【ショットBARグラハム放送後記】 | What aわんだふるワールド

What aわんだふるワールド

がむばるベアーズ:マンセル、グラハムくんの奮闘日記。

Dear.みなさん・・・お昼休みですが、

 

いかがお過ごしでしょうか?

 

こんにちわ!グラハムです。

 

今日はね、ぼくの担当のshowroom配信のショットBAR

 

グラハムの放送後記だよ。

 

今宵もしろくまという一風変わった人種が夜な夜な集まる

 

というショットBARグラハム。

 

店主は、グラハムというやっぱりしろくま。

 

今夜も下町の一角にて静かに開店致します。

 

まだまだ配信した頃合いは、夜の店はどこも閉店している

 

期間中でしたが。安心してください!

 

クマはウイルス無関係ですからね・・・安全に営業ができて

 

いる訳でして。しかもね、ネット越しでずっと昔から我々は

 

ここでリモート飲み会が行われていた訳ですから。

 

ある意味時代の2歩3歩先を行っていた訳ですねぇ〜、

 

まあ今更になって。高額の視聴料金取ってリモート飲み会

 

だという後追いの所からとやかく言われる事もありません

 

けれども。安全に飲めるショットBARグラハム。

 

みなさんを配信終了後のスタジオへご案内いたしましょう。

 

(メインMCのグラハムくん)

 

からのぉ〜・・・。

 

(はい、どーも!)

 

グラハム:みなさん、こんにちは!

お昼休みですが、いかがお過ごしですか!?

 

(常連客のマンセルくんも・・・)

 

マンセル:みなさん、お昼休みですけれども・・・

こちらは午前3時です・・・眠いっす・・・。

放送後記はリアルタイムで配信終わりにちゃんと撮ってる

んだよ・・・早く寝させてくれ・・・。

 

(スタジオ全景)

 

この週もまた賑やかな感じだ!

 

マンセル:ぼくの目が、点になっている感じよね。

 

(まずは、センター前)

 

こちらは、チェキが3枚。珍しく出しておりますが。

このコロナ禍ではこんな感じというか?写真データーも

そのまま出せないというのもあり。

ようやく?右から二宮さくらちゃん、大崎菜々子ちゃん、

只埜なつみさん。とのチェキ。

初めましてを迎える機会が増えたこの頃でしたが、年末

にまた編集するようになるかな?

 

(ミス夕刊フジ子の撮影会でした)

 

こちらは、下手再度になりましたが。

二代目ミス夕刊フジ子オーディションの撮影会でした。

今回初めましてだった、只埜なつみさん左。

とてつもなく細くてまたスタイルの良すぎる、綺麗な

お姉さんでしたよ。配信でも散々お邪魔しておりましたが

今回ようやくお会いできました。

更には、真ん中の大崎菜々子ちゃん。今回もまた撮影会に

参加しまして、相変わらずキュートな感じでね。

大学生なんだけれども、高校生かよ!?って聞いちゃい

そうな感じなんですよ。

配信だと苦戦なのですが、撮影会になると列ができるく

らいなのですよ。

是非ともこのお二人の組み合わせで上位を!って願うの

は贅沢かな?

 

(こちらは、上手サイド)

 

こちらは、毎月の第1金曜日のお楽しみ!

花奈澪ちゃんのコンフェティーシャワーというラジオ

番組を観に行ってきました。という話題。

6年目に突入したラジオ番組、今年も外出自粛の月と、

お正月の収録放送の時だけを除いてはほぼほぼの放送を

観に行く事ができましたね。

声だけのラジオのはずなのですが、目の前で観られる

のも何ですが。時々の衣装やコスプレなんかもあったり

で、毎回毎月楽しみでもあります。

果たして12月は・・・サンタコスとか観られるといい

なぁ〜とか思っちゃうという11月でした。

 

 

そして、後半の企画です。

 

 

私が最後ではありません、これを

見つめている全ての小さな女の子が

この国は可能性の国だと

理解するからです。

 

カラマ・ハリス

 

でした。丁度、アメリカ大統領選挙が投票が終わり。

次期大統領に、選挙結果ではバイデン候補が勝利をほぼ

確定させた訳で。

その副大統領候補になったのが、カラマ・ハリスさん。

黒人女性の副大統領が誕生する事になった訳ですが。

 

その時のスピーチが、異国の人間で何の縁も所縁もない

我々とて。聞いていると、こういう事がスラッと言える

というのが。これぞ民主主義の王道ですよね。

 

このクマの配信ですが、民主主義とはなんぞや!?

みたいな事をここでクソ真面目に喋っていた訳ですから

ねぇ〜・・・どんな話をしているんだよ!っていう。

 

まあ、中学高校。ましてや小学生の頃なんて、多数決こそ

が民主主義だと思い込んでいたところがありますが。

違うね!

 

民主主義って、多数決というのもあるが。それが本当に

いつ何時誰もがいつ観ても同じ結果であるという事。

そしてその利害の外にいる、公平に観ている人のジャッジ

に基づいて決められている。というのが本当の民主主義

ですよね!と・・・。

 

今回で言えば、トランプ大統領と、バイデン候補がフル

マラソンをした。

するとトランプ大統領は30km付近で先頭に立った!

と思ったら、もうこれ以上は走る事はない。

マラソンのストップウォッチを止めろと喚き立てる。

しかし、バイデン候補は走るのを辞めず。当たり前です

が42.195kmを走る為ゴールを目指す訳です。

 

30kmで辞めてしまったトランプ大統領は、42km走る

のは違法だと喚き立てるが。そもそも42.195kmで

走るマラソンを途中で止めるというのならば。30km

までのタイムも無効にしなければならない筈なのに、

それでも30kmでの記録で勝利を確定しろ!と裁判を

起こすようなものです。

これを民主主義とはいいませんね。

 

まさしくそこなんだと・・・。

 

そして、カラマ・ハリスさんの副大統領として就任し。

事と次第によっては、大統領と同じ以上の仕事をする

場合もある訳ですから。

もしかしたら、アメリカで女性初の大統領という事に

もなりかねませんからね。

 

 

以上、放送後記でした。