午後・・・12時30分を回りました・・・。
Dear.みなさん・・・お昼休みですが、
いかがお過ごしでしょうか?
こんにちは!もしゅもしゅです。
とうとう?この日が来たというもんでしてね。
昨今、showroom配信といえば・・・?みたいな感じで
あの子の配信は随分見ている訳でして。
というのも、毎日毎朝続いてた。薗内茜ちゃんの方が、
配信が止まってしまいまして・・・。
まあ後日原因は、スマホの不調もあったというのですが、
こちらは今はもう・・・飛ぶ鳥を落としてさばいて焼いて
塩か?タレか?で食べちゃう勢いなんでねw。
そんなあの子が、我々がむばるベアーズの外ロケの始まり
の地。ラゾーナ川崎で舞台があるという、ではではいざ
参らん!みなさんをラゾーナ川崎へご案内しましょう。
(ラゾーナ川崎)
からのぉ〜・・・。
(はい、どーも!)
マンセル:みなさん、こんにちは!
グラハム:お昼休みですが、いかがお過ごしですか?
ポポくん:こんにちはっ!
(パンダウンしまして)
マンセル:あのさ・・・なんでも良いけれども。ここwww
ただの通路だぞw。
グラハム:あまりの乱暴なロケスタートwww
ポポくん:ぼくは、楽しみでならない。この瞬間が。
(そーいえば・・・)
マンセル:ラゾーナ川崎は、我々のロケの聖地というかw
始まりの地ですもんね。
グラハム:そうですよね。入り口のあの看板からはスタート
した事がなかったね。
ポポくん:物凄い人の数通るね。
(んじゃ、まあ・・・)
マンセル:いつものあの場所へいこ〜じゃないか!?
グラハム:ですよね、格好がつかない。
ポポくん:あの場所???
(こちらがあの場所)
ラゾーナルーファー広場。
(更に引いて)
からのぉ〜・・・。
(はい、どーも!)
マンセル:いつもの場所へ来たよ。
ポポくん:ここ!見覚えあるぞ!!
グラハム:ぼくが最初のロケ、1人でここから始めたんだよ。
(ところが・・・その時だった)
ママ:あら!?がむばるさん!!
お姉さん:あら!こんにちは!!
マンセル:うぉ〜っ!お母さん!こんにちは!!
グラハム:お姉さんも、こんにちは!
ポポくん:ようこそ!ぼく達の地元へ!
という感じで、この時まさかの。あの子のお母さんとお姉
さんが通りかかりまして・・・。
前々からオススメしていた、あの神社へ参拝にいらっしゃい
ましたよw。
(そうだ!気が付いた?みんな)
マンセル:あのさ!ルーファー広場・・・芝生が生えてるよw!
グラハム:ほ、ホントだぁ〜っ!!
ポポくん:そーなの!??
(去年12月の同じ場所の映像をご覧頂こう)
まだまだコンクリートでした。
(で、現在)
マンセル:いやぁ〜様変わり!
グラハム:あのねぇ〜視聴者の皆さん。編集って怖いでしょ。
実はねここぜ〜んぶジャンプカットww
ポポくん:じゃーんぷ!じゃーんぷ!
マンセル:この映像はね、既に舞台を観終わっているんだよw
凄いでしょ!まだ観てない風。
グラハム:流石に根が真面目で繊細だから、種明かししないと
この先語れないからねw。
ラゾーナ川崎の入り口は最初なんだけどね。
(屋上にはこちら)
出雲大社分社。
(はい、どーも!どーも!)
マンセル:縁結びの神様で有名な出雲大社のぉ〜・・・
分社ですよ。
グラハム:ぼく達は、毎回ここへ来たらお参りしてから
向かう事にしているんだよ。
(では、お参りしていくよ)
ポポくん:パンパン!郁未ちゃんの舞台が成功しますように。
ナレーション
ここで解説、この時お母さんも、お姉さんも、ちょっと懐疑的
な感じでしたが。
良い仕事に巡り会うのも縁のなせるものですよ・・・と。
みんなでお参りしたのでございました。
(ラゾーナ川崎プラザソルへ)
グラハム:舞台はこっちだね。
マンセル:久々にこっちだけども、良いところで観られる
かな?
ポポくん:おーい!郁未ちゃん!!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
(そろそろ開場時間だから行こうよ)
(本日の目的地)
ピアノのある街
(更に引きまして・・・)
(てくてく・・・てくてく・・・)
マンセル:入り口はあっちだね。
グラハム:めっちゃいるじゃないですか!?
ポポくん:あれ!?大丈夫?入れるの???
