自粛期間中のステイホームしてない、クマ達。山手線の衝撃映像w | What aわんだふるワールド

What aわんだふるワールド

がむばるベアーズ:マンセル、グラハムくんの奮闘日記。

Dear.みなさん・・・お昼休みですが、

 

いかがお過ごしでしょうか?

 

こんにちわ!チェリッシュです。

 

今日もまだまだ自粛生活している私たちの生活の様子を

 

お届けできそうなので・・・だったのですが。

 

まさかのお出かけぇ〜!どーいう事よ!?って。

 

今月も残りわずかになってきて、この先も新規の記事が

 

どれだけだけ出せるか次第でしたが。

 

まさかの外出映像・・・ですが、こんな映像は逆に今で

 

ないとわかりませんからね。

 

家にずっといると、今日は何をしようか!?ってなります

 

けれども。この日はちょっとどーしても・・・なので

 

ね。申し訳ない。本編を読んでください。

 

黒い幕さんに連れて行ってもらい外出しましたが、充分

 

衛生面にも気をつけておりますからね・・・。

 

ではでは、みなさんを自粛期間中ですが、不要不急では

 

ない。必要不可欠の外出の模様をご覧ください。

 

それでは、みなさんを山手線車内へご案内しましょう。

 

(はい、どーも!)

 

マンセル:みなさん、こんにちは!

 

グラハム:お昼休みですが、いかがお過ごしですか?

 

 

(ねぇ〜見てよ!)

 

マンセル:実は今日ね、どーしても外出しないとならない

事があってやってきたのよ。

 

グラハム:詳しい事は、ナレーターにお任せして・・・。

 

 

ナレーション対応

__________________________________________________

きちんと自粛生活を続けてきていたのですが、自粛や

各商店なども営業が止まったご時世・・・。

黒い幕さんの髪の毛がもう・・・横にボーボーに伸び

放題伸びまして。とてもじゃないが、もう我慢をして

いましたが。我慢の限界を迎えてしまい、いつも行っている

美容院はやってないだろうか?と、ダメ元で向かったら。

やっていたんですよ!しかも、ガラガラ!!

なので、そこで髪を切ったのですが。ちょっとだけ時間が

またできたので。電気屋さんで写真データーを移し変えよう

と思ったら。いつもの電気屋さんが今度は、入場制限だ。

それだけならまだしも、写真データー移動するのにも現像

するにも機械も閉鎖されてしまい・・・。

そのままだと、データーがパンパンなので移し替えねば

ならないので。その足で秋葉原へ向かった訳です。

 

(誰も乗っていない山手線)

 

帰りの電車の車内・・・日曜日の午後なのですが・・・。

秋葉原を出発したのですが、最後尾の車両・・・。

我々、黒い幕さんしか乗客がいませんでした。

 

(ま、まじか・・・)

 

マンセル:す、すごいぞ!誰も乗ってない・・・この

車両には・・・。

 

グラハム:ぼく達が電車の車内で顔を出せるなんて、

今まであったでしょうか?この山手線の中で・・・。

 

(ポポくんとヤックルくん)

 

ポポくん:ん〜・・・誰もいないねぇ〜・・・。

寂しいな・・・。

 

ヤックルくん:くんくん・・・。

 

(隣・・・誰も座ってないんですよ)

 

マンセル:いや、まじで誰も乗ってこないよ・・・。

 

グラハム:これ・・・都心走ってますよね!?

 

ポポくん:普通なら、ぼく達。椅子に座れないよ。

 

(ほんとかよ!)

 

マンセル:秋葉原から乗り込んで、東京駅過ぎてるんだよ。

 

グラハム:新橋過ぎても人が乗らないんだよ・・・。

このまま大崎の車庫へ連れて行かれるんじゃないだろうか?

 

ポポくん:この電車・・・回送電車じゃないよね?

 

(という訳で・・・)

 

マンセル:みなさんね、良い子は絶対に真似してはいけな

いよ。ぼく達はどーしてもの用事だから来てますからね。

 

グラハム:一応この日からもう数週間経ってますが、

全く症状は出ておりませんから。安全な電車移動になりま

したので・・・お間違えないように。

 

黒い幕:美容院で髪をバッサリと切り、データーも移動がで

来ましたので。一安心ですが。

本当に、秋葉原〜田町まで。ズーーーっとこんな調子。

東京、新橋、と大きな駅を通過しているのに。誰も乗らず。

高輪ゲートウェイにおいては、ホームにすら誰もいない状況

になっていました。

本当に、異次元の世界にいるのかな?という世界を体験でき

ました・・・。

 

 

という訳で、自粛期間中のステイホームしてない、

クマ達。山手線の衝撃映像wでした・