2020特別企画。(過去記事への挑戦編):やっと逢えたよw | What aわんだふるワールド

What aわんだふるワールド

がむばるベアーズ:マンセル、グラハムくんの奮闘日記。

Dear.みなさん・・・お昼休みですが、

 

いかがお過ごしでしょうか?

 

こんにちわっす!マンセルでし。

 

こんにちは!もしゅもしゅです。

 

普段でありましたら、過去記事へのコメントや他は

 

掲載せず。現在は使えない氏名や他を伏せ字にしたり

 

している程度ありますが。今回は記事冒頭に前枠として

 

設けさせてもらいました。

 

今ある我々にとっての元凶の大元は、9年前の事。

 

2011年4月19日・・・。まだ東日本大震災の

 

翌月ですよ・・・。

 

この日この時から悪夢が始まった元凶の日をご紹介し

 

ましょう。もちろん登場人物も、イベント名も全て

 

伏せさせてもらいまして。

 

この後の後枠にもまたちょっとコメントをさせてもらい

 

ますが・・・。

 

ひとまずみなさんを、秋葉原の街へご案内しましょう。

 

__________________________________________________

 

またまたやってきました、秋葉原ですよ。

 

今回もPーーーーへやってきました。


What aわんだふるワールド
(2月の過去映像より)

 

だってねぇ~・・・。

(着いたの夜なんだもの・・・。しかも始まってるし)

 

そして、悠長に写真とか撮ってらんないし・・・w!



(やっと逢えました)

 

左、Fさん。右、Mさんです。

 

以前からユーストの番組を見ておりまして、その内どっかで

 

逢えるだろうな・・・。位は思っていたわけでして。



(Fさんとベアーズで)

 

カクカクシカジカ・・・。お話しして。

 

何だか初めまして感が無いですね!ってな事もwww。

 

そういや、共通項ありますな・・・的なようなwww。

 

あくまでも、会話は我々だけの秘密主義ですので。



(財布の紐が緩んでついつい・・・)

 

Mさんが着ていた黄色いTシャツを買っちゃいましたw。

 

若干汗のオイニーがwwwうそうそ。

 

残念ながら、またまた黄色チームが最下位になり、罰ゲームを

 

受けた直後だったのですけど。

 

何時もの様に、サイン帳にサインを頂き。

 

またどこかでお逢いしましょう!とお約束をしてきました。



(帰宅してから着ましたwベアーズが)

 

マンセル:ちょっとサイズが合わないね・・・。

 

24時間TVに着れそうだけど。

 

グラハム:これはどっちかと言えば、テントみたないも

 

んです。

 

洗わずに保存してありますけど・・・。ニオイは大丈夫だっ!

 

何度も言いますけど、我々が口を開いて。

 

どっかでまた逢いましょうね!っていう時は約束を

 

実行するとき!

 

自分で言ったことをしないのは、嘘つきだから・・・。

 

嘘つきにはなりたくない!素直にそこへ実行できるクマ

 

と人でありたい!

 

だから、全力で約束を守るために努力を惜しまないのが、

 

我々がむばるベアーズなのですから・・・!

 

 

 

後枠ナレーション対応。

__________________________________________________

 

同じ人が10年も前に書いた内容見たら、自分でも

恥ずかしいですが。

最近知るところになったみなさんにもお分かりかも

しれませんが。

我々は当時から、自分で口にした事はちゃんと責任

を果たすというスタンスに何も変わりはないのです。

 

これだけ称賛している記事を当時書いてて、この人達

はこの後数年もしない内に。

 

見事に裏切ってくる訳ですから・・・。

 

彼女達は、所詮これらのイベントでも。自分にとって

メリットか?デメリットか?で計略して、打算して、

獲らぬ狸の皮算用して、自分が労せずにメリットだけを

得られる事だけを目論んでいた訳ですから。

 

この頃の自分に戻って、そんな所へ3年も通うんじゃな

い!とも言いたいところですが。

何もここへ来て、最悪の出会いばかりがあった訳ではなく。

今もなお続く繋がりの大半を占めていたのも確か

 

同じこの秋葉原の小さな劇場から、大きく世界を相手に

羽ばたいて行った人。

ここから、グラビアの世界で頭角をなした人。

ここから、ミス〇〇になって出世して行った人。

ここで知り合った事で、また別の場所で出会えた人。

 

善も悪いもここは一色で、本当にここでの出来事はこの

後3年も続き。それが毎月1回というペースではあるの

だが・・・。

 

台風が来て都心のダイヤが止まろうとしててもイベント

を辞めないとか。

客演でゲスト呼んだら、JRは運休でで帰宅できず、近所の

マンガ喫茶に避難したらその分で出演のギャラが飛ん

だとか。

お客さんを暴風雨の中へ放り出し、自分達は嵐が過ぎる

までここで避難していたとか。

ネット配信番組なのを謳い文句にしておきながら、

何回言っても改善されないネット配信環境だったり。

主宰している人間が全然パソコン使えないから、トラブル

起きても治せないだの。

更には、ぬるい即興芝居のクオリティ勝負してやろうと

思って。他の演劇団体さんとの即興対決をぶつけてら

逃げるしwww。

まあ、ここはね。あのブラック芸能事務所が絡んでいる

だけに・・・。叩けば叩いたら、ホコリもゴミも出ます。

 

そんなところで何年もやっていたら、そらぁ〜ね・・・!

あぁ〜いう緩い芸能関係の人しか、集まりはしませんよね。

 

ここから大きく出世して行った人達の多くは、フリーで

かつ客演で来ている人達ですから。

レギュラー、準レギュラーで出演していた人の中で。

あぁ〜あの人ね!っていう程になったのは、荒木さん

と井上さん位なもんで。後はもう、目糞鼻糞のようなもん

ですから。

 

更には思い出すのが、ここでずっとMさんに。

個撮依頼をずっとしてて、3年もの間ずっと依頼メール

しているのに。全部スルーされて。

ちゃんと自分の事務所の公式HPから、依頼フォームに

書いて送っているんですよ!?

正式な手続きで仕事依頼しているのに、それも3年間

定期的にずっと依頼申し込みしているのに。

 

全部スルー。

 

されましたもの、ここで口頭で事務所社長に申し込んでる

のに。それもまたスルーですから・・・。

相当やる気のない人達のここが巣窟だった訳で。

そんな人達が、10年後には。新型コロナウイルスの問題

が起きたとしても。緩い考えしか湧かなかったんだな!

というのが実感される。

 

ここはそんな象徴的な場所でもあるのです。

 

我々にとっては、大きな痛手と得難い絆の生まれた場所で

もあるという。複雑な境地だというのを理解して頂きたい。