上野優華ちゃんの舞台、わたしは誰!?へ向かう、クマ。 | What aわんだふるワールド

What aわんだふるワールド

がむばるベアーズ:マンセル、グラハムくんの奮闘日記。

午後・・・12時30分を回りました・・・。


Dear.みなさん・・・お昼休みですが、

 

いかがお過ごしでしょうか?

 

こんにちは!チェリッシュです。

 

今日は遂にと言いますが、今回もある意味では私達には

 

念願といってもいいのかもしれませんが・・・。

 

遂に!あの子の芝居が見られるんじゃ〜ありませんか!

 

かつては入り口まで行って、時間が過ぎてて悲しきUターン

 

をしてで・・・。

 

泣きそうになりましたけれどもね、今回いよいよ!

 

満を持して!あの子の芝居を観に向かいましたよ!

 

それでは、みなさんを・・・新橋!?なぜ新橋!?

 

まあ、詳しい事は現地の方に聞くとして・・・。

 

それでは新橋駅へご案内しますわね。

 

(JR東海道本線、山手線、京浜東北線、東京メトロ銀座線、

都営浅草線、ゆりかもめ線、新橋駅)

 

からのぉ〜・・・。

 

(はい、どーも・・・)

 

マンセル:みなさん、こんにちは!

 

グラハム:お昼休みですが、いかがお過ごしですか?

 

(パンダウンしまして・・・)

 

マンセル:今日は逆にあっついねぇ〜・・・。なんなんだよ

 

この気温変動w

 

グラハム:今日は新橋ですが、WINSにでも行くのですか?

 

(行く訳ないでしょw)

 

黒い幕:まあ、行きたいところでもあるけども。出口が違う

 

からねぇ〜そっちには行きませんよ。これから銀座です。

 

(へ!?銀座???)

 

グラハム:ここ新橋だよねぇ?

 

マンセル:銀座???

 

黒い幕:実は銀座は銀座でも、限りなく新橋寄りの銀座なの

 

ですねぇ。

 

(実はですが・・・)

 

黒い幕:住所は銀座ですが、そのすぐ目の前は新橋なのです。

 

マンセル:あっ!そう言えば!!

 

(そーだそーだ!)

 

マンセル:上野優華ちゃんのあのライブハウスも、銀座の駅

 

よりも新橋の方がよっぽど近かったんだわw。

 

グラハム:そーでしたね!YAMAHAのスタジオね。

 

(そこ行くの!?)

 

グラハム:銀座でも外れの方だよね。

 

黒い幕:そこまで実は行きません。

 

マンセル:んじゃ・・・どこなのよ・・・。

 

(本日はこちらですよ)

 

マンセル:ここは・・・博品館って。おもちゃ屋さん?

 

グラハム:誰か新しい子を入荷させるつもりですか!?

 

ぼく達お払い箱ですかっ!?

 

黒い幕:誰がそんな事言いましたか?

 

(パンダウンしまして)

 

グラハム:違うんですよね!?

 

マンセル:なぜ、そんなに必死w!?

 

(ほら、新品の方がいいとかで・・・)

 

グラハム:ほら、売り場でぼく達よりも〜ってなったらさぁ

 

どうしてくれるんだいw!?

 

黒い幕:そんなんだったら、グラハムくんと27年も一緒に

 

いないでしょw!?

 

マンセル:俺たちは大丈夫だっw!

 

(そーよ!心配しなさんな!)

 

グラハム:大丈夫だよね!?大丈夫なんだよね!?

 

黒い幕:大丈夫です!今後は増える見込み。予定はありません

 

からねぇ・・・。

 

マンセル:我々がこのブログを降りちゃったら、メインが

 

いなくなるんだぞw。心配すんなぁ。

 

(おもちゃ屋さんを眺めるクマ・・・)

 

マンセル:でも、確かに・・・何だろうか?

