写真集が届いたよ!の開封の儀 | What aわんだふるワールド

What aわんだふるワールド

がむばるベアーズ:マンセル、グラハムくんの奮闘日記。

Dear.みなさん・・・お昼休みですが、

 

いかがお過ごしでしょうか?

 

こんにちわっす!マンセルでし。

 

こんにちは!もしゅもしゅです。

 

今月はね、ぼく達2くまでお届けしますよ!

 

遂に、新型コロナウイルスの問題で、世間的には自粛。

 

不要不急の外出を控えてくださいというご時世に突入した

 

際の記事に入ってまいりました。

 

今回のいわゆる休業要請、不要不急の外出自粛、による

 

経済の機能不全を起こしているご時世において。

 

クマにもいよいよ、外出自粛の波が押し寄せてきた訳で。

 

というか、我々は普段からもうずっと在宅じゃねぇ〜か!

 

って。あとで気が付いてツッコミを入れたほどだけどもね。

 

そもそも外出できる身分じゃねぇ〜しってwww。

 

外出できないなら、自宅からのリモートに続いて。

 

宅配だ、通信販売だって事でね。

 

そのお家時間をどー過ごすも何も・・・、ぼく達はそれが

 

日常なのですが。この緊急事態の中でも地道な活動でも

 

ぼく達は応援しているんですから・・・。

 

まあ、これが後々揉める事になるんですけれどもね・・・。

 

我々クマは、コロナにはかからない。外出できない

 

し、ウイルス付着して運ぶ事もないから。

 

外へ行ってロケができませんから。そういう訳で、今日は

 

開封の儀!日常の我々の生活の様子・・・。

 

みたいな感じで今日もご覧ください。

 

(でっかい箱が届いた・・・)

 

マンセル:みなさん、こんにちは!

 

きつねの裕子さん:お昼休みですが、皆様はいかがお過ご

しでございましょうか?

 

(なんだね!?)

 

グラハム:結構な大きさの箱だね。

 

きつねの裕子:まだ18時になっておりませんが、届くもの

なのですねぇ〜。

 

マンセル:こんな大きなもの、何か注文しましたか?

 

黒い幕:ん〜・・・多分あれかな?

 

(一応、送り状の個人情報は先に剥がしてます)

 

もしゅもしゅ:さすが、そこには抜かりない!

 

チェリッシュ:あの、私。おかあさんの方に行きたいわ。

 

(実はこちらなんです)

 

マンセル:あぁ〜!なみおさん!!

 

グラハム:あの時のアレだね!!

 

黒い幕:ラジオの時に、ちょっと話にでたあの写真集を

通販で手に入れました。

 

(カメラも務めた坂東さん)

 

ナレーション対応

花奈澪のコンフェティシャワーというラジオ番組でも、

できたばかりの現物が紹介されていたものでして。

この日、前日に届いたばかりという1冊を持ってきて

紹介している訳ですが。

一応、中身が映ると悪いので。販売が始まって、ある程度

過ぎたのを見越して今回ここに乗っけてみた訳ですが。

坂東さんもこの写真集は、カメラマンとして撮影している

のでした。

 

(完成品をここで初めてみた、坂東さん)

 

一瞬中身が見えてますが、景色だけでした。

 

(慌てて中が見えないように隠してますがw)

 

今年の1月頃に撮影したらしいのですが、この撮影の時に

モデルのなみおさんを待たせる。大遅刻したという、坂東

さんだったようですが・・・。

中身は買った人の特権としてますが・・・。

 

この写真集というのは、我々もかつて初演を池袋のシアター

KASSAIで観た。ヨルハという舞台作品がありまして。

最後に見たのが、北千住のシアター1010という劇場。

そこに出演していたのが、二十一号役だったのが花奈澪

ちゃんだった訳でして。

この写真集は、この時の男性役者だけのヨルハと。

女性役者だけのヨルハで二十一号役立った2人の二十一号

に特化した写真集だったのです・・・。

 

まあ、正直言いますと。写真集の後半、花奈澪ちゃんの

写真集というのがある意味では主眼ですから。

そこは包み隠さず言いますよ、後半だけがある意味では

重要だったので。買い求める事にしました。

 

(という事は・・・)

 

グラハム:これは・・・二十一号写真集なんだね!

