午後・・・12時30分を回りました・・・。
Dear.みなさん・・・お昼休みですが、いかがお過ごし
でしょうか?
こんにちは!くまろく←です。
毎月18日は、月誕生日日として。黒い幕の自由枠として、
ブログ開始当初から書かせてもらっている日でございます。
気になる事や、気になる音楽やら映像を紹介しているのですが。
今月は・・・マンセル、グラハムのご両人は最初の映像のみ
ではちょっとだけありませんが。
2020年もまだまだ続きますよ。引き続き今年も書き続け
ますよ。懲りずにお付き合いくださいます皆様へは、
感謝申し上げますがずっとこのスタンスでやっていきます。
今日のところは、正直見ないでも良いですよ〜という感じの
記事になるのかとも思いますので・・・。
ここより先をご覧になる方は自己責任でよろしくお願いいた
します。ここ以後の記事の内容に関するもの全て了承した
ものと判断させて頂きます。
それ以外の皆様におかれましては、また明日。
お会いしましょう!
これ以後の映像を観た時点で承認したものと致します。
________________________________________________
(特に、彼らが出たからといっても・・・)
特には何にもないんですけれどもね・・・。
何でしょうか?手持ち無沙汰な感じのクマ・・・w
2020年4月のテーマは、あるデーターで知った事。
まず、今現在も新型コロナウイルスで自宅待機をされて
いる方々も多い事でしょう。
収入面や、仕事や他で身動きが取れず。保証があるのか?
無いのか?という点で、毎日が不安な日々が続いており
ます。
それは、我々も一緒で。黒い幕さんも、憂鬱な日々が
続いております。
今我慢して、乗り切れば・・・。
新規での感染者が少しでも減る事で、封じ込め、壊滅へ
むけての道が開ける・・・はず!?と、言われております。
もう少しだけ踏ん張りましょう!
そんな中で、あるTwitterからこんな演劇に関するもので。
3月の上演公演が中止延期になった故、それに伴う売り上げ
損失額の試算というのが出ました。
こちらのデーターをご覧ください。
2020年3月期だけのデーターなのですが。
東京都内の大劇場〜小劇場に至る、103会場の一覧に
なっているのですが。
公演中止、あるいは延期等で実際に出たチケットの
被害総額が計算されております。
その総額
6億4364万円
だったそうです。
都内に103会場、103劇場もある!というのだけでも
驚きですが。甚大な被害が出ているのもまた確かであり。
これらは、前売りや当日券云々を思えば。これだけの金額
が都心のど真ん中で演劇経済を回していたんだな!?
というのも実感できましたが。
これに実質出てませんが、更にはグッツ類もそうですし。
稽古場や他の事も考えれば、当然更に増える訳で。
またここにも出ていない劇場や他、歌舞伎等は入ってない
ですからね・・・いかに甚大だったか?です。
そして、何より数字で驚いたのは他でもなく、実はこの
103劇場もある中で。実は行った事がない劇場が、
32劇場しかない事がわかり。
それだけ我々はあちこちの劇場を渡り歩いてみているんだ
なぁ〜というしみじみ実感した訳ですよ。
しかもこのデーターにはない、自前で持っている劇場や。
普段は演劇では貸し出ししていない劇場なんかもあれば。
これは都内だけという事でして。神奈川県や埼玉県にも
行っているので。実は行ってない劇場からこのデーター
にもない劇場が幾つもあるのですから。
それが1回2回のレベルじゃないという事ですからね。
ここにある劇場を全て制覇するのも・・・そう遠くない?
ところにあると良いのですがね。
そんな妄想もちょっと抱きつつ、そうか!?これだけ
あるんだ!?いや、それでもまだそれ以上に実はあると
いうだけでもびっくりしましたわ。
出演する人で、自分がどこのどの劇場に立ったのか?
覚えている人・・・いますかね?
少なからず、我々も行った先々の劇場で。誰のどんな
舞台を観てきたのか???
あらかた覚えておりますからね!
