午後・・・12時30分を回りました・・・。
Dear.みなさん・・・お昼休みですが、いかがお過ごし
でしょうか?こんにちわっす!マンセルでし!
ようやくですね!いよいよ2017年最後の芝居、イベントの
紹介になる予定です。
年末のもうあといくつ寝るとお正月!というところにまで
ようやく辿り着きましたね。
もはや年末の風物詩?になりつつある、こちらのイベントに
やってきまして。
しかも2回公演あるんで、この2回とも当然参加〜!
という訳ですから、2日に分けてお届けになりますが。
途中で定期的な企画があるので、今日、明後日という形で
お届けしますね。
ではでは、2017年の芝居納め!イベント納め!
こやまっぷ4へ向かいましょう!
それではみなさんを、東新宿駅へご案内しましょう!
(東京メトロ副都心線、都営大江戸線、東新宿駅)
からのぉ〜・・・。
(更に入口の映像)
からのぉ〜・・・。
(はい、どーも!)
チェリッシュサンタ:みなさん、こんにちは!
もしゅもしゅサンタ:お昼休みですが、いかがお過ごしですか?
(パンダウンしまして)
チェリッシュサンタ:もしかしたら、私たち。今日これが
2017年最後の駅前での前枠かもしれませんね。
もしゅもしゅサンタ:そうなのかな?もういくつ寝るとお正月
なんだもんね!
(ひとまず!)
チェリッシュサンタ:2017年もたくさん、おせわになり
ました!既に2018年でしょうけれども、来年もよろしくね。
もしゅもしゅサンタ:来年もあちこちまたお邪魔するからね!
よろしくお願いします!
(ひとまず、挨拶はしたので・・・)
チェリッシュサンタ:もしゅもしゅくんもお疲れ様でした!
来年もよろしくね。
もしゅもしゅサンタ:こちらこそ、チェリッシュさんもお疲れ
様でした。来年は道案内もっと頑張るね!
(んじゃ。あそこだね!いつもの!)
(いくよ!)
もしゅもしゅサンタ:ではいくよ!
チェリッシュサンタ:付いてきてね!
(本日はこちら!)
ホボホボ
こやまっぷ2017です。
(外観も抑えつつ・・・)
(今回のフライヤーオンリー)
(てくてく・・・)
もしゅもしゅサンタ:もう、ここまでの道は迷わないよ。
チェリッシュサンタ:すっかりここにもある程度通ってます
ものね。きったヨォ〜ん!
(まりあちゃ〜ん!)
チェリッシュサンタ:今日は2回!楽しみにしているわよ!
もしゅもしゅサンタ:今、どきどきしてます・・・。
(いつもの皆さんとも合流し)
チェリッシュサンタ:今日もよろしくお願いしますね!
もしゅもしゅサンタ:今年もあちこちでお世話になりました!
(一応スリーショットを・・・)
もしゅもしゅサンタ:多分カメラで撮れないから、今のうちに
3ショットにしておこうか?
チェリッシュサンタ:このカットが使われているという事は、
撮れていないっていう証拠よね。
(と言った訳でございまして)
チェリッシュサンタ:それでは、みなさんとはここでお別れ
ですよぉ。
もしゅもしゅサンタ:いつものように、外観をご覧ください。
どーぞ!
(サンタクマ達、こやまっぷ2017へ)
2014年に始まったこやまっぷ、今回で4回目。
昼夜2回公演で年末に1DAYのみという訳でございますが。
今回も昼夜2公演観る事になっているので、今回も分割で
お届けしつつ。
昼夜公演のそれぞれをちょっとだけ触れることにしますが。
こやまっぷは、大きく分けると5つかな?
