Dear.みなさん・・・お昼休みですが、
いかがお過ごしでしょうか?
こんにちわ!チェリッシュです。
始まりがあれば、終わりもある訳で。終わりがないなら、
一旦休止するという選択肢もまたある訳でして・・・。
私たちなんかの目から見ても、まだまだできそうな?
これからでしょーよ!っていうタレントさんや、グラビア
の子や、劇団や、役者さんが多い中。
その中で、君こそ荷物まとめて実家へ帰れよ!とか、
他の仕事に移った方がいいよ!っていう人ほど残っている
という矛盾というか。逆説な事が起きている訳で。
それこそ集客もあって、興行的には黒字で盤石かな?
って思いきや。10年経っても目標とする事が叶わない
ならば、団体毎解体する!という事で。劇団が無くなったり
というのもある訳で。
辞めないで欲しい人、解散しないでも良さそうな劇団。
そんなところほど、消えてしまうこの現在のジンクス・・・。
どうにかならないものかな?と・・・。
そんな一つに数えたい劇団がまた一つ、休止。という事を
選択されました・・・。寂しいものですが・・・。
それではみなさんを、中野駅へご案内致しましょう。
(JR中央線、東京メトロ東西線、中野駅)
からのぉ〜・・・。
(はい、どーも!)
マンセル:みなさん、こんにちは!
グラハム:お昼休みですが、いかがお過ごしですか?
(パンダウンしまして)
マンセル:雨降ってんだよ・・・。
グラハム:そんな中でも、外ロケだよぉ〜。
(雨脚が一段と激しい)
グラハム:また急に降り出しましたね。
マンセル:最強の晴れクマも、今日は出番じゃないね。
(で、ここという事は・・・あそこだね)
マンセル:実はね、急遽ここへ来たんだよ。
グラハム:全然事前の予定も何もなかったのよね。
(って事は・・・あそこですよね)
グラハム:ここという事は、あの辺の劇場ですよね。
マンセル:だよねぇ〜・・・こっちに来たらあそこだよ
ねぇ〜・・・。
(ではないんですよ・・・)
黒い幕:ではなくてですね、別の場所なんですよ。
マンセル:あら!珍しい!そんな事が!?
グラハム:あそこじゃないって事はどこなの?
黒い幕:この道をまっすぐ行ったらいいらしいです。
(一本道ってのは助かるね)
グラハム:住宅地の中じゃないのは助かるけども・・・。
マンセル:あっちの例の劇団の方の舞台じゃないんだね。
黒い幕:あの人が出演している限り、いきませんから。
あっちの例の劇団に関しては・・・。
(そろそろ行こうか!?)
グラハム:それより、寒いんだよ・・・。
はよ、行こうや。
マンセル:どこの劇場なんだろうか?
(てくてく・・・てくてく・・・)
グラハム:もう結構来たぞ・・・。
マンセル:雨は強まったり弱まったりで忙しいぞ。
(ところでまだかい?)
グラハム:ところでまだかな?
黒い幕:もう近いですぞ。Google マップ先生では。
マンセル:結構もう来ているぞ。
(ここら辺りのようです・・・)
(どうやらここらしいです)
普通のマンション???からのぉ〜・・・。
(はい、到着)
マンセル:到着!ってここマンションだぞ。
グラハム:地図あってます!?
黒い幕:住所は・・・間違いなくここらしいんだが・・・。
(あの階段を降りた先らしい)
グラハム:ふむふむ・・・住所はあっている。
マンセル:どうもあの地下みたいだね。
(ブレッブレで申し訳ない)
VーSTUD I Oからのぉ〜・・・。
(はい、到着したよ)
マンセル:雨が・・・酷いぞw
グラハム:外ロケはつらいねぇ〜・・・。
(あ、ここだね)
グラハム:スタジオというか、マンションの地下だね。
マンセル:最近は、ここ劇場!?ってところが多くなったね。
(どーみても、マンションの地下w)
マンセル:あっちの東中野の梁山泊でもそうだが、
劇場という感じがしにゃいねw
グラハム:自治会の会議室と言われてもやむなしw
(とはいえ・・・)
グラハム:開場までちょっと時間があるねぇ。
マンセル:とはいえ、雨宿りするところもないよねぇ。
(いいところがあったw!)
