2019年度3月:月間MVP賞発表。 | What aわんだふるワールド

What aわんだふるワールド

がむばるベアーズ:マンセル、グラハムくんの奮闘日記。

2019年3月の月間MVP大賞の発表です!

 

さて、改めて説明しますと。

 

まず月間MVP賞とは、その毎月のアクセス数が最も

 

多かった記事を1つ、再度掲載するものです。

 

そして、年間を通してのグランプリ。年間MVP大賞へ

 

ノミネートされ。

 

年間を通してのNo. 1アクセスを決める候補として12月

 

に決定されます。

 

 

3月の月間MVP賞全体としては・・・。

 

どれか1つ2つが飛び抜けて凄かったという訳ではなく。

 

びっくりするほど横並びの状況で、毎日どの記事も平均的

 

な感じでアクセスを記録。

 

ある意味では、可もなく不可もなくでしたが。個人的には

 

毎日毎日の記事には、それ相応の金額が掛かっているの

 

でね。あまり平均過ぎてもな感じでもありますが。

 

とはいえ、それはね。我々もプロモーション不足でもあり

 

ますから・・・。

 

ひとまず3月はもうどの記事も手を繋いで、右にならえ!に

 

なっております、そんな感じでした。

 

というわけで、月間MVP賞の発表です!

 

 

それでは発表いたします!3月の月間MVP賞は・・・!?

 

3月 8日に掲載した。

 

【ショットBARグラハム放送後記】

 

でした。

 

おめでとうございます!

 

それでは、引き続きMVP受賞記事を一部編集してお届け

 

いたします。

 

dear.みなさん・・・お昼休みですが、

 

いかがお過ごしでしょうか?

 

こんにちは!グラハムです。

 

今日はね、ぼくが担当するshowroom配信。

 

毎週2週目は、ショットBARグラハムでしてその

 

放送後記だよ。

 

あんまり設定上覚えてくれている人も少ないですが、

 

ある下町にあるという設定で、人間社会に疲れたしろくま

 

という一風変わった人種が集まるというBAR。

 

というのが基本的な設定なんだよね〜誰も覚えててくれて

 

ないかもしれないが・・・。

 

実はUstream時代にオープニング動画だって作ってあるん

 

だけれどもね。今やもう大人気のVRアーティストのせきぐち

 

あいみちゃんとぼく等で動画作ったんだよ。

 

あれをどっかで流してあげたいよねぇ〜。できればいいんだ

 

けれどもねぇ・・・。

 

とはいえ、どっかで使える???時には・・・という事に

 

なりますが・・・さておき。

 

それでは配信終了後のスタジオへ皆様をご案内しましょう。

 

(メインMCのグラハムくん)

 

グラハム:みなさん、こんにちは!

お昼休みですが、いかがお過ごしですか?

 

(更に引きまして・・・)

 

マンセル:どーも!レギュラーの口うるさい客のマンセル

ですが・・・。新年もこのカウンター席は譲らねぇ〜ぞw

 

(今年もこの2くま体制でいきますよ)

 

グラハム:今年もみなさん、飲みにきてね。

 

マンセル:今年もよろしくね!

 

(スタジオ全景)

 

スタジオは?というか、BARはもう関内デビル色?

 

(センターから)

 

グラハム:こちらはね、郁未ちゃんがイメージガールとして

年を跨いでから就任した。

秋葉原の肉汁麺ススムへ行って、郁未のトマトチーズ肉汁麺

を食べてきたという話題。

この夜の配信の段階でも、まぁ〜だお腹ぽんぽんだよ。

 

(そして、こちらは上手サイド)

 

マンセル:これはね、関内デビルというtvk(テレビ神奈川)

の番組のコーナーにあります。

加村真美の生物想像というコーナーがありまして・・・。

実はね、このコーナーにぼく達も投稿しまして、見事に採用

されたのよ!

 

(これ全部、加村真美ちゃんの絵)

 

マンセル:それがどの絵?なのかはもう少し下で紹介するよ。

 

(最後は下手サイド)

 

グラハム:こちらは今回のファン感謝イベントで作られた

パンフレットでして。実は、物販は1人2点までという制約

がありましてね。

これとこれ、買ったら。CDが買えないという状況でして。

女性ファンとかが、グッツ類を買い占めるのを防止している

んだろうね・・・。

 

マンセル:こっちにあるこれ・・・。オペラグラスなんだけ

レドモ。優秀な話、小さくコンパクトに折りたためるのよ。

だけども、これで観たところで・・・殆ど変わらないという

哀しみな・・・。

 

(で、お待たせしました!)

