焦った・・・。

 

(で、こちらでした)

 

全然違いました・・・からのぉ〜・・・。

 

(本日の目的地)

 

G5

ときめきステーショナリーズ

グランサマーメモリーズ

 

(全然違うじゃないのよ・・・)

 

マンセル:全然違ったね!

 

グラハム:慌てるじゃないのぉ〜!

 

チェリッシュ:汗だくになっちゃうわよ・・・。

 

(割とシンプルな建物よね・・・)

 

チェリッシュ:上の階なのかしら???

 

マンセル:迷ったねぇ〜・・・危なかった。

 

グラハム:これは仕方がないけど、G5とG6で間違うとは

ねぇ〜・・・。

 

(ちゃんと調べてから来ましょーよw)

 

黒い幕:面目ない・・・w

 

(さささ、時間も勿体ない)

 

マンセル:時間大丈夫!?

 

黒い幕:大丈夫よ。

 

グラハム:そろそろ行こうよ。

 

チェリッシュ:マンションの中なのね?

 

(んじゃ、行くよ)

 

(エレベーター前)

 

マンセル:むむむ・・・?階段を使ってください???

 

グラハム:地下なのですね。

 

チェリッシュ:でも入り口はこちらってありましたわね。

 

(わなわなするクマ達・・・)

 

グラハム:どっちなんだ?

 

マンセル:えべれーたーで良いじゃん。

 

チェリッシュ:どっちなの?

 

(こっちかーいw!)

 

階段がありました・・・しかも駐車場の裏っw!

 

(ここに案内貼られてもさぁ〜・・・)

 

マンセル:わかんないよねぇ〜・・・

 

グラハム:しかも、先すら見えない駐車場の裏。

 

チェリッシュ:ここに階段とか、ドラクエの隠し通路

みたい。

 

(チェリッシュさんw)

 

グラハム:チェリッシュさんの口から、ドラクエ出てくる

とはね。やってないでしょw

 

チェリッシュ:言わされましたw

 

マンセル:そーなんですよね。

 

(といった訳でございまして)

 

チェリッシュ:みなさんとはこちらでお別れですよ。

 

マンセル:いつものように、外観をご覧ください。

 

グラハム:では!行ってきます。

 

(クマ。夢の島へゆく)

 

入って早々、あれ?見覚えがあるような???

四谷三丁目のボナスタジオっぽい作りにも見えた位でした

が、ステージの大きさやら内装やらがほぼ同じ位のサイズ

なので。びっくりするほど大きな仕掛けがあるという訳

でもないのですが。

舞台は仮設で組まれたものでしたが、なかなか仮設にも

見えない感じでしたが。

 

さておき。

 

はみ出し学園と引出し学園の面々とその教師。

夏休みとばかりに、南の島へむけて船で出港したまでは

いいが、嵐に遭遇し船は沈没。

生徒と教師は漂流、行き着いた先は目的地とは違う島、

夢の島と言われるゴミの島だった。

生徒の彼等は全て文房具、ステーショナリー達だった。

 

しかし夢の島には先に漂流していた文房具達がいた。

その文房具達は、どうにか夢の島を脱出する方法を探し

始める中。この島の実態を知るところとなる。

 

それぞれ文房具達の関係性、恋心や憧れ・・・。

そんな中で結ばれていた油性マジックのマキと

カレンダーのかれん。

2人の思いがはかなくも歪な形で交差している・・・。

生徒の文房具達も、この島の中でそれぞれの思いや

気持ちが複雑に絡み合いながら。

このゴミの島からみんなで脱出を試みるのだった。

 

それぞれの文房具達の抱える秘めた想いも抱えて、

彼等は夢の島脱出できるのか・・・?