マンセル:まさかの電話ボックス。
グラハム:刑事ドラマの張り込みシーンだって、最近
なかなか無いぞ。こんなシーンは・・・。
(寄せたところで・・・)
グラハム:ウナギトラベルさんでやっている、電話ボックス
ネタだねw。
マンセル:怒られない内に撤収しような。
(とはいえ・・・)
黒い幕:開場まで時間がありすぎてて、ちょっと雨宿り。
マンセル:あんたも入ってくるんかい。
グラハム:なかなか最近は電話ボックスも数が減りました
もんね。
(むむっ!)
グラハム:そろそろかしら?
マンセル:行ってみようよ!
(この先らしいですよ)
マンセル:ところでさ、今日も当日券でしょ!?
急いで行かないとね。
黒い幕:実は、こちらへ向かう電車の中でギリギリ
予約が間に合ったんだよ。
グラハム:さすが!今回は抜かりがない。
(本日の目的地)
激嬢ユニットバス 番外公演
朗読劇「HOTEL孔雀」
(といった訳でございまして)
グラハム:それでは、いつものように。みなさんとは
ここでお別れだよ。
マンセル:いつものように、外観をご覧ください。
どーぞ!
(クマ、再びホテル孔雀へ)
去年の本公演も観てきた、激嬢ユニットバスの舞台公演。
池袋のGEKIBAでのもの・・・。
その時の作品の前段部分というか、受付の女性がホテルへ
就職する前の出来事を朗読劇で・・・というのだが。
この後の画像を見て貰えばわかるでしょうが、本当にそれ
が朗読劇だったのかw?というカテゴリーから。若干、
はみ出しているでしょうよwという事をお断りしておこう。
学生時代の彼女は、後のホテルオーナーになる彼に恋心を
抱くのだが。内気な彼女は、思いは募るばかりで告白するに
は至らなかった。
至らない代わりに、自分の女友達がフラットに彼氏へ告白
してしまい。あっさり交際が始まってしまい。
彼女は何もせずして失恋してしまうのだった・・・。
彼女はその失恋を糧に一念発起とばかり、ホテル従業員に
なるべくして。語学の勉強やホテルマンに必要な資格や
他を取るべくして勉強に励むのだが、なかなか思うような
ホテルへの就職もままならず。
街をぶらぶらと、打ちひしがれているところに。運命の
再会が待っていた。
偶然使っている最寄駅のホームの向こうとこっち。
こちらで彼女が打つひしがれ、あっちでは彼が彼女を見つけ
て一生懸命手を振って気付いてもらおうと声をあげた。
落ち込んでいる彼女の話を聞けば、ホテルへ就職するのに
どこも落ちてダメだったというのだが。
うちに来たら!?という彼。
その彼は、親が経営していたラブホテルだが、HOTEL孔雀
の実質オーナーになっていた。
しかし、彼女も就職するところもなく。ホテルマン・・・
とはいえ、ラブホテルだがホテルには就職する事ができた。
肝心の彼は、結局友達とは結婚してはおらず今も独身だと
いう事がわかり。再び彼女は胸の内に眠らせていた?
忘れかけていた?封印していた彼への恋心をが再び燃だし
たのだったが・・・。
アクの強い掃除のパートや、謎の客に、生意気な若い従業員
の存在に彼女はこれから苦労するのだった・・・。
モデル:赤星まきさん(左)
ブログ:赤星まきブログ☆赤星STYLE
http://ameblo.jp/maki-nicholsons/
Twitter:https://twitter.com/maki_akahoshi
モデル:綾野アリスさん(中)
ブログ:綾野アリスオフィシャルブログ
https://blogs.yahoo.co.jp/alice_soiree
Twitter:https://twitter.com/alice_soiree?lang=ja
Facebook:https://www.facebook.com/soiree.alice
モデル:傳田圭菜さん(左)
Twitter:https://twitter.com/dendakeina
Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100004989153985