さくまみおちゃんの単独イベ、いざ木更津へゆくクマ。 | What aわんだふるワールド

What aわんだふるワールド

がむばるベアーズ:マンセル、グラハムくんの奮闘日記。

午後・・・12時30分を回りました・・・。


Dear.みなさん・・・お昼休みですが、

 

いかがお過ごしでしょうか?

 

こんにちは!チェリッシュです。

 

暮れも押し迫ってまいりましたという時に、私達の旅も

 

そろそろクライマックスを迎えようかな?としてまいり

 

ました。もう幾つ寝ると〜お正月・・・が聞こえてくる

 

というのに。2018年の最長不倒距離の移動になりそう

 

な場所へ、遠路遥々向かった私達。というか、私・・・

 

この回出てないし行ってないわね。

 

何十年ぶりの来訪になりました、木更津へ皆さんをご案内

 

致しましょう。

 

(JR内房線、木更津駅)

 

からのぉ〜・・・。

 

(はい、どーも!)

 

マンセル:みなさん、こんにちは!

 

グラハム:お昼休みですが、いかがお過ごしですか?

 

(パンダウンしまして・・・)

 

マンセル:ひやぁ〜・・・久々の電車旅になったね。

 

グラハム:まさか2時間揺られるとはね。

久々のどんこー列車の旅は疲れる・・・。

 

マンセル:よくこの調子で東京=大阪とかさ。

新宿〜糸魚川〜新潟〜新宿とかさ、乗り続けられたもん

だよね。

 

グラハム:房総半島もかつては一周したり、仙台〜上野

までもどんこーでしたものね。

 

マンセル:あの頃のビンボー旅が懐かしいよね。

 

(で、こちら木更津駅)

 

マンセル:もう何年ぶりかね?

 

グラハム:ん〜10年?は確実に経ちましたね?

久々の来訪ですね。

 

(前降りた時は・・・)

 

マンセル:反対側だったかな?

 

グラハム:さっき見たらそーでしたね。今日はこちら側。

 

(実はね・・・)

 

マンセル:ここへ来るのに色々とパターンを考えたの。

 

グラハム:電車でぐるっと回るか?それとも高速バスで

まっすぐ来るか?

 

マンセル:以前は高速バスで真っ直ぐだったのね。

 

グラハム:道は空いていたから実は1時間ちょっとだった

のよ。ところが今見たらさwそのバス自体が廃止で無くなって

いたの・・・。

 

(それにしても・・・)

 

マンセル:人っ子一人・・・いねぇ〜な・・・。

 

グラハム:みんな、寝ちゃっているのでしょうか?

おひーさん、高いですよぉ〜。

 

(で、今日の目的地。見えてます)

 

マンセル:今日の目的地、ちゃんと聞いてるから大丈夫。

 

グラハム:ぼく達だってぇそんなに方向音痴じゃないぞ。

 

(もう、後ろに見えてます!)

 

(ここ!)

 

(早速行ってみましょう。)

 

マンセル:何だか、しっとりとした娯楽施設だね。

 

グラハム:駅前のスーパー銭湯の方が派手なところあります

ってw。

 

(こちら、本日の目的地)

 

会員制場外馬券売り場

Fkeiba木更津

 

(到着!)

 

マンセル:もう駅真ん前だから、とことこ来られるね。

 

グラハム:ここまできてまさかの馬券ですよ!馬券っ!

 

(この地下ですね!)

 

グラハム:さっきから実はちょくちょく、その線のプロ

ちっくなおっちゃんがいっぱい降りてゆくよ。

 

マンセル:プロちっくってw

 

(んじゃ、早速いってみましょうか?)

