Dear.みなさん・・・お昼休みですが、
いかがお過ごしでしょうか?
こんにちわっす!マンセルでし。
特集としては昨日から、しかし渋谷関係の絡みからすると
マシェバラの撮影会から実は始まっていたこの特集。
100年に1度も言われている、渋谷大再開発。
その渋谷のど真ん中もど真ん中、東急東横百貨店。
それが85年の歴史に幕を下ろす訳ですが、特集は今日で
最終回になります!
ぼく達の先代のクマ達の出身地がこちら東急東横百貨店
ですから。黒い幕さんもこの百貨店と亡くなったかあ
ちゃんと一緒にやって来てね・・・そのお別れにやってき
ました。という訳で、みなさんを東京メトロ銀座線渋谷駅へ
ご案内致しましょう。
(東京メトロ銀座線、渋谷駅)
からのぉ〜・・・。
(はい、どーも!)
グラハム:みなさん、こんにちは!
マンセル:お昼休みですが、いかがお過ごしですか?
(ここ大丈夫だよ!)
グラハム:昨日見てくれた人にはわかるでしょうが。
ここ、ホームじゃないからね。
マンセル:駅はあっちなんだよ。
(ご覧のように、元ホーム。今通路)
マンセル:一応電車は・・・来るんだね?操作場へ
入るのに・・・。
グラハム:年末年始の大小路で切り替えが終了している
んだよ!
(でも明らかに、ここはホームだよね)
(で、こちらへもう一度戻ります)
東急東横百貨店南館3階へ
(中へ戻りますよ)
マンセル:昨日も話したように、銀座線のホームを降りたら
目の前は百貨店の入り口なんだぞ。
グラハム:結構画期的な作りだったんだよねぇ。
(ここは改札口の跡地)
マンセル:ここが改札口だったところ。
グラハム:あっちが新しいホームへの通路。
(で、ここはどんなところか?)
マンセル:一応、ヒカリエからの映像も・・・。
グラハム:今年は、横移動に加えて。上下の移動も出して
行けるって凄いね!
(上からの映像)
マンセル:今、ぼく達がいるのは。あの白い建物。
それが東急東横百貨店で、この筒みたいなのが銀座線
渋谷駅。
それが繋がっているあの仮設の屋根みたいなの!見える!?
そこに今いますよ!
(通路にでっかい告知が)
85年分の総力集結売り尽くし
(てくてく・・・てくてく・・・)
マンセル:大丈夫か!?ここめっちゃ人通るで!
グラハム:サッと撮ってすぐに動きましょう。
(しかし、凄いね!85年だよ)
マンセル:凄いよね85年も営業だよ。
グラハム:もうちょっとで100年だったんだね。
(上でパネル展!?的なのがあるようなので・・・)
マンセル:ちょっと上へ行ってみますよ。
グラハム:ぼく達の先代のくまさんがここから、我々の家へ
来たのでね。先輩のいた聖地へ行ってくるよ。
(てくてく・・・てくてく・・)
マンセル:ぼくも実は何気にここ、初めて入ったよ。
グラハム:ここはレストランフロアーですね。
黒い幕:その下が、昔はおもちゃ売り場のフロアーだった
んだけどね。
(西館9階にやって来ました)
マンセル:西館だねここは。
グラハム:百貨店は昔っからレストランは一番上!って
のが常識なんだよね。
(こっちがレストラン街)
マンセル:綺麗なフロアーだね。
グラハム:向こうから、美味しそうな匂いがムンムン
来てますよ。
黒い幕:あぁ〜・・・全然。昔と違っていて・・・
面影全然ないわ。こんなになっちゃったんだあぁ〜。
(地図を見てみましょう)
マンセル:ふむふむ・・・流石に松屋はないですね。
グラハム:んな訳ないでしょう〜よ。
(ちょっとぐるっと歩いて見て歩こうよ)
(こちらがお店のラインナップ)
マンセル:黒い幕さん!昔、おかあちゃんとどこで食べたの?
黒い幕:もう・・・ここには無いねぇ・・・。
当時は貸店舗的な感じじゃなくて、東急百貨店でレストラン
出していたからね。
グラハム:昔は、外からの店舗を入れてないもんね。
黒い幕:食券があってさ、いわゆる硬券っていうやつでさ。
券売に人がいてさ、食べたいメニューからその硬券を1枚
1枚抜いて行ってお金支払うのよ。
いつも来るとさ、メロンソーダーとお子様ランチ。
あるいはミートソース頼んだり。かあちゃんはナポリタン
とかだったかな?
お子様ランチのプレートに日の丸の旗が刺さっていてさ、
それ持って帰るのも楽しみだったなぁ〜。
マンセル:すっごいそれ!今やったらノスタルジーあって
逆に人気出るよ!!
