生徒会長金子さんのイベント「KANEKO BURST」へゆく、クマ。 | What aわんだふるワールド

What aわんだふるワールド

がむばるベアーズ:マンセル、グラハムくんの奮闘日記。

Dear.みなさん・・・お昼休みですが、

 

いかがお過ごしでしょうか?

 

こんにちわっす!マンセルでし。

 

我々はやっぱりなんだかんだ言いましてもですね。

 

約束は守るためにある、と信じて疑わない方なんですね。

 

なので、できない約束はしない事にしているのですが。

 

今回はまた、約束を守る熱い男の為に惜しみなく時間を

 

使おうという訳でしてね・・・。

 

多少の破滅型の男ではありますが、やはり一度大きく

 

日の目を観た人ですから。再び昇る為の第一弾、観ておき

 

たい訳ですので・・・。

 

それではみなさんを、日本大通り駅へご案内致しましょう。

 

(みなとみらい線、日本大通り駅)

 

からのぉ〜・・・。

 

(はい、どーも!)

 

マンセル:みなさん、こんにちは!

 

グラハム:お昼休みですが、いかがお過ごしですか?

 

もしゅもしゅ:お!今日はいいお天気だな!

 

(ほんとだね!)

 

マンセル:今日はまたやけに天気がいいね!

 

グラハム:久々の横浜だね。

 

もしゅもしゅ:今日は日焼けしちゃいそう。

 

(パンダウンしまして)〜

 

マンセル:で!?今日は、誰ちゃんに逢いに来たの?

 

グラハム:横浜なんていつ以来だろうか?

 

もしゅもしゅ:まりあちゃんの撮影かな???

 

黒い幕:今日は、女子ではありませんよ。

 

(急にテンション下がるなw)

 

マンセル:なんだよ・・・女子じゃないのかいw

 

もしゅもしゅ:なんだか、がっかりですねw

 

グラハム:え!?という事は誰なんですか?

 

(それはですね・・・)

 

黒い幕:生徒会長金子さんですぞ!

 

マンセル:おぉ〜!まさかの!!

 

グラハム:いつもマシェバラでまずい水を飲ませている

彼ですね!

 

もしゅもしゅ:お!今日はその日だったんだね!

 

(本日はこちら・・・)

 

(駅の斜向かいのあそこ)

 

マンセル:あそこだね!今日は!

 

グラハム:一度入ってみたかったんだよね。

 

もしゅもしゅ:かっこいい塔が建ってる!

 

(しかし、凄い塔があるもんですね)

 

マンセル:この塔は・・・確かジャックだっけ?

 

グラハム:三塔物語でしたよね?

 

もしゅもしゅ:そーなの???

 

(ま、詳しいことはそっちで調べてよ)

 

横浜三塔物語とは・・・。

ジャックの塔:横浜市開港記念会館

キングの塔:神奈川県庁

クイーンの塔:横浜税関

 

の三つの塔の事でして、この三塔を同時に見る事ができる

と願いが叶うという都市伝説があるんですよ。

 

(ここでは残念、2つだけだね)

 

(とりあえずは、向こうへ渡りましょうか?)

 

(こっちは県庁だね)

 

グラハム:こっちは県庁だよね。

 

マンセル:そうそう。

 

もしゅもしゅ:こっちもすっごい建物!

 

(重厚な県庁だね)

 

グラハム:もしゅもしゅくん、あの県庁にもぼく達は

入ったんだよ。

 

もしゅもしゅ:まじですか!?

 

マンセル:黒い幕さんは、県庁でちゃんと建築士の資格の

申請をして受理されているからね。入ったんだよ。

 

(県庁にも入った、次はこっちだね)

 

(こちらが本日の目的地)

 

横浜市開港記念会館

「KANEKO BURST」

 

(惜しい!)

 

グラハム:ただ、信号を一個渡っただけw

 

もしゅもしゅ:このカットの意味w

 

マンセル:まあ、ちょっと進んだだけな。

 

(あと、信号1個なのになぁ〜w)

 

マンセル:こっちからみても、シュッとしててかっこいいね。

 

グラハム:あと信号1個なのに進めないジレンマっ!

 

もしゅもしゅ:一歩一歩近づいてますね。

 

(信号が変わるみたい・・・)

 

(横浜市開港記念会館の案内)

 

からのぉ〜・・・。

 

(やっと渡れた)

 

(ふむふむ・・・)

 

グラハム:そーいう事だったのね・・・。

 

もしゅもしゅ:難しくてわかりません。

 

マンセル:まあ、読めている風に佇んでみるがw

 

(詳しい事は・・・)

 

グラハム:みなさんで、検索してください。

 

マンセル:いよいよめんどーになったなw

 

もしゅもしゅ:省略とはこの事です

 

(入り口)

 

マンセル:入り口は・・・なんだか新しいね。

 

グラハム:なんとなく、今っぽい感じ。

 

もしゅもしゅ:ぼく達の家の入り口だったらもっと良かった。

 

黒い幕:色々と困るわw

 

(それにしても・・・)

 

グラハム:割ともう、入り口でお客さんと思われる人達が

集まり始めているね。

 

マンセル:結構、人がいるぞ。

 

もしゅもしゅ:中が見えませんね。

 

(さてと、中へ行きますよ)

 

(おぉ〜!)

 

グラハム:こっちの中の方が本格的な方だね。

 

マンセル:こっちは造り足したんだね。

 

もしゅもしゅ:一気にレトロな感じだよ。

 

(受付へいきましょう)

 

マンセル:そこ!真正面がもう会場だよ!