 

複雑な気持ちが湧かないって・・・いう訳でもないが。

 

グラハム:むしろ、いい子がいたら連れて帰ってほしい面持ち

 

でもあるけど・・・。このポジションは渡したくないとい

 

うかw。

 

(気を取り直して・・・)

 

グラハム:おもちゃ屋さんよりも、劇場へ向かいましょうよ!

 

マンセル:そーだよ!劇場へ向かうべきなんだよw!

 

(本日の目的地)

 

博品館劇場

わたしは誰!?

 

(到着!)

 

マンセル:到着だよ!

 

グラハム:あの!噂に聞いていた、あの!劇場前じゃないです

 

かぁ〜って!!

 

(テンション上がるねぇ〜!)

 

マンセル:にしても、入り口はここかい!?

 

グラハム:思っているほど、小劇場のような面持ちもw。

 

(でしょ!?)

 

(と言った訳で・・・)

 

マンセル:と言った訳で、みなさんとは・・・。

 

黒い幕:いや、中でギリギリまで撮れそうならそこまで引っ

 

張るけれどもね。

 

グラハム:中で撮れますかねぇ〜・・・。

 

マンセル:まあ、撮れているから引っ張るんだろうけどな。

 

(みてよ!)

 

グラハム:早速博品館劇場のエントランスにいるよ!

 

マンセル:ここ!めっちゃ綺麗!!ワクワクしている。

 

(この先が・・・)

 

グラハム:この前上が客席みたいね。

 

マンセル:昔のショー劇ってこんな感じの雰囲気なんだよねぇ。

 

(えっと・・・トイレはこっちだねw)

 

一応確認する。

 

マンセル:開演前に、ちびっと行っとくw

 

グラハム:ですね。

 

(いざ、ショー劇の世界へぇ〜)

 

みたいなw!?

 

(ここに今回のポスターが・・・)

 

入り口でガラス越しで撮ったのが、一瞬で無意味になった

 

瞬間でもあるがwww。

 

(どーいう事だよ)

 

グラハム:さっきまでのあの苦労って一体・・・。

 

(面で撮ったガラス越しの苦労写真www)

 

(エントランスで撮ったら、あっさりだった件w)

 

マンセル:まあ、落ち込むな。その前におもちゃ屋でモモコ

 

ちゃんがいっぱいでびっくりしただけだったしw。

 

グラハム:そーなの!モモコちゃん!っていうピンクのクマ

 

さんをツイッターでもフォローしているんだけども。

 

そのモモコちゃんがいっぱいだったの。

 

マンセル:と言った訳で、今度こそ。みなさんとはここで、

 

お別れだよ。

 

グラハム:いつものように、外観をご覧ください。

 

(じーっ・・・)

 

マンセル:それにしても、このポスターは売ってないの?

 

グラハム:パンフレットと一緒に、優華ちゃんのポストカード

 

は無事に手に入れられたから、一安心だね。

 

(クマ・・・わたしは誰!?)

 

遂に今回初めて、上野優華ちゃんの出演する舞台を観られる!

以前に池袋のサンシャインシアターでの公演も向かったもの

の時間的に間に合わず、入り口でUターンした苦い想い出も。

優華ちゃんのライブとかに行っているので、優華ちゃんの

ファン(すだちっこ)でいっぱいなのかな?って。

ちょっと当日券の売れ具合みたいなのを心配していたのです

が・・・思い切りあっさり入れて。ポストカードも手に入る

という感じでしたね。

 

みんな、芝居よりも歌なんだね・・・。

色んな優華ちゃんも観たらいいんだけれども、さておき。

 

物語は、1人の男の浮気、不倫が中心で。

川崎市内の・・・割と近所なんですがw。その小さなアパート

が舞台の中心。

そこに母池上季実子さんと、父と、娘上野優華ちゃんの一家

が暮らしていた。

母は主婦、父はトラック運転手で飛び回っており。

娘は大学生?なのかな。

そんな一家の住んでいるアパートの、廊下を挟んだ真向かいの

部屋に。1人の女性と息子が京都から引っ越してきた。

息子は東京で会社員をしていて同居という訳ではなく、引っ

越しの手伝いに着ていたのだが。

偶然廊下ですれ違った、息子と優華ちゃん。惚れやすい娘優華

ちゃんはその息子に一発で一目惚れしてしまう。

 

