第10回
What a わんだふるワールド
グランプリ
記事はこちらでした!
4月17日に掲載しました
【MIDNIGHT☆MANSELL放送後記】
に決定たいしました!
おめでとうございます!!
総評
去年以後同様に、様々なアプリ等の台頭により、アメブロそ
のものの利用が減っているのか?というのは如実でありま
して。もはや、アメーバブログの役目は終わるのではないか?
という疑惑から確信に近いものを感じざるを得ない。
そして、アクセス数の減少ではなく。過小カウントにも感じ
ており、相当数の減りよう。数字だけが全てではないなと
いうものです。
365日、毎日記事を上げ続け。集計の関係上で、
12月24日〆にしておりますが。
それでも、まだまだ見ていただいてる事に感謝でございます。
来年も出来る限りの旅を続けたいとは思います。
しかし今年という2019年は、平成から令和に改元され
た年。今までの流れを変えるべくか?今年になって新た
に台頭し始める流れも見えており。果たして来年になった
ら?その世代交代のような出来事が起きるのか?否か?
そんな状況下の中ではありますが。
2019年も多くの方々に支えられ、応戦され、時には
私もブログ見てますよ!と言ってくださった方々。
あるいは、黒い幕さんの声を聞いて。いつも配信聞いてます
と言ってくれた方など様々ですが・・・。
見えないモニターの向こうには・・・。
12,715アクセス
という膨大な数字が横たわっている事に感謝しております。
その一つ一つに感謝を申し上げるとともに、12年目に
これから突っ込んで行く。大きな力になってくれる事と信じ
また再び、来年の今日を迎えられる事を祈りつつ。
そして、感謝の気持ちを表しつつ。
2019年、ブログからの感謝と御礼とさせて頂きたいと
思います!
それではまた来年!お会いしたしましょう!
がむばるベアーズ
マンセル、グラハム、くまろく←
他、クマときつね一同より!!
大感謝!!
当時のページはこちらです。
それでは、引き続き受賞記事を一部編集してお届け
いたします。
___________________________
Dear.みなさん・・・お昼休みですが、
いかがお過ごしでしょうか?
こんにちわっす!マンセルでし。
今日はね、毎月最終週の日曜日にshowroomで配信している
ぼくの単独配信。
MIDNIGHT☆MANSELLの放送後記だよ。
ここだけの絶対正義の名の下に、まあ〜話を聞いてくれや。
という訳で、無理にこの週の配信は観てくださいとは言わず
に。言いたい放題な時間を過ごすという事に特化しておりま
してね・・・。
放送後記とはいえ、後半の企画に関してはここでは記す事
は致しておりませんのでね・・・。
毎月最後の週はすっきりとして、翌月へ備えたい訳ですが。
それではみなさんを、放送終了後のスタジオへご案内致し
ましょう。
(特にセットに拘りのないシンプルなスタジオ)
からのぉ〜・・・。
(はい、どーも!)
マンセル:みなさん、こんにちは!
お昼休みですが、いかがお過ごしですか?
今日は、MIDNIGHT☆MANSELL放送後記だよ。
(新しいスタジオセットのひとつ)
マンセル:あのね、黒い幕さんが新たにセットに組んでく
れた不思議なセット。
電球がここにポツンと置かれるようになったよ・・・。
(スタジオ全体の照明を落としてみた)
マンセル:このスタンドだけの灯りで配信してみたら。
ただの怪談話の時の感じが漂う訳で・・・。
まあ、当分これが灯る事はないでしょうねw。
(スタジオ全景)
何ともはや、カラフルな感じですね。
(先ずは上手サイド)
こちらはですね、この配信直前に届いたという。
さくまみおちゃんのサイン色紙ですが・・・。
実はみおちゃんのYouTubeライブでやっております。
その週の競馬予想が黒字の時に、抽選で1名の人にサイン
色紙が当たるというかもらえるという。
で、幸運にも。我々当たりまして!
