Dear.みなさん・・・お昼休みですが、
いかがお過ごしでしょうか?
こんにちは!グラハムです。
今日からいよいよレギュラー記事を再開してまいります。
2021年の日常はここからスタートしていきますよ。
果たして今年もどこまでやっていけるだろうか?
全く予測すらできません、でも予測はできませんが。
間違いなく今年こそは明るい1年になる事でしょう!
というか・・・そーしなくちゃね、去年があまりにも
悲しすぎますからね。
予測はあくまでも決意の中の一つに過ぎませんから・・・。
その決意をもって2021年の旅を再びここから始めたい
と思います。しかし、時はまだ2020年の秋です。
みなさんを、新宿御苑駅へご案内いたしましょう!
(東京メトロ丸ノ内線、新宿御苑前駅)
からのぉ〜・・・。
(はい、どーも!)
マンセル:みなさん、あけましておめでとうございます!
グラハム:お昼休みですが、いかがお過ごしですか!?
って、ちょっとピンボケひどいなw
(パンダウンしまして)
マンセル:やっとちゃんと映ったねw新春そうそう、ボケ
るっていうのは勘弁して欲しいやね・・・。
グラハム:ほんとそーですよね!?
黒い幕:そんな事を掘り下げないでいいから。
(さてと・・・)
グラハム:まあ、それはともかくだ!ここは新宿御苑駅
だよね・・・。という事は・・・!?
マンセル:ここと言えば、あそこか?あそこしかねぇ〜
な・・・。
黒い幕:そーですよ、あそこです。
(という事はそっちだね)
グラハム:ならば、こっち方面だね。
マンセル:雲を掴むような話ですが、コレだけでわかる
人にはもう分かるというね・・・。
(んじゃ、今年も付いてきてね)
グラハム:それでは、2021年も付いてきてね。
マンセル:割とみなさんの方が、先回りしていたりしてね。
(てくてく・・・てくてく・・・)
(ぼやっとしてないで・・・)
グラハム:置いていくよ。
マンセル:2021年はこの記事からになるとはね。
(サンモールスタジオ)
看板からのぉ〜・・・。
(はい、どーも!)
マンセル:ここだね!到着だよ!
グラハム:いよいよここでも芝居が復活だね!
(本日の目的地)
遅咲会2020
どんでん返しを求めて
(入場に並ぶ、クマ)
マンセル:割と早めにきたと思ったのに・・・。
グラハム:まさかのぎょーれつ・・・。
(も、物凄い不安なんだけれども・・・)
マンセル:あ、あのさ・・・今更聞くのも野暮だけどさ。
グラハム:チケット予約してあるんでしょうね!?
黒い幕:もちろん、当日券です!
(出たよ!)
マンセル:どーするんだよ!結構並んでるぞぉ〜
入れない事だってあるぞぉ〜。
グラハム:そーですよ!ソーシャルディスタンスで、座席
数だって減らされているというのにさ・・・。
黒い幕:まあ・・・当日券出るという話もあるのでね。
多分・・・大丈夫じゃないっすかねぇ〜・・・。
マンセル:あんた、どこまで行っても楽天家なのよね。
(主催の中川ミコさん)
マンセル:まあ、一緒には写真は撮れませんからね。
グラハム:一応ここで広報用にね!残しておかないと。
(いや、まじで心配だわ)
マンセル:どーしよう・・・入れないときは。
グラハム:その時は、潔く帰りますよ。
(といった訳でございまして)
マンセル:入れるのでね、みなさんとはこちらでお別れだよ。
グラハム:それでは今年も!外観をご覧ください!
どーぞ!
(クマ、まさかのどんでん返しに・・・)
サンモールスタジオでの舞台は、その7〜8割の作品が。
どことなくドンヨリする気持ちになって家路に着くことが
多いのですが。
ようやく最近になって、それとばかりではなくなってきた
のですが。
今回は遅咲会の舞台では一体どんな!?