 

チェリッシュ:なみおさんの写真集って事よね!

楽しみだわぁ〜・・・。

 

もしゅもしゅ:ん〜・・・楽しみだぞぉ〜!

 

(カッターで封を切ってます)

 

マンセル:ジジジ・・・ジジジ・・・ジジジ・・・。

 

きつねの裕子:あなた、気をつけて切ってくださいね。

 

グラハム:勢い余って自分の足を切っちゃいそう・・・。

 

(もうちょっと・・・もうちょっと・・・)

 

マンセル:ふ〜・・・危ない危ない。ゆっくり切るよ。

 

もしゅもしゅ:おとーしゃん、ぼく代わりましょうか?

 

チェリッシュ:刃物は、怖いわね。

 

グラハム:変わるなら、ぼくがいくよ。

 

(よし、開いた)

 

マンセル:切れたぞ!

 

チェリッシュ:なみおさん、綺麗だわ!

 

もしゅもしゅ:かっこいい〜!

 

きつねの裕子:凄いわねぇ〜・・・。

 

グラハム:ちょっと光って見えない・・・。

 

(無事に届きましたよ!)

 

マンセル:という訳で、また新たな我が家の蔵書が増えたよ。

 

チェリッシュ:早く中身も見たいわね。

 

もしゅもしゅ:自爆装置付き・・・?ってのが気になる。

まさか写真集が爆発とかしないよね?

 

グラハム:二十一号が自爆しちゃうんだね。

 

きつねの裕子:なみお様。とっても綺麗ですわね。

 

(本人のTwitterより)

 

外出自粛期間中に、switchのあつまれ動物の森にハマって

いるようで。連日その様子がTwitterに上がってますよ。

 

(そしてこれが、この写真集です)

 

前日になみおさん宅に届いたそうでして、早くもラジオで

紹介して。販売開始の案内もあったので、早速帰ってから

注文させてもらった次第でした。

 

(ご本人のTwitterより)

 

一部が宣伝の為に画像がありまして、こんな感じの

写真集ですよぉ〜という。

 

 

 

(以上、ご本人のTwitterより)

 

世紀末的な感じの、荒廃した場所のイメージで。1月の寒い

日に撮影しておりまして。みなさん覚えてますかね?

東京ビックサイトでやっていた、コミックマーケットで

企業ブースでコスプレしていたのを見てきますが。

その後の年明け間も無くの頃だったようで、まだ若干の

風邪気味の中でなみおさん。頑張って撮影したようでした。

 

(これからみんなで、中身を見ますよ!)

 

マンセル:ショットBARと、カフェの蔵書だね。

 

 

モデル:花奈澪さん

ブログ:MIO HANANA OFFICIAL BLOG

http://ameblo.jp/hananamio/ 

Twitter:https://twitter.com/Namio_dao 

Instagram:

https://www.instagram.com/namio_dao/?hl=ja

 

 

このコミックマーケットの後の歳を跨いでから、撮影が

あったようですが。

かつて何人かの方も、同じ二十一号役として出演して。

100人も満たないような小劇場から始まり、1000人

規模に及ばんとする劇場までに進化を遂げ。

舞台版の作品が、PS4でゲーム化されるという。

ニーア・オートマタという作品として世界中に発信されて

いるのですが。

その中の二十一号という、武闘派のアンドロイドというよ

りも。電子制御、ネットや情報検索、プログラムなどを

担当するというのが二十一号だった訳ですが。

 

この後おいおいですが、その舞台の模様もYouTubeでも

公開されたりしまして。

あの北千住で観た舞台を自宅で観られるという、ありがたい

感じでもありました。その中でも二十一号にだけ特化した

この写真集になった訳ですが・・・。

 

こういう形ある感じで、写真集として花奈澪ちゃんの作品

として残るのであれば!とほぼ即決で買わせてもらいました。

もしかしたらまだ・・・若干・・・あるかもしれません

ので、検索してみてください。

本当のところ、後もう1冊あってもいいかな!?っていう

感じも湧いてしまうところですが。

そこは申し訳ない、ちょっとだけ自制させて頂いており

ます・・・。

 

ですはまた!