それが配信直前に届いたので載せてみました。
(こちらはセンター奥)
こちらは実弾生活デュエル再演と、雑談生活を観に行った
という話題ね。
まりあちゃんのキレっきれな折部さんも、今回もハマり役な
感じでしたね。
もちろん、合間に撮影会もあったのに長期公演。まりあちゃん
頑張っておりましたね!お見事でした。
(こちらのポスターは・・・)
それぞれ実チーム、弾チーム、生チーム、活チームと
4チーム分のポスターがあるのですが。
まりあちゃんの出演しているチームだけは押さえました。
(こちらはセンター前)
これは凄かったね!ボートレース江戸川で行われた、CC
撮影会なのですね。
小山まりあちゃんが今回舞台公演中なのですが、参加すると
いう事になったので。ここぞと予約が取れまして・・・。
まりあちゃんも、花粉症MAXな中。あるいは、紫外線を浴び
て日焼けも基本できない中ですが。頑張ってくれました。
滅多に撮影できない場所での映像の数々は、既にブログでも
掲載済みですが如何だったでしょうか?
(最後に下手サイド)
こちらは、花奈澪ちゃんや他、兼田いぶきちゃん、立川ユ
カ子さん、新貝紋加さんが出演していた。
巫女ガールを観てきたという話題。
ボートレース江戸川から渋谷へ一気に戻りまして。さあ次
の公演だ!という感じで向かった訳ですが。
全員女子、全員巫女のスタイルという訳でして。
渋谷にも巫女さんがいる神社もよく行くので、ご利益ありそう
な舞台でもありましたが。
なみおさんの芝居は、相変わらずやっぱり半端ないね!
(最後にもう一度全景を)
相変わらず賑やかなスタジオでした。
で、後半の企画。
(持ちつ・・・持たれつ・・・)
詳しい内容については、当日配信をご覧になられた人にだけ
が知りうる話としておりますが。
まあ、タイトルが持ちつ・・・持たれつ・・・。
という訳で。
何が持ちつ持たれつなのか?
ここでは核心的なところの話はしませんが、もう本当に自分
の事だけな人が多くてですね。
お互いに助け合い支え合うというような事が一切なく。
相手を利用するだけ利用するというか、それが仕事とかだけ
ではなくて。いわゆる他人の褌で相撲を取るというような
事なのですが。
相手側に権威があると見るやいなやもう〜それはそれはでw
擦り寄るという。某〇〇コー○みたいなものでして、
あっちだこっちだと・・・。それこそどこに方向性があって
の事なのか?全く分からない事だったり。
あるいは、自分の人気の下支えになってもらいたいからと?
今まで自分以外の人の誕生日にすら気にもかけた事がない
人が。ここぞとばかりに脚にすがって懇願している様で。
普通ならお祝いの一言二言寄せ書きに書こうものですがw。
〇〇さんだけは、私達を見捨てないでね。居なくならない
でね。ずっと応援していてね・・・と。
折角の誕生日というのに、なぜ素直に相手へ素敵な1年を
お過ごし下さいの一言が出ないものかと?
その癖、自分や。あろう事か芸能の世界から引退した元タ
レントまで店でバースデーイベントを開いて。
貰えるものだけ貰って、翌日からは雲隠れという・・・。
どこに相手(ファン)の人を敬うという姿、姿勢があるの
だろうか?と・・・。
ちゃんと調べたら書いてある言葉を敢えて使わせてもらう
けれども。それはただのネット乞食と一緒でしょ!?と。
貰うもんだけ貰ってあと知らない・・・ってのは。
少なからず人前に出る公人、準公人がするべき事ではない
でしょうという。もちろん一般人私人とて同じ事。
だからこそ、お互いに持ちつ持たれつの関係こそが本当は
健全ではないのでは?という・・・話。
とにかく騙されてはいけないのは、そもそもそういった
物を持って行ってご機嫌伺うの自分と相手だけ?
と、思ったら大間違いで。それがアルナシで、同じ金額の
チャージを支払っているのに。それがお陰でサービス提供
や享受において、客ごとに差が生まれている事が事実で
あって。手ぶらで来た客は冷遇し、手土産ある客には厚遇
という事はあってはならない筈なのを。これを平然とやって
いる事に、遺憾を覚える訳です。
自分だけが徳をするというのは、回り回って他の客への
悪影響を、更にはタレント本人の評判を貶める事になると
いう事をよく考えて頂きたい。
以上、MIDNIGHT☆MANSELL放送後記でした。