午後・・・12時30分を回りました・・・。
Dear.みなさん・・・お昼休みですが、
いかがお過ごしでしょうか?
こんにちは!チェリッシュです。
実は、今日で私の今年のオープニングトークの担当が終わり
なんですよぉ・・・。あとは、自分の配信の放送後記のみ
になってしまいました。
あと2ヶ月ですものねぇ〜・・・どんどん2018年も追い
込みの季節になりつつあるんですねぇ〜・・・。
怖い怖い!
さてと、2018年の私担当の最後を、まさか桃子ちゃんで
シメる事になるとは。
それではみなさんを両国駅へご案内しましょう!
また来年の担当月でお会いしましょうね!
(JR総武各駅停車線、両国駅)
からのぉ〜・・・。
(はい、どーも!)
もしゅもしゅ:みなさん、こんにちは!
チェリッシュ:お昼休みですが、いかがお過ごしですか?
(パンダウンしまして)
もしゅもしゅ:今日もあっついねぇ〜・・・。
チェリッシュ:日焼けどめ・・・必要よね!
(ところでさ・・・)
チェリッシュ:もしゅもしゅくん・・・どこかでお祭りの
ような???お囃子が聞こえてきてますわね。
もしゅもしゅ:そーですね!?どこからでしょうか???
そっちにも提灯がいっぱい下がっているし・・・。
お祭りやってるのかな???
(でも・・・)
もしゅもしゅ:お祭り行ったら、お芝居観られないし。
チェリッシュ:そーでしょ!お祭りもいいんですが、今日は
お芝居ですからね。
(そろそろ、行きましょうか?)
(んじゃ、付いてきてね)
(お馴染み、横綱千代の富士関の手形)
チェリッシュ:今日も怪我のない芝居でありますように・・・。
(もしゅもしゅくんは?)
もしゅもしゅ:今日の馬券も当たりますように・・・。
チェリッシュ:千代の富士さんは、競馬の神様ではないわよ。
もしゅもしゅ:勝負師のお願いだからねぇ・・・。
チェリッシュ:そーいう事ね。
(ではでは、行きましょうかね)
チェリッシュ:さぁさぁ、劇場へ行きましょうよ。
もしゅもしゅ:エアコンの効いた室内へ行こうよ。
(本日の目的地)
両国アクアスタジオ
夏の終わりに蝉が泣く
(てくてく・・・てくてく・・・)
チェリッシュ:あら!?日陰でも随分暗いわね。
もしゅもしゅ:涼しくて助かるんだけどもね。
(今日はこちらですね)
もしゅもしゅ:ここしかないですもんね。
チェリッシュ:今日は・・・?桃子ちゃんですね!
(まだ・・・大丈夫かしら?)
(あれ!?また急に明るくなった!?)
もしゅもしゅ:おかしな天気ですねぇ〜急に明るくなった。
チェリッシュ:ほんとね!?
(カメラ大丈夫?)
チェリッシュ:カメラのAIがおかしいのかしら?
黒い幕:そんなはずないんですがねぇ・・・。
もしゅもしゅ:カメラの変なモード押したんじゃないの?
(ところでなんだが・・・)
もしゅもしゅ:あれは間違い無く・・・お神輿だね。
チェリッシュ:そーね!お神輿がこっちへ向かってきて
ますわね!
もしゅもしゅ:担ぎに行こうかな?
チェリッシュ:ダメよ!
(で!?こちらは・・・)
道路にテーブルと椅子を出して、オードブルにドリンクが
いっぱい置いてある。
どーもここでお神輿の担ぎ手に休憩場所を提供しているよう
ですねぇ〜。
もしゅもしゅ:ビールだけでも飲みたい。
チェリッシュ:私たちまだ未成年よw
もしゅもしゅ:そーでしたw
チェリッシュ:オードブル一皿食べてバレないかしらw?
黒い幕:ダメw絶対それもぉ〜www。
(お神輿やってきている)
もしゅもしゅ:おう!担がせてくれいw!