__________________________________________________

 

という訳で、なるほどなるほど。

朗読劇ですから、マイク前で喋るのかなぁ〜とか。

今までの朗読劇だと・・・。

 

ではなくて、完全に台本を片手状態に近い感じでしょう

かね・・・。

何人かは台本も見ずにセリフが出る感じで、いわゆる

定番にある朗読劇。というのではなくて、芝居、演技、

動きもあり、途中で歌とダンス・・・。

 

ジャンルとして振り分けようと思うと、どこかには属して

居そうでそうではない感じ。

文房具の擬人化によって、それぞれの特性や性質がその

ままキャラになっているというのは面白い着眼点。

これをあえて朗読、ではなくて。ガッツリとストレート

芝居にしてもありじゃないかな?という。

 

で、びっくりする程の女性客の比率の多さ・・・。

なるほどそういう事か!?と終わった時にそれは判明

したのですが。それはそれとして・・・。

確かにこの後出るあの子の初芝居。には、いい塩梅の

舞台作品だったかもしれませんね。

 

それでいて、やっぱり主演のあの子は半端ねぇ〜な!

ってのが改めて実感できる。そんな作品でもありました。

 

 

(朗読芝居のフライヤー表裏:出演者Twitterより参照)

 

これだけ先にみちゃうと、どんな話なの?ってw

全然想像も、当たりもつかない感じでしたが・・・。

なるほどね!っていう感じで終われました。

 

 

モデル:大岩根綾奈ちゃん

Twitter:https://twitter.com/ayanav0419

showroom:

https://www.showroom-live.com/room/profile?room_id=155975

マシェバラ:

https://mache.tv/talent/ooiwane-ayana/

 

 

まずは、大根ちゃんこと、大岩根綾奈ちゃん。

今回なんと・・・!初芝居!!初舞台!!!

おめでとうございます!

歌やダンスに関しては、やっていたのもあって。これに

関しては初芝居を考えないでも、十分なポテンシャルを

はっきしておりお見事でしたね。

もちろん、芝居についても。本当に初めてですか?という

感じの存在感ぶりもまたあり。

キャラクターとしてもルーズリーフのるるぷ。在りし日

のJKそのもので、セーラー服にルーズソックスという。

スカート短めにたくし上げる、黒い幕さんの現役高校生

時代のJKそのものな感じ。

職業JKみたいな感じもない訳でもありませんがwww

こんな感じの同級生は間違いなく居ましたね。

というか、大根ちゃん。そのままアキバ系の店に勤務でき

そうでしたがwそれはさておきw

そんな大根ちゃんの初芝居、朗読劇。自分のセリフには

蛍光ペンでびっしりラインがありましたが、次回は本

なしのストレート舞台にも挑戦してみてくださいね。

楽しみにしております。

 

(ご本人のTwitterより)

 

 

モデル:ソラ豆琴美ちゃん

Twitter:https://twitter.com/skysoy0520

instagram:

https://www.instagram.com/soramame_official/?hl=ja

マシェバラ:

https://mache.tv/talent/soramame-kotomi/

 

 

こちらは、ソラ豆琴美さん。主演の油性マジックのマキ。
ソラ豆さんはもう、言うまでもない綺麗な女性ですが。
このマキはもう男気溢れる感じで、好きなかれんの為なら
なんでも・・・みたいな感じで。
宝塚の男役のような感じがすっすら漂うので、女性も惚れ
る感じのキャラでしたね。
もっともそのキャラを、観ている方にじっくりと植え付ける
ものですからね。
やっぱりこの人、半端ねぇ〜タレントさんかもしれません
よね!っていう。今更それを・・・ですがね。
もちろんこの作品、シリーズに全部出演しているという事
もあって。やっぱり彼女抜きにしてはこの作品は語れない
ものなんだろうなぁ〜と・・・。
まだ大千穐楽でもないのに、涙ぐむソラ豆さんでしたが。
役を忘れてかれんが好きすぎる気持ちが、終わってからも
止め処ないのですね。
間違いなく、この人は凄い女優さんでありタレントさんで
ありますね。
 
チェリッシュさんを好きすぎて、サインもらう時に誘拐
されるところでしたが。
グラハムくんにも、キミよく見るとバブ味感半端ねぇ〜
な!みたいな話もあったりで。
ますますこの芝居で、ソラ豆さんとベアーズ。特に
チェリッシュさんの距離は縮まったのかな?
 
(Twitterより、集合写真)
 
という訳で、以上。
朗読劇、ときめきステーショナリーズ。
グランドサマーメモリーズへゆく、クマ。
でした。