2020GW特別企画。第4回公演作再演:ライ雄々だsまのエラス まもなく再演  | What aわんだふるワールド

What aわんだふるワールド

がむばるベアーズ:マンセル、グラハムくんの奮闘日記。

Dear.みなさん・・・お昼休みですが、

 

いかがお過ごしでしょうか?

 

こんにちわっす!マンセルでし。

 

お昼休みですが、いかがお過ごしでしょうか?

 

 

今日はからしばらくは、過去の作品を新たに編集も加えた

 

格好で。過去への挑戦として、以前に公開した舞台作品を

 

久しぶりに引っ張り出してみました。

 

一部を再編集して、今までご覧になってない皆様にも

 

がむばるベアーズの過去作品を自粛のこの機会にもご覧に

 

なって頂こうと思います。

 

この作品以来、全く作っておりませんので。ある意味では

 

最新作になりますが。ごゆっくりご覧くださいませ。

 

 

 

当時の新作では3年ぶりの4作品目という事だったのですが

 

ラインナップは・・・っと。

 

 

【それ、ぼくのだぁ】:2009年12月

【この星を継ぐ者へ!】:2010年12月

【65年目の恋文(ラブレター)】:2012年12月、

2014年12月(再演)

1月のブログ開設記念の24時間更新とかでも再演した

りしているので。割と頻繁にやっているような?イメージ

もありますが。遂にというか、いきなり12月に入ってから

作ろうと決めたものでした。

 

残念ながら、当時の写真サイズは昔のサイズのままになって

しまいまして。拡大できませんが、画像サイズだけは当時

のままでお届けいたします。



(今回のセットはこんな感じ・・・)


(はいどーも!)

 

下手袖から、がむばるベアーズが走りこんできた。

 

 

マンセル:わっせわっせわっせ・・・。

 

グラハム:おとーしゃん、転ばないようにね・・・。

 


(センターまで割りと遠しw)



(はいどーも!)

 

がむばるベアーズ、前説させてただきます。

 


マンセル:どーも!マンセルでし!

 

グラハム:こんにちは!グラハムです。

 

がむばるベアーズ:二人合わせて、がむばるベアーズでし!

 

マンセル:親です。


グラハム:息子です。

 

がむばるベアーズ:親子ですが何か・・・?

 

マンセル:久々につかったね、このフレーズ

 

グラハム:ぼく等が別に親子でも何でも、あんまり興味ない

 

みたよね。世間のみなさんってのはw。

 

マンセル:ホント、どーでもいい情報だもんね。



(そーかもしれないが・・・)

 

マンセル:それにしても、黒い幕さんの思いつきでま

さか舞台再演だよ。

 

グラハム:暮れになってやったり、急にGWになってみたり

だもんね・・・ぼく達忙しいっちゃないぞ。

 

マンセル:この後は更に、Team-Ice Rockのバンド

活動もあるっていう計画もあるらしいぞ。

 

グラハム:ぼく等にGW与える気がないぞ、あの人w



(シャケいっぱいもらわないと!)

 

マンセル:サーモンでもシャケでもいっぱい貰わないとね。

どんぐりじゃ、お腹いっぱいにならんぞいw



(いやいやいやいや・・・w)

 

グラハム:現物支給よりもお金ですよwやっぱりさw。

 

マンセル:グラハムくん、割とゼニゲバよねw。

 

グラハム:まあ、そんな事よりね・・・w

ほら!サブから、急げ!って言われてますから・・・。

 



マンセル:では、開演前のご注意です!

 

グラハム:この流れ、どっかで覚えがある・・・w

 

 

・上演中は、ご自由にお過ごしください。

でも、最後までしっかりと読んでください。何度でも読んでね。

・歩きながらの閲覧は大変危険ですので、どっかの

ベンチ、カフェにでも座ってからご覧下さい。

そして、最後はきっと・・・感動する筈です・・・。

・携帯電話、音の出る電子機器の電源は切る必要はないです。

・飲食もOKですが、パソコンや、服等を汚さないようにね。

・使用している写真と内容は勝手に持って行かないでね。

でも、口コミで。”良い作品だよ”って広めてね。

できれば・・・うちの劇団でやりたい!って人は要相談で!