だが、その女性というのが父の京都での不倫相手の女性だった

のだ。あろう事か、トラック運転手ではなく東京の大学教授

をしていると偽っていたのだった。

父は、東京へ来なさいよと。不倫相手をそそのかしていたら、

よりにもよって自分の住んでいるアパートの真向かいに越して

来た。

ご近所付き合いとばかり、妻と不倫相手が親しくなり。

日を追うごとに意気投合し、方や旦那の話。方や不倫相手の

話。だが、それは1人の男の話でもあったのだが・・・。

 

父は、自分の奥さんの元。自分の家に帰る時はトラック運転手

になって帰宅し。

真向かいの不倫相手の家へ入る時は、大学教授のようにスーツ

姿に帽子にマスクと変装して入り。不倫相手との情事に耽るの

だが・・・。アパートの大家に目撃され不審者扱いされるの

だがまだバレてはいなかった。

 

この不倫相手の息子と、自分の娘がデートを重ね。遂に結婚

を意識する事になった。

遂に不倫相手の女性も、息子の結婚に決意を固め。

大学教授との不倫に終止符を打ち、奥さんと別れてもらい結婚

を迫る事に!

まずは、息子の結婚の為にと。優華ちゃんの父と合わせて欲

しいと。しかも、こちらは父親がいないので。どうせおいおい

不倫相手の大学教授と結婚するのだから、彼にも一緒に出席

してもらって。息子の結婚の家族同士のご挨拶に片親のいない

状況は嫌だとばかり。

大学教授にも一緒に来て欲しいと、直談判する不倫相手。

 

あろう事か、娘の父親として。

不倫相手の息子の父の代理として。

同時に自分が2人その場にいないとならないという、究極の

緊急事態となった。

 

そして、日取りを決めて面会する事に・・・。

遂に不倫がバレるのか!?

 

〜というのが第一幕〜

でして、なんとびっくり2部構成!

 

すると第二部になると、第一部には出なかったトラックの

運送業の同僚が2人登場し。

この2人に今回の面談をぶち壊す為に、協力を仰ぐ父。

だが、同僚2人とも。いい加減に不倫を辞めろと諭されるの

だったが。父はその二重生活が楽しくて仕方がなく、どちら

の家も女も手放すつもりはないと頑なに聞かない。

 

トラックの運転手から大学教授への変装も、近所の梶が谷駅

で着替えてコインロッカーに入れて・・・???

あれ!?梶が谷駅にコインロッカーあったかなwww???

なまじ知っている地元なだけにwwwでしたがw。

 

バレそうでバレない、そんなスリルが彼には魅力だったのだ

ろうし。どちらの部屋でも情事を楽しんでいるのだが。

 

そんな彼の状況に、渋々協力する事になった。

 

大学教授とは言えども、実際にある大学ではなく。しかも

誰も通った事が無いから、何学部の教授なのかも設定も曖昧。

面談時間に急なゼミが入ったと嘘を吐いて、この日会えない

という。

で、方や娘の結婚には反対!という事で出席しないと頑な

な父を演じて出ないと決めていた・・・のだが。

 

遂に嘘がバレた。

 

廊下で夫婦で言い争う時に、向かいの部屋から不倫相手の

女性が顔を出し。

その相手は不倫相手の大学教授がジャージ着ている!

そこに、娘と息子が一緒に帰宅し。子供達にもこの不倫が露見。

またそこへノコノコと、運送屋の同僚がゼミの嘘を吐きながら

やって着て。今回の面会の嘘もバレてしまう。

 

完全に言い逃れのできない事態だった。

遂に2人の女性の堪忍袋の緒が切れた!