(西館9階のお店案内)
センター案内はこちらでしたね。
(あら!?最初からこっちだったね)
マンセル:こっちの方が見た目一髪綺麗だったね。
グラハム:そーいうところだよね、目先の画像に飛び付い
ちゃうぼく達の悪い癖。
(お腹空いたね!)
マンセル:どっかで食うんでしょ?
グラハム:ぼく、さっきのパスタのお店がいいなぁ〜。
黒い幕:ん〜・・・下でそばでも食べましょうか?
(なんだよ・・・)
マンセル:食わないんかぁ〜い・・・。
グラハム:ここまで来て眺めて帰るって、なかなかずるい
よね。
黒い幕:お前ら・・・な。ランチだけで1000円以下
のメニュー無いんだぞ・・・。
探してみたら、殆ど4桁じゃないか・・・。
(で、こちらも・・・)
マンセル:食事が無理なら、こっちくらいいいよね。
グラハム:すっごいメッセージの数々だよ。
(ん〜・・・読んじゃう)
マンセル:85年の想い出がびっしり詰まってるね。
グラハム:この後ろには、五月みどりさんからもメッセージ
が来ているよ。
黒い幕:同じくらいの年齢の方で、懐かしい一文があった
りしたんだわ。
(こちらは・・・)
屋上遊園地への出口でした・・・。
(ここは何?)
グラハム:この先は・・・行き止まりだね。
黒い幕:この先は、屋上の遊園地になっていた場所だよ。
マンセル:屋上の遊園地的なところだと・・・。
池袋の東武とか西武に上ったくらいだったね。
黒い幕:うわぁ〜・・・思い出すわぁ〜・・・懐かしい。
こここんなに狭かったっけかなぁ〜・・・。
でも、この微妙な傾斜は間違いない!このままだった!
(どんな場所だったの!?)
グラハム:黒い幕さんが子供の頃、どんな所だったの?
マンセル:ぼくだってまだここには来た事がないよ!
ナレーション
はい、黒い幕です。
この通路の先、東急東横百貨店の屋上遊園地になっていまし
たが・・・既に閉鎖されてしまいました。
実は、この先には。それこそ以前は子供が遊べる遊具が
あったり。観覧車とかSLの乗り物だったりとか・・・。
その以前は、ロープウェイがあって。今のヒカリエへ移動
する乗り物があったりとか。この上はもう一つのザ・ワールド
だったんですよね。
かあちゃんに連れて来てもらって、さっきのレストランで
食事して。それからここへ1人で走ってやって来て、遊具で
日が暮れる寸前位まで遊びにやって来たものです。
あの日あの時の思い出が、かあちゃんと一緒に一気に蘇って
来たところでしたが。とどめ刺したのが次でした。
(ここに来て、黒い幕さん。涙腺崩壊です)
マンセル:おう!どーした!泣き出しちゃったぞ。
グラハム:号泣じゃないの!
ナレーション
いや、ここに来たらもう。完璧に昔、かあちゃんと一緒
に来た時の事が完璧に戻ってね・・・。通路の影で、
久々に本気で泣いちゃったんだわ・・・。
何気ない普通のトイレの入り口なんだけどもね、この
微妙な階段がカーブしてその奥にトイレがあるんだけども。
このトイレの場所が綺麗にはなってますが、そのまんま
あの時の感じで残っていてね。
よく食事中なのに、具合が悪くなってよく駆け込んだのよ。
体もそんなに丈夫じゃなかったし・・・。
でね、トイレでゲーゲー戻しちゃったりしたんだけれども。
この場所にいるかあちゃんの姿が完璧にね、蘇っちゃって
さぁ〜・・・泣いちゃったよ・・・。
かあちゃん、ここ無くなっちゃうんだよぉ〜・・・。
寂しいなぁ〜。でも、あん時の事は。100%思い出せる
位に残ってるからな。
マンセル:それ聞いちゃったら、泣けてくるな・・・。
グラハム:ぼく達は涙出ないけどな、わかるぞぉ〜!
黒い幕:すまんな、一緒に悲しんでくれてな・・・。
しっかりと!しっかりと!今日を記憶して行こう!
(という訳で・・・)
マンセル:この下のフロアーが、ぼくのおとーしゃんが
いた売り場だったんだよ。
グラハム:そちらの売り場の映像は撮影できませんが、
この場所こそが。ぼく達の旅の原点中の原点なんだね。
マンセル:それが、無くなっちゃうんだね・・・。
グラハム:ぼく達にとっても寂しいよ・・・。
黒い幕:でもね、最後はやっぱり!
ありがとう!東急東横百貨店!だよね。
たくさんの思い出をありがとう!かあちゃん!!
(そろそろ帰ろうか!)
マンセル:見納めにはまだ早いな。また来たいね。
グラハム:次はレストランでパスタ!食べよう!
(いざ、解散!)
という訳で、マシェバラスタジオの撮影会から続いた
迷走特集の終了です。
明日は・・・どうするのかな???