 

マンセル:ぼく達が投稿して採用されたのがこちら!

 

グラハム:加村真美ちゃんの創造した生物・・・。

トウキョウトガリ(ネズミ)だよ。

 

 

ナレーション:黒い幕解説

________________________________________________

このトウキョウトガリ(ネズミ)というのは、実は

Twitterでも人気のある、東京トガリくんのモデル?になった

ような生き物ですが。

 

実は、このネズミ。世界最小の哺乳類でして、一見すると

顔が尖っているので。モグラ?の仲間にも一見思われがち

なのですが、れっきとしたネズミ(哺乳類)の仲間です。

 

だがこのネズミ・・・とてつもなく時の人間に翻弄される

運命にある生き物でして。

 

まず、見た目だけでもモグラの一種?とも思われているだけ

でも気の毒なのに。実態はネズミだったという事。

そして名前についても・・・。

 

名前こそ学術名で列記とした、トウキョウトガリという名称

で登録されているのだが。

このネズミは東京には居ないのだ。

このネズミは、現在の北海道鵡川に生息しており。そこで

初めて発見された訳で。この時北海道はまだ、蝦夷地と呼ば

れている時代。

名前は”蝦夷トガリ”という名前でキチンと学術名に記載され

ており。ご丁寧にローマ字でも”EZO(エゾ)トガリ”と

標記されていた。

ところが時は流れ、江戸時代のどこかで。この”蝦夷トガリ”

を”EZOトガリ”と書かれているにも関わらず、これを・・・

”EDOトガリ”と読んでしまい。そのまま名前を”江戸トガリ”

という名前に変わってしまったのだ・・・。

 

そしてまた時は過ぎ、恐らく明治以後の学術員だろうか?

この”江戸トガリ”という標記を観た時に・・・。

「今は、江戸じゃくて東京じゃね!?」って言ったか?

どうか?あっさり”江戸(EDO)トガリ”から”トウキョウ

トガリ”という名前になってしまったという・・・。

 

人間に例えたらどーだろうか?見た目、マイケルかと思い

きや?実は田中さんで、結婚して佐藤さんになったと思った

ら。今度はハリウッドへ行って、ジェニファーになった?

みたいなw?

 

我々は知りうる共通認識というのはそれがそうだ!という

固定観念とかあるいは信用というのが根底にあって。

誰もがそれを観たら、それ!というように。

個人名や動物や他個体名は、かろうじてそれがそうだよ!

という事で固定しておいて。生命体としての存在を認める

ものだろうに。

かくもコロコロと名前が変わったり、その時々の価値観で

変わってしまってはどうにもならない訳で。

例えば目に見えるバラの花は、バラじゃないかもしれない。

ローズかもしれない、いやまた別の知らない名前かもしれ

ない。それを知るのは他でもなく、バラそのものだったり。

あるいはトウキョウトガリ本人なのかも知れないという事

なのでしょう。

 

で、後半の企画。

この週は、毎回やっている”ここだけの名言コーナー”を

お休みしまして。

この後始まる、11周年記念を前にしまして。その特集記事

をこの後アップされる予定でしたので。

こちらをお届けしました。

 

(目指せ!200人とがむばるベアーズ!)

 

マンセル:実はね、出会って別れてを繰り返してみてもね。

我々を知りうる、タレント、役者さん、ミュージシャン、

モデルさん他。総勢200人を目指そう!という企画。

 

グラハム:そう!題して。目指せ!200人とがむばる

ベアーズ!

今年のどこかで・・・まだまだ初めましてを迎えに行こう!

という事ですよ!

 

(現在の数字では・・・)

 

167人!あと33人!

そして167人の皆様!これからもよろしくお願いします!

 

 

更には・・・!

 

 

ありがとう10周年!

これからもよろしく!

11周年目企画

 

 

マンセル:11年目に突入しますぼく達の旅。

 

グラハム:もうちょっとだけ旅のお供をお願いします!

 

黒い幕:11年目の年に、色々な挑戦も兼ねて。やってみる

か!?と重い腰をあげてみる?ような年になるかな???

 

 

という訳で、ショットBARグラハム放送後記でした。