 

マンセル:今日は、みなさんと一緒に中へ行きましょう。

 

グラハム:散々外観を〜外観を〜でしたが、今回は入れます。

 

 

と言うわけで、実は今回遂に!?会員制場外馬券売り場、

なる場所へ足を入れる我々。

今回のイベントで来ました!と言うだけで、入会金はタダ

になったのですが。

個人認証の為に身分証明書や、静脈認証まで取られまして。

厳重なぁ〜セキュリティーシステムをぉ〜w掻い潜り・・・。

 

(本日の目的地はこちら)

 

さくまみおちゃんの、東京大賞典。

生配信予想会@Fkeiba木更津

 

(ここでいいみたいですね)

 

マンセル:みおちゃんの顔は、1年に1回は観ておかないと

年越しに関わるね。

 

グラハム:毎年、ウマバラの有馬記念イベントで逢えると

思っちゃうから油断も多いからさ。

 

(ちょっと時間があるので・・・)

 

マンセル:ちょっと中をうろうろ・・・って思ってもさ。

ここワンフロアーしかないんだよねw。

 

グラハム:だから、あまり他へカメラ振れないのよ。

こりゃ厳しいロケになってるよ・・・。

 

(ひとまず今日は3回トークショーが)

 

マンセル:どーしても、3回目が厳しいね・・・。

 

グラハム:そーですね!来たばっかりで早々に、戻る計算

も立てないとならないし・・・。

 

マンセル:電車も案外本数無いんだよ、ここまで来ちゃうと。

 

グラハム:困りましたねぇ。

 

(ひとまず・・・)

 

マンセル:今日は最後まで居られない事は確かだね・・・。

 

グラハム:昔ならば、最後まで居座ったもんだけどね。

 

(と言うわけで、そろそろイベント始まるぞ)

 

マンセル:とりあえず!今日は東京大賞典だっ!

 

グラハム:中央の馬も枚挙して参戦!黒い幕さん!当ててね!

 

黒い幕:電車の中でバッチリ、予想できているから。

 

(イベントスタート)

 

あれ!?お久しぶりな?手束真知子さんが司会進行でした。

以前は、グラドル文化祭でちょこっとお話しさせてもらい

ましてね・・・。

ここでまたお目にかかれるとは・・・。

 

 

どちらかと言うと、株式投資の方のイメージあったのです

けれども。そー言えば以前に船橋や大井かな?グラドル文化

祭関連でもイベントありましたものね・・・。

それにしても手束さん結構競馬の裏事情詳しいとはw

以外でございました。

 

(すっかりお客さんの集まりが気になる、本日の主人公w)

 

このひょこっと顔を出しちゃうところは可愛い三十路女子w

 

 

まずは、最初の第1部スタートな感じ。

まだまだみおちゃん、緊張気味でしたねぇ。

 

 

 

 

やっぱりご両人とも、イメージDVDだって出ている位です

もの。スタイルはいいですよねぇ。

みおちゃんなんてのは、生真面目全面。マイクも両手で握っ

ちゃうもんですよw。そういうところで性格って出ますね。

 

 

木更津も都心からは結構ありますから、人が集まるのか?

どうか?ってのは本人。始まる前から相当心配だったよう

ですからね。割りかし聞きに来ているお客さんは多い訳で。

もっともここ、先程も言ったようにワンフロアーしかない

エリアですから。有料席除いたら、ですから自ずと密集す

る訳ですよ。

 

 

 

で、貴重も解れてきて。YouTubeでの調子というか?

トークの調子が上がってきて?ほら!マイク片手持ちでしょ。

 

 

 

予想と買い目とかも、二人分じゃないですが公開しちゃって。

この通り思わず買っちゃった訳ですが・・・。

 

(トークイベントというか、東京大賞典予想会スタート)

 

 

 

ちょっとだけ手束さんのカメラ目線も?ありつつ。

 

 

 

今回もそうですが、毎回イベントでお逢いする時には。

やっぱりみおちゃんだなぁ〜というコーディネートですよね。

今回もその良さが出ているように思えますが、いかがかしら?

この年は、何と有馬記念の時も中山競馬場のイベントに

呼ばれて予想会に参加するという訳ですもの・・・。

みおちゃん、偉くなった!

 

(こちらはYouTube映像より)

 

既に楽屋から配信中という訳で、実はちょこっと映って

おりましたがw。探さないでくださいw。

 

(現場ではこうでしたw)

 

 

(実際の映像より)

 

この2画面を並べたくてw現場にいて既にこの流れを想定

して撮影してました。

 

 

ここへ来てイベントをした面々のサイン色紙と写真まである。

 

 

こちらは遂に記録達成した、的場文男騎手のものも。

もちろんこの方のもある。

 

 

競馬場へ行った時も、実は間寛平さん。ちょっとだけ握手

してもらった事も。あの地球一周の旅に出るちょい前位に。

 

 

現役騎手のお二方も・・・。

 

 

なぜか、森くんまでいる。

 

 

そしてやっぱりね、レジェンドもう一人の!