チェリッシュ:もうwお神輿担いでいたら、お芝居始まって
しまいますよ。
もしゅもしゅ:ん〜・・・またの機会だなぁ・・・残念。
(と言ったわけで・・・)
チェリッシュ:それでは、みなさんとはこちらでお別れ
ですね。
もしゅもしゅ:いつものように、外観をご覧ください。
では、どーぞ!
(クマ、夏の終わりを感じに・・・?)
冒頭にいきなり何なのだが、偶然そこに乗り合わせていた
乗客を巻き込み飛行機が墜落するのだが・・・。
その墜落する時、それぞれの命が尽きる前に見る走馬灯の
ような?それをオムニバスコントにしたような感じ。
というのがいいのかもしれませんがw。
それぞれが命の終わり間際に見そうな・・・?そんな映像
の数々がコントちっくになっている訳でして。
以前にもパーデスカでもやった、ビリヤードのコントもその
まんまで再演されていて。
台詞も動きも全く一緒という、あの舞台を観ていたらその
ビリヤードのネタも出典がどこなのかもわかるそのもの。
さらには、ファミコンのスパルタンXのネタだったりと。
一見するともうただのお遊びか!?という感じもしてならない
のですが・・・その実。
全ての中においても、それぞれの命の生まれて死ぬまでの
時間経過の中で。どうなってこうなって〜という、それら
一連のコントの中で。共通してビシッと一本通る命の儚さ
が、夏の終わりの蝉のようなもんで。
最後になって、その蝉も出てくるのですが・・・。
地中で8年いて、以上へ出てきて脱皮して僅か1週間でその
寿命が尽きる訳ですからね。
最後の1週間ってどんな意味合いになるのかな?って、さす
がにかあちゃんですら。不思議な生き物よね!?という言葉
が蘇る訳ですが。
夫婦間だったり、学生時代の青春だったり、友達同士の時間
であったりと。それぞれの環境の中で見せる命の輝きという
のは実に儚いもんだなと。
しかし、さすがにあの男性陣だけによる。精子のコントは、
さすがにシュールすぎてコメントするのも何ですが・・・。
役者さんは大変だなと、人間だけじゃ無くて。犬にも猫にも
何にでもなれるとはいえ、まさか精子の役ってw。
色んなものに擬態することができると言ってもね。
限度もあろうものかとも思いましたがwひとまず、コントに
挑戦という点では。桃子ちゃんの新境地のようなものも
ちょっと観たような感じで、好感のある作品でした。
モデル:渡邊桃子さん
ブログ:所属事務所HP
http://www.earlywing.com/tag/%E6%B8%A1%E9%82%89%E6%A1%83%E5%AD%90/
Twitter:https://twitter.com/w_momoooo
Instagram:
https://www.instagram.com/w_momoooo/
今回も、くま達のお母さんになっている桃子ちゃん。
相変わらず舞台の真ん中で存在感を思い切り残してくれて
いるわけでして。
女子同士の喧嘩になるシーンでも、ガチで水を掛け合うとか
もあるのですが。
さすがにちょっとゲスなネタ?なシーンには出演はないに
しても、夫婦という事になるとまんま主婦の顔になっている
というのも不思議な感じですわ。
GO,JETの美月でもない、今まで見てきた芝居の登場人物で
もまた無い。ちょっとエレガントな感じのキャラにもなって
たりで・・・。
年齢着実に進むと、また違う素養が見えるというのはこの役
でなんと無く感じられましたね。
ちょっと今までにない引き出し出してくれたように思えますわ。
だんだんこういう感じの役もイケるぞ!という事でしょうね。
次回も楽しみにしつつ!
こちらの1枚はおまけ。
シーンの中でもあったけれども、家に帰って一緒に晩酌。
なんてのもいいですね。この雰囲気のまんまで飲んだらね、
そりゃ楽しいでしょうなぁ〜。
マンセルくんや、グラハムくんも、こんな感じの桃子ちゃん
に抱っこされて。慌ててますね。
(帰りの両国駅では・・・)
使用していない、旧両国駅のホームでは・・・。
なんとなんと、ビヤガーデン開催中でした。
いいですねぇ〜電車を眺めながら、ビール。しかもテーブル
で?焼き鳥焼いてませんか???
なんとまた贅沢な・・・。
というわけで、電車に乗って帰りましょう。