・物語はあくまでもフィクションです。

・登場人物と実際の人物とは一切関係ありません。

・コメントはできますが、作品の感想、その他お気づきの

事がありましたら。コメントお待ちしております。

・物語の内容に関する事で、開演中はレスをいたしません。

・ネタバレのようなものと判断した場合には、掲載を遅らせ

るか、見送る事もあります。ご了承ください。

・お金を取っておりません。何時でも何度でも、

ご自由にご覧ください。

・開演は通常記事と同じく、毎日12時30分に公開して

参ります。


まあ、ざっくりと説明終わり!
 

 

<ちょっとだけあらすじ・・・>

 

下町にある大きな商店街からちょっと脇道に逸れた、小路

で営業している大衆食堂”白熊軒”が舞台。

以前TVの散歩番組にも取り上げられた食堂で、店主の大将

が変り種の料理を考えて出していたのだが・・・。

いつものように来ている常連客が、お腹空かせて待っている。が、一向に料理が出てこない。

厨房を覗いて見ると、誰もおらず。バイトの女の子みおちゃん

が独り店番?

あれ?いつもの大将は・・・?

続々とお客さんが寄って来た、謎の張り紙を見て。

”本日のおすすめ、ライ雄々だsまのエラス” 

謎の新作メニューを巡るドタバタ劇と、大将からの

メッセージが・・・。

 

 

<キャスト>

 

 

チェリッシュさん

 

礼華さん

 

ミッツさん

 

もしゅもしゅくん

 

Jackくん

 

クリフくん

 

グラハムくん

 

マンセルくん

 

 

<スタッフ>

 

照明・衣装・資料・編集・構成:くまろく←


ステージ転換・大道具・小道具:くまろく← もしゅもしゅ

 

カメラ・演出:グラハム マンセル

 

<ロケ場所>

 

仮設スタジオ

 

<衣装>

 

Today Is 

 

元ベアーズ衣装担当(手作り衣装全般)

 

<原作・脚本>

 

くまろく←

 

<監督>


グラハム

 

<制作・著作>

 

わんだふる劇団



(ペコリ)

 

マンセル:それでは、最後までお楽しみください。

 

グラハム:よろしくお願いいたします。

 

 

 

そして、お知らせとお願いです!

今日から4日間の予定ですが、大量の更新通知等が

届く事があります。通知設定されている方には・・・。

大変申し訳ありませんが、万障お繰り合わせの上ご

対応の程、ご了承願います。

 

第4回作品の再再演公演になります。

がむばるベアーズから皆さんへお届けする、自粛期間を

過ごす為のプレゼント。

 

 

劇団として4作品目!!

(当時、わん公国国立劇団という)

 

当時、3年ぶりの新作です。

 

 

【舞台:ライ雄々だsまのエラス 

を上演いたします】

 

最後までじっくりとお楽しみくださいませ!!


 

我々からお届けする、メッセージそれはただ1つしか

ありません。

是非とも少しでも皆さんの元へ届けばと思います!!

ある方のツイートからふと生まれた不思議なタイトル。

 

完全オリジナルストーリーです。

 

数分で思い浮かんだ物語、割かしこれ着たぞ!って感じで

一気に作り上げてみました。

 

芝居や演劇のプロのみなさんの目に付く事もあるでしょうが。

内容だけはプロのみなさんに負けないように、一生懸命作った

つもりの・・・作品ですので。

 

理想的には主役にはあの子をと・・・かw勝手に想像しながら

描いてみましたが・・・。

さておき、最後までお付き合い頂けると嬉しいです。

 

原作:くまろく←より。