安藤勝己元騎手のサインもある。

 

 

おや!?手束真知子さんもあるけど。ちょいちょいw

若いじゃないですか?写真がwって。

 

 

モデル:さくまみおちゃん

ブログ:オー・ソレ・ミーオ

http://ameblo.jp/sakuma-mio 

Twitter:https://twitter.com/miochori 

Instagram:

https://www.instagram.com/sakuma_mio/?hl=ja

YouTube:馬ch

https://www.youtube.com/channel/UCFO1iSYsDXQKATzZowc3Fmw

YouTube:美容ch

https://www.youtube.com/channel/UCm_SIL3LFi1UpKKfkgtPMdA

 

 

もともと近いとは言いませんが、競馬関連でどんどん身を

立てて。この年はちょっと遠い存在になりつつあった

みおちゃんですが。

とはいえ、その以前から。1年1回逢えるか?逢えないか?

の織姫状態であるには変わらないのに、押上のワロップに

出るようになり。行こうと思えば毎週逢えるのですが、

さすがに土曜日の夜の深夜帯になると、家に着くのは日を

またぐ恐れもありで・・・。

ま、しかしながらも。同級生には必ず一人はいるであろう

雰囲気のまんまで。どこへ行こうともこの感じの貫き方は

なかなか貴重なキャラクター。

毎月とか、毎週というスパンで逢えないでも、あの子どー

しているかな?って気にかけられる感じでして。

それでいて、1年1回は逢っておきたい一人ですので。

2019年はもう少し出没してくれるとありがたいのですが、

いかんせんなぁ〜ミス引き篭もりだからなぁ〜・・・。

どーにかして外へ連れ出したい一人かもしれませんね。

以前のような軋みという舞台に出ていたように、またどこか

の座組みに入りは・・・しないかな。

 

 

2018年にYouTube配信で当たったお土産。

ハンカチにサイン入りだよ。

 

(YouTube映像より)

 

モデル:手束真知子(右)

ブログ:ウマくいく法則

https://ameblo.jp/machi-pie/

Twitter:

https://twitter.com/machi_pie

Instagram:

https://www.instagram.com/machikotezuka/?hl=ja

 

 

グラドル文化祭では、当時まだ未莉ちゃんが在籍していた

のでお邪魔した事があり。2回ほど。

その時にちょっと顔を合わせた位でしたが、今回は特に

時間も無かったので。トークイベントは最後までいられず

に戻る感じだったので、またどこかでお逢いできれば?

的な感じではあります。

ま、ちょっと以前に17ライブで見ている時に、始めたばかり

でもあり。そもそも有料課金とかしない方なので、当然

レベル1のまんまだったのですが。

その時に偶然視聴した手束さんの配信見つけて、視聴して

コメントしていたら随分とdisられたので。ここでは少々

書けないくらいの暴言吐かれているのでね、まだ若干感情的

にはイラッとしているところも無い訳ではありませんが。

配信に課金するかしないか?観るか観ないかはこちらの判断

ですから。起業家実業家とは言っても、客に喧嘩売るのは

あまり好ましくはありませんよと・・・最後に付け足します

が。一応あの時の返答とさせてもらいます。

 

 

という訳で・・・本心は最後まで居たかったのですが。

如何せん家の事情もあり、戻らざるを得なくてね・・・。

東京湾を再び半周して戻る格好になるのですが・・・

まあ〜電車の本数が激減します。家に着く頃は、もう真っ暗

になってます。

親しいファンの方の話では、やっぱりアクアラインは渋滞で

全然走っていなかったようなので。やはり電車で戻る方が

確実に時間が読めると判断しまして。

再び電車に揺られて戻る事に・・・。

 

(こちらは行きの車窓)

 

この先に海ほたるや、東京方面に・・・。

 

(久々に長時間聞く、レールのBGM)

 

がたんごとん・・・がたんごとん・・・。

2018年の旅もそろそろ終わりを迎えようとしてます。

流れる車窓を眺めながら、いつまでこの旅ができるのかな?

と、ちょっと感傷に浸りつつ。今日はここまで。