そこは、どこかの腰掛けアイドルのような?薄情かつ
理不尽な事にはしておりません。
時間とお金も使っている訳ですから、しっかりと記憶に
焼きついております。
今はまだ、新型コロナウイルスでエンターテイメントが
完全に死滅しています。
しかしながら、きちんと心の中に炎をともしてさえいれ
ば。必ずや復活する日はやってきますし、あの日のよう
に時間が帰ってくるはずです。
それまでに我々にもできる事、やらねばならない事を
きちんとやっていきたいと思います。
このデーターを見て、かつてどこの劇場へ行った事が
あるのか?を仕分けしてみた。
※なお、過去のデーターを振り返らず。記憶に基づくもの
であり100%正確とは言えない場合もある。
更には、芝居公演という括りであり。ライブ、イベントは
除き。ここに集計の無い劇場は追記にて記載。
__________________________________________________
世田谷区(全16劇場中)
行った事がある劇場
本多劇場/ザ・スズナリ/駅前劇場/OFFOFFシアター/
劇・小劇場/シアター711/小劇場B1/Geki地下Libert y/
シアタートラム/ワーサルシアター/APOC Theaer/
行った事の無い劇場
小劇場・楽園/スターダスト/北沢タウンホール/
世田谷パブリックシアター/ブローダーハウス/
新宿区(全19劇場)
行った事がある劇場
新宿シアターミラクル/サンモールスタジオ/シアター
サンモール/新宿シアターモリエール/シアターブラッツ/
スターフィールド/新宿眼科画廊/新宿LIVE村/
新国立劇場小劇場/高田馬場ラビネスト/プロトシアター/
絵空箱/コフレリオ新宿シアター/紀伊国屋ホール/
紀伊国屋サザンシアター/こくみん共済coopホール
スペースゼロ/
行った事の無い劇場
新宿ゴールデン街劇場/早稲田小劇場どらま館/
東京グローブ座/
中野区(全11劇場)
行った事がある劇場
ザ・ポケット/テアトルBONBON/劇場HOPE/劇場MOMO/
中野スタジオあくとれ/座・高円寺(1/2)/
行った事の無い劇場
RAFT/ワニズホール/アトリエファンファーレ高円寺/
ウエストエンドスタジオ/
豊島以北(全21劇場)
行った事がある劇場
シアターグリーン(BOX/BIG TREE TEHAETER)/
シアターKASSAI/スタジオ空洞/あうるすぽっと/
サンシャイン劇場/シアター風姿花伝/萬劇場/
北池袋新生館シアター/東京芸術劇場(イースト/ウエスト/
プレイハウス)/てあとるらぼう/北とぴあ/花まる学習会
王子小劇場/
行った事の無い劇場
シアターグリーン(BASE)/中板橋新生館スタジオ/
シアターバビロンの流れのほとりにて/
行ったけど入れなかった劇場
木星劇場/アトリエファンファーレ東池袋/
杉並以西(全11劇場)
行った事がある劇場
吉祥寺シアター/ザムザ阿佐ヶ谷/阿佐ヶ谷アルシェ/
遊空間がざびぃ/武蔵野芸能劇場/
行った事の無い劇場
オメガ東京/シアターシャイン/櫂(かい)スタジオ/ひつじ座
三鷹市芸術文化センター星のホール/荻窪小劇場
渋谷以南(全19劇場)
行った事がある劇場
参宮橋トランスミッション/恵比寿エコー劇場/
千本桜ホール/赤坂レッドシアター/エビスSTARバー/
CBGKシブゲキ!!/キンケロシアター/
ウッディシアター中目黒/六行会ホール/
行った事の無い劇場
こまばアゴラ劇場/渋谷区文化総合センター大和田
(さくら/伝承ホール)/アトリエヘリコプター
/PARCO劇場/赤坂チャンスシアター/
DDD Aoyama Cross Theater/俳優座劇場/
山王FOREST大森theater/草月ホール/
23区東部(全6劇場)
行った事がある劇場
浅草九劇/dー倉庫/ブティストホール/上野ストアハウス/
博品館劇場/
行った事の無い劇場
キーノートシアター/
__________________________________________________
以上、集計された103劇場のラインナップ内で。
行った事がある劇場
69劇場
行った事の無い劇場
32劇場
行ったけど入れなかった劇場
2劇場
__________________________________________________
上記に記載されていないその他の劇場
※その場所で上演された演劇、ミュージカル、喜劇、
朗読会、上演会等を含む芝居全般。
その他に行った事がある劇場
明石スタジオ/nakano-P/両国アクアスタジオ/a-garage/
労音大久保会館アールズアートコート/かもめ座/ホボホボ/
渋谷ルデコ/戸野廣浩司記念劇場(閉館)/古着屋Fizz/
明治座/三栄町Live STAGE/三越劇場/ZEPP TOKYO/
スタジオFREE-(S)-TYLE/ラゾーナ川崎プラザソル/
彩の国さいたま芸術劇場/横浜にぎわい座/調布市文化会館
神奈川県立青少年センター/パルテノン多摩/バティオス/
新宿FACE/シアター1010/中野V-STUDIO/IMAホール/
STARS THEATER/芝居砦 満天星/Studio Life/
ステージカフェ下北沢亭/激嬢ユニットバス朗読会の貸店舗
(経堂/高円寺/表参道/新宿三丁目)/スタジオコパン両国/
朝劇(下北沢/渋谷3店舗/西新宿/銀座/明大前)/BAR BACE
他・・・。
42箇所
行ったけど入れなかった劇場
恵比寿ザ・ガーデンホール
1箇所
全111箇所、劇場、演劇関係を既に回った感じで、
まだ、データー上で入れていない劇場が32会場。
行ったものの入れずに帰っちゃったのが3会場ある。
という事が判明した訳でして。
一応みなさん・・・申しておきますが。
これ全部記憶している限りですからね・・・。
しかも行った先の劇場で、誰の芝居でどんな作品だった
のか?まである程度残っていますから。
黒い幕さんの膨大な記憶量に、そこは驚いてくださいな。
一応個人的な資料として残しておりますが、まだまだ
データー上でも記載されていない大規模劇場もあります
し。歌舞伎や他の大型劇場は入っておりません。
もちろん、それでも記憶から一部が零れ落ちている可能性
もまだまだある訳ですから。
思い出したら、追加していこうかとも思っています。
つまりですね・・・今月何が言いたいのか?って。
好きならとことんまで突き詰めて行ったら、人の記憶って
研ぎ澄まされてどこまでも記憶に残る訳で。
まあどこまでもそこを突き詰めようと思うのであれば、
必要に応じてではなく。必然的に体に染み付くように
残るんです!って事。
たかがツキイチのイベント程度で、どこへ何しに行った
のかを覚えてないとか。
ただただその場の楽しいだけを使い捨てるような?薄情
などっかの腰掛けでやっているアイドル、役者風な人とは
そこはちょっと違うぞ!って事。
好きこそものの上手なれ、下手の横好き。
とも言いますが、上手ではなくても。MAX自分の意思や
思いや意図さえ持っていれば、全くの異業種の人間ですら
ここまで体に染み付く訳で。
だから、いかに腰掛けでやっているような連中と我々と
では、ここまで違うぞ!っていう事なんです。
わかってもらえるでしょうか?