 

グラハム:受付に向かいましょう。

 

もしゅもしゅ:手の消毒と検温だね。

 

(いよいよ座席へ)

 

マンセル:思いのほか、中広いぞ!

 

グラハム:あのねぇ〜・・・ここ凄いよ!装飾とか

座席とか会場の大きさとか。

 

もしゅもしゅ:ぼく達、小さくなってみちゃうね。

 

(会場内はこちら)

 

ある方のTwitterより拝借してます。怒られても仕方なくw

で、実はこの画像のどこかに・・・。

我々と黒い幕さんが映ってますが、言いませんよ。

まあ、ホールの中の雰囲気をご堪能ください。

 

(といった訳でございまして)

 

マンセル:それではみなさんとはこちらでお別れだよ。

 

もしゅもしゅ:いつものように、外観をご覧ください。

 

グラハム:では、金子さん!どーぞ!!

 

(クマもバーストする???)

 

かつての日本テレビで一時代を築いたとも言っていい、

エンタの神様。

そのエンタの神様に出演していた、学ランの男を覚えている

だろうか!?

誰あろう、生徒会長金子さん。その生徒会長金子さんが

仕掛ける今回のイベント。

入場料1000円というには、あまりにも場所が釣り合わ

ないくらいのキャパに。これもまたソーシャルディスタンス

シフトとは言いながらも、客席は1階席はほぼ満席という

感じで。コロナ禍でなければこの倍は入っただろうと思う

とちょっと残念でしかないが。

このご時世、久々にこれだけの人混みのイベントを見たよう

な面持ち。

 

で、個人的には。生徒会長金子さんが1人出ずっぱりかな

とも思っていたくらいだが。

今回のメンバーはこちら。

 

キャンディランド教団

てるしょいサーカス

スレンダーパンダ

八咫烏

ロック杉本

明日の月は綺麗でしょうね

生徒会長金子

 

(Twitterより)

 

という面々で、それぞれの持ちネタやらパフォーマンス

やらの詰め合わせになる訳でしたが。

それぞれがまず冒頭に動画で、今後の意気込み。なぜ

バーストしたいのか?覚悟や熱意を語る動画に始まり。

持ち時間めいいっぱい使って、1人2ネタくらいの感じで

展開されていった訳ですが。

 

あくまでも現地で観た人だけの特権ですから、誰がどんな

ネタで。あーだこーだは言いません。

 

ただただ言えるのは、次回は関内ホール大ホールだという

事で。みなさん!次回の関内ホールで再び募りましょう!

その時にこそ、今回があるという訳ですから。

すっかりあれから日が経ちすぎて忘れそうになってますけ

れどもね・・・。

再び彼等のバーストが観られるか???

 

 

Twitter:https://twitter.com/kanekoshigeki

(株)ドミトリーム・エンターテイメントHP

 

マシェバラ:生徒会長金子&ぴろみ

https://mache.tv/talent/seitokaichoukaneko-piromi/

YouTube:生徒会長金子CH カネコのガッコ

 

こちらが、本人のOPでの動画

 

YouTube:ゴーイング学園芸能部

 

 

マシェバラ木曜日担当の、生徒会長金子さん。

一緒に出演しているのが、ぉひとりさま芸人のぴろみさん。

このコロナ禍になってからというものの、すっかり個別

のルームになっているのですが。

その中でも現在、飛び抜けてポイントを集める木曜日。

 

センブリ茶、ノニジュース、クエン酸だけにとどまらず。

明らかに腐っているであろう、謎の液体やら。

観たこともない色の水に沈む、謎の沈殿物が混ざった

激不味の水と・・・。

体をはった笑いを展開している2人、特に金子さん。

 

以前にもブログで報告したように、ヴァイオレットエヴァー

ガーデンを紹介してもらい。

全てのDVDや劇場版に、外伝と。全部を観切りまして、

劇場で最後に感動の号泣もしてきたくらいでしたが。

 

まあね、話せば話すほど。お互いに”約束を守る”という

点では強烈に一致している訳でして。その為ならばもう

何でもするぞ!という感じは。芸人とか云々ではなくて。

そこはやっぱり人としてね、最後の砦を護るという感じ

もどこかで通じるものがある訳です。

これらも理屈とか云々ではないんですがね、あくまでも

そういった感覚が近いという事なんですが。

 

実はようやく生で、生徒会長金子さんと直接逢える格好

になりまして。

こちらは既に、渋谷のマシェバラスタジオで生徒会長金子

としてのネタを生で観ているのですが。

当時、脚の痛風による壊死があったりで、終演後の面会

では逢えなかったので。

ある意味では今回が、初めましてをお迎えする事ができ

ましてね。

ようやくお互いがどんな奴なのか?見えたのではないで

しょうか?

 

この状況の中でも止まらない男、生徒会長金子さん。

 

次は何を仕掛けてくるのか?今からでも楽しみではあります。

 

(すっかり陽も傾き・・・)

 

マンセル:いやぁ〜楽しかったね!

 

グラハム:久々に声出して笑っちゃったね、こういう場所

でね・・・。

 

もしゅもしゅ:その前に、ぼく達。ちゃんと見えてます?

ぎゃっこーすぎてw

 

(といった訳でございまして・・・)

 

以上、生徒会長金子さんのイベント

「KANEKO BURST」へゆく、クマ。

でした。