ある劇団の舞台公演が差し迫った頃の稽古場で、事件が
起きた。
実は、次の公演に子供達の前で公演する予定だった桃太郎
なのだが。その新解釈とばかりに、今までとはちょっと違う
オチがあるという事で。いわゆる現代解釈のように、普通
の桃太郎とは違う”どんでん返し”の展開になる予定だった
のがだ・・・。
その舞台のオチがネットに流失してしまう。
原因は演出と演者が飲み屋で酒を飲んでいた席で、今回の
舞台のオチを酔った勢いで会話の中で話していたその
内容を聞いた客が。自分のSNSに書き込んでしまい、それ
がバズって広まってしまったのだった。
慌てる一同に座長も、劇場との話がこじれはじめ。
そこに取材に来ていた新聞記者の女性が話を聞きつけ、
さぁ事態は隠しきれない事態になった。
新しいどんでん返しをまた考えないとならない、しかし
稽古期間を考えても時間は限られる。
知り合いの大物役者さんとの話でも、急に話を変えるのも
色々と体裁に関わる・・・。
ところが新たな台本とシナリオで、稽古を始めたら始め
たで。演者の一人が腰を痛めて稽古にならず。
奇抜な演出をしようとしても、劇場との利用に関する規約
に違反が生じ。ドローンを使って、新しいキャラを出そうと
したら。それが使用禁止になり。
しかもそれで、本人のいない内に演者の出演する予定だった
役柄が全部カットになり。さすがにそれは!という事で演者
からもクレームが出る。
予約数の多い少ないで演者同士でも、ギクシャクし始める。
かと言って、公演を辞めるという選択肢も取れない。
新聞社への単独インタビューで取材があるのないので、
演者同士でまたギクシャクし始めたり・・・。
物語のオチが流出した事をきっかけに、一気に様々な問題
が一気に噴出し始める。
座組みが空中分解しそうな事態の中で、作演出と演者の間
では必死に新しいどんでん返しをどうするか!?で必死に
話し合いが始まる・・・。
それとは別に、座長と新聞記者の女性との話し合いがある。
彼女は元々この劇団の元劇団員で女優だった。
座長は彼女の復帰も望みつつも、彼女の力もこの事態で
借りる算段をつけ始めるのだった・・・。
そして、桃太郎の新解釈の現代劇の幕が上がろうとしていた
のだった・・・。
__________________________________________________
今回も一応全部は語るのも・・・なので。ここらで止めて
おきましたが。
かつてこの同じ劇場で、桃太郎の現代版。新解釈の話の
芝居も見ていたのですが・・・。
鬼が牛耳る悪政の時代に、犬・猿・キジが鬼の手下に
成り下がっていて。犬・猿・キジは人間の女性(桃)を
鬼の生贄に差し出すという。
内臓をえぐり貪り食う鬼に、拉致連行したした桃(人間
の女性)を性的に蹂躙する猿がいて。
何か事をする度に、電子タバコを蒸す一同・・・。
なんじゃこりゃ!?っていう場面だが、ところが人間が
もっていた拳銃で鬼が射殺されて平和が戻りました。
っていう話のオチになっていて・・・www!
おい!人間!!というか、鬼!!それで死ぬんだったら、
軍隊の出番だろ!?www
というとんでもないどんでん返しの舞台をここで見ていた
ので。ひっくり返る勢いでしたが。
今回はなるほど!そういう話の展開もあっていいよね!?
という、ちょっと理に適った。ほぉ〜!なるほどね!
的などんでん返しの舞台に完成するのですが。それは
劇場で観た我々と劇団だけという事にしておきましょう。
(舞台終了後)
カーテンコールでは撮影可能という事で。
ひとまず、下手サイドから。
(センターから下手にかけて)
ひとまず出演者は、マスクとマウスガードはしております。
一旦はけた後での出演ですので、ここでも
モデル:中川ミコさん
Twitter:https://twitter.com/ososakikai
レターポット:
https://letterpot.otogimachi.jp/users/9419
LINEME:https://line.me/R/ti/p/%40hdr2593j
ご本人は意識は無いでしょうが、見事にミコさんの満面の
笑みのオンカメ(カメラ目線)を頂きましたよ。
新型コロナウイルスのパンデミックで、延期や中止という
演劇関係の窮地の中で。どーにか公演に漕ぎ付けられた
のは、本当にお疲れ様でした!と。
上っ面な感じの言葉にしか聞こえ難いコメントしかでき
ませんが、本当に大変だったと・・・想像に難しくなくて。
その前にも、遅咲会での舞台公演もあった訳でして。
第二波の最中でも、感染者の出ない出さない中で。どうし
たら安全にできるのか?開催する事でのリスクや、事があ
ったらどうしたらいいか?ってのも含めると。
物凄い苦労された事だと思います。本当に、お疲れ様で
した!と許されるものなら、労いの一言と言わずに。
マシンガントークで絶賛したい程です。
もちろんミコさんの芝居に関しては、もう間違いなくこん
な感じの主催なのかな?っていう。まさしく等身大そのもの
のような?ミコさん演じてる?って思う程の自然さなので
したが。やっぱりこの人も半端ない女優さんだな!と。
お陰様でこの公演から2週間以上経過しております、なんと
も症状は起きておりませんので。無事に安全に公演が務ま
りましたので、ぼく達も安心しております。
2021年もまだまだ大変でしょうが、公演が無事に
安全に遅咲会が開かれるのを期待しておりますが。
くれぐれも、無理はなさらず。という願いも込めつつ、
ミコさんお疲れ様でした!
以上、中川ミコさんの遅咲会2020舞台、どんでん返し
を求めて。を観に行く、クマ。
でした。