まずこやまっぷでの自身の作演出による45分程の舞台作品
があり。
ゲストを迎えたトークのコーナー。
衣装転換の際に流す、こやまり常識クイズの映像に。
更にはゲストと一緒にするペーパーズという、いわゆるお客
さんから集めたキーワードを全部使って行う即興芝居。
そして、最後はオラフ危機一髪を使ったプレゼントコーナー
という訳ですが。
まずは、こやまっぷでは3回目3作目になる、
探しもの屋シリーズでして。今回はかえり道というタイトル。
(こちらはその舞台のフライヤー)
そうなんです、実はこの写真は・・・。
(我々が撮影した小山まりあちゃんの写真が採用されました)
今回その舞台作品が遂に上演される訳ですねぇ。
もう、それはそれは!いつもにも増して楽しみな訳ですが。
(舞台のまんまのイメージで)
この舞台の主演でもあるまりあちゃん、探しもの屋を営む
店主椿さんがこんな感じでして。
下僕のように働かせている時次郎くんは、1回目の時の探し
ものの支払いが終わってない為。馬車馬のように働かされて
いるのだが・・・。
そこに郵便配達の青年が郵便を届けにやってきた。
挨拶をハキハキと交わし笑顔で届けるも、時次郎はそっけない
対応。
そんな彼の元に、今時!?というくらい差出人不明の不幸の
手紙が届けられる。
その不幸の手紙は、実は他の人のところにも届いており。
その差出人を探して欲しいという・・・。
しかし、この案件には椿さんはあまり乗る気は無く、いつも
のように?時次郎にその探し物を任せるのだが・・・。
(続く・・・)
________________________
で、映像転換でして。
こやまりの常識クイズ。
これもう見た人だけのお楽しみのお時間でw
一問一答で爆笑が起こる事になるのですが。これはもう、
現場の人たちのものとして・・・。
OLヴィーナスはちみつシアターから2人ゲストで今回、
栗野未悠さんと、秋元佐和紀さんが参加して。
トークのコーナーと、その後の即興芝居と・・・。
で、この回に発表になった。2018年に小山まりあちゃん
がはちみつシアターの舞台に主演で出演する事が発表にな
り。早速もう来年の予定が埋まるという事態にw。
かつて2016年の9月。
黄金のコメディフェスティバルで同じ班で対戦した、OLヴィ
ーナスはちみつシアターとまりあちゃん主演で最優秀俳優賞
を受賞し賞を総なめだった鋼鉄村松との組み合わせに遡る
事ができるのだが。
この時の対戦から2年後に、まさかの主演での客演が実現
するという事になった訳です。
(2016年9月の黄金のコメディーフェスティバルより)
早くも2018年の冒頭から楽しみな組み合わせが期待でき
るのですが。既にこの記事が上がる頃には終わっております
から・・・。
その模様はまたおいおいご報告していきましょう。
そして、ペーパーズですが。
床に巻かれた紙の数々・・・。それを拾ってそのワードを
使って話を繋げて行かねばならず。
ある意味拾った紙次第では話の展開を左右しかねない訳で、
その料理によっては・・・ですがw。
最後のオチにする紙を開いた時果たして・・・?という
事でしたが・・・。
それがなんと、黒い幕さんの書いたものでしてw。
”こやまり、新富町で迷う”だったのですがwww。
びっくりするくらい、話の展開でぬる〜いオチになってしまい
ましたw。
モデル:小山まりあちゃん
ブログ:小山まりあオフィシャルブログ TRIUMPH
Twitter:https://twitter.com/kbc_MariA
Instagram:https://www.instagram.com/koyamari0629/
Facebook:
http://www.search-one.jp/s_2015082301.html
と言った訳で、ひとまず昼の部(マチネ)でしたが。
冒頭部分での椿さんとして案内する時は、素なのか役なのか?
ってなったら。役なんだろうけども、そのままとも言っても
いい感じではあるのですがw。
毎回毎年そうですが、実はギリギリまで台本や稽古等でもう
時間のない中で作り込んできていて。
もちろん、転換時の動画だったりと。そこに、こやまり家カレー
とかも作ろうもんならそりゃもぉ〜ですよ。
ですので、今回はカレーはありませんでしたがw。それよりも
もう短時間で少ない人数でもってイベントをしようともなれ
ばね、作り込む方が大変ですもの。
とことんまで芝居を作り込む方の方ですから、それは大事な
方を選んでもらっていいんです。
ひとまず、昼公演も終始笑いまくってきた訳ですが。
たくさん来ているお客さんや、関係者の皆さん一人一人に
丁寧な時間を設けるのも大変ですが。
まりあちゃんらしい、ほんわかした幸せな時間が流れた事は
確かですので。
果たして、夜公演は・・・!?
また明後日のお楽しみに回したいと思います。