(というわけで・・・)
マンセル:さっきからちょいちょい出ておりますが。
今日はね、郁未ちゃんの出演している舞台へ来たよ。
グラハム:あろう事かうちから2番目に近い劇場にねぇ
郁未ちゃんがまさか来るとはね。セーラちゃん以来だね。
ポポくん:郁未ちゃん、ぼくんちの近くへよーこそ。
(で、いく民のみんなのお花も届いてましたね)
裏ぶぅ徒さんと、ぺーたさん!
実はこの日、このあと劇場内の物販売り場で、裏ぶぅ徒さん
と遭遇する事になる訳ですw。
お土産まで頂きましてありがとうございました!
(こちらは!)
いつもshowroomに入ったら、いの一番ご挨拶してくれる。
よしのさんのお花。綺麗だったねぇ〜!
(という感じで・・・)
マンセル:それではみなさんとは、ここでお別れだよ。
グラハム:今回は入り口をご覧くださいね。
ポポくん:では、行ってきます!
(クマ、ピアノのある街へゆく)
実際に宮崎市のみやざきアートセンター太陽の広場に、
廃棄されていたピアノを蘇らせて。誰でも自由に演奏できる
ようにと24時間いつでも演奏できるよう設置されている
という。実際のその場所を舞台にした物語・・・。
恐らく宮崎市??なのか、ある地方都市での話・・・。
その街出身の青年は、プロのピアニストとなって東京へ
上京していった。
そんな彼が久しぶりに地元へ帰って来た。
友人夫婦が経営している喫茶店にやって来たピアニスト。
夫婦に迎えられ、そこで彼女のいない無職の男に彼女を当て
がおうとしていたのだが。
その彼女は、無職の男よりもピアニストに気が向いてしまう。
それをきっかけに付き合うでも何となくの、良い雰囲気で
交際のような感じが始まる。
しかし彼には何やらあったらしい・・・。プロのピアニスト
として帰って来たはず?なのだが、何かが引っかかっている。
東京から追いかけて来たレコード会社のマネージャーから
CD制作の話があるというのに、それに乗る気のない彼の態度。
徐々に彼の抱える闇が見えてくる・・・。
婚約?をしていた彼女を事故で失い、失意のところを帰って
来たのだが。その負い目もあり、また遺族になった兄にまで
責め立てられていた。
更には、帰って来て知り合って交際?しているのかしてない
のか?そんな彼女も事故で亡くなってしまうという。
ピアニストと関わる女性が続々と事故で亡くなるという、
不遇が続いてしまうという・・・。
失意のピアニストは亡くなった2人の女性たちへ向けて、
あのアートセンターのピアノで彼女達へのレクイエム(鎮魂歌)
を演奏するのだった・・・。
____________________________
相当ざっくりと書いた感じなのですが・・・。
この劇場の特有の技、成せる演出なのでしょうが。
フラットな舞台ゆえに、アンサンブルの方々が舞台のセット
を開いたり閉じたりと。
シーン転換を頻繁に行える場所ゆえに、有効に大型のセット
を移動させて。
アートセンターの一角だったり、喫茶店だったりと展開
するわけですが。
その度にカフェの店内が可愛いのもありますが、ピアノの方
も可愛らしい感じのペイントもされていて。
それをいつでも演奏できると言われても、なかなか技量が
ないと人前で演奏しようと・・・できないもんですよね。
是非ともピアノが弾けるようならば、ど真ん中で演奏して
みたいもんですね。
モデル:郁未ちゃん。
ブログ:GooDGooD日和
Twitter:https://twitter.com/ikumi_gems
Facebook:https://m.facebook.com/ikumi.gems
Instagram:https://www.instagram.com/ikumi_gems/
showroom:
https://www.showroom-live.com/gemsikumi |
で、今回地元へ来てくれた郁未ちゃん。
郁未ちゃんは、男友達2人とでアートセンターをうろうろと
歩くお客さんの1人でして。
その内の1人と交際するという感じの役どころでした。
大いに話の展開を左右するという訳ではないのですが、彼女
の存在もただの通りすがりという事もない訳で。
舞台の上でのアンサンブルのようなシーンでも、ビシッと
決まってという感じだったりで。
天真爛漫な感じの女の子でもあり、少々笑いも誘うような感じ
も上手く笑いも起きたりで。
クマ的には、郁未ちゃんの贅沢使いでもったいない感じも
しないでもないですが。
主人公のややバッドエンドを考えたら、物語の中でハッピー
エンドを迎えられるキャラゆえに。その対比の中では明るい
存在が舞台をあったかくしている要素になってましたね。
ポポくん:郁未ちゃん!可愛いかったぞぉ!!
という訳で、郁未ちゃんの舞台。ピアノのある街でした。