 

奥さんは、離婚を決意。娘には、あなたは私の娘である事は

違いないから一緒に来なさいと。

ただし、この父親とは血縁関係のない人だからと。この修羅場

でいきなり出生の秘密が明かされ困惑する娘。

 

不倫相手も、こんな男だと思わなかった!と、不倫相手との

関係を断ち切る事に。

息子の結婚には言及しないものの、この男と別れる事に。

 

家族や、不倫相手の前で全てが露見し。

白いマスクを被った家族からは、あなたは誰!?と・・・。

 

___________________________

まあ、男であれば。妙に不倫願望や浮気願望というのも

あっても不思議はないのですが。

そのどちらの情事を謳歌するのも、確かにスリルのある生活

に思わず見ててもドキドキな展開にはなるのですが。

それはあくまでも俯瞰で見てて・・・という感じですが。

実際にバレたらもう・・・それはそれは修羅場ですよね。

そのドキドキ感を深くもなく、浅くもなく。フラットにその

状況を見せてくれていてわかりやすさはあった。

 

もっともこの芝居の観劇する年齢層の高さゆえもあってか?

あまり小難しい事にはなってない展開ですから、ちょっと

したドリフでも見ている感覚にも近いのかな?これはと。

役者が初めて登場する時は、なぜか自然と拍手が湧くという

感じは初めてで。

そういう事か!?と、思わず膝を打つ感じでしたが。

年齢層の高い客層の中で、かなり若手になってしまう我々。

是非とも優華ちゃんの芝居も見てもらいたいですねぇ。

 

ドラマ、映画とか映像での芝居は優華ちゃんのはありますけ

れども。生での演技もなかなか上手に演じていて。

普段は?じゃないでしょうが、惚れっぽい女の子。あの好き

好きオーラを全開に出す優華ちゃんは本当に可愛いかった。

 

 

 

モデル:上野優華ちゃん

ブログ:上野優華オフィシャルブログ

http://lineblog.me/yuuka_ueno/ 

オフィシャルサイト:http://yuuka-ueno.com/ 

Twitter:https://twitter.com/yuuka_official 

 

 

マンセル:まあね、ここを使うって事はまず。逢えてないって

 

事だからねぇ。

 

グラハム:まあ、最初から逢えると思ってませんからねぇ。

 

 

という訳で、今回遂に優華ちゃんの芝居を観て来たのですが。

この公演は、芝居が半分。あと半分は歌謡ショーなんですね。

主演の父は、女型の役者さんでもあり。そちらの方のお客さん

が主たる数を埋めているようなので。

優華ちゃんファンでも、ある程度年齢行かないと観にはこない

のかなぁ〜とは思うわけで。

赤坂BLITZを埋めてりゃ、ここだって1人で十分埋めてしかる

べき実力者ですからね。スッカスカなんて事があろう訳もなく

何を今更、ってなもんですが。残念ながら、そちらの歌謡ショー

には時間的な都合で行けませんでしたが。

できればそちらも合わせて観たかったのもあります。

池上季実子さんという大女優さんの娘役として、舞台だけじゃ

ないところでも可愛がられていたようで。

役者という事でも、良い経験になっているでしょうから。

また映像じゃないでも、生の芝居をする優華ちゃんも期待して

観てみたいですねぇ。

今回の芝居を観てても、こんな可愛い娘がいたら絶対に好きに

なるよね!?という、そんな愛らしさも滲み出てて。

役者:上野優華ちゃんは、要注目ですね。

 

(そして後日・・・)

 

実は、パンフレットを購入した時に、前にも書いてあるように

出演者のブロマイドが1枚もらえるというのもありまして。

無事に優華ちゃんのブロマイドを手にしたのですが。

アンケートで抽選でポスターがもらえる〜という奴で、まあ

ダメ元で書いて投函しておいたら、見事に外れ〜だったので

すけれども。ダブルチャ〜ンス!という事で。

なんと!優華ちゃんのサイン入りでポストカードが当たり!

まして、2枚になりました!

1枚目のポストカードも当時、マネージャーさんがフロアーに

いたので。無事に手にいれたと報告しておいたのですがw

サイン入りでまた1枚来るとはね!やりました!!