午後・・・12時30分を回りました・・・。
Dear.みなさん・・・お昼休みですが、いかがお過ごし
でしょうか?こんにちは!くまろく←です!
今までですと、毎月3日は検索ワードランキングという企画
をここ6年程続けて来ておりましたが。
残念ながらアメブロの機能として検索ワードが無くなってし
まいまして。しかもその総集編も終わってしまいまして、
さぁいよいよ困ったもんだと思い巡らせまして。
ようやくようやく、血の滲む思いしながら始めようかな?
という訳でございまして。
新企画が今月から始動いたします!
がむばるベアーズのブログ
What a わんだふるワールド新企画。
”出逢った場所(ころ)へ帰ろう!”
です。
実は来年2018年のシーズンは、ブログ開始から10年目の
節目を迎えます。
2009年1月13日〜スタートして、3日坊主目で1日
休んで以後w。かあちゃんの容体の悪化急変から亡くなって
四十九日法要まで約3ヶ月休止しただけで。毎日ブログを
更新し続けて来ましたが。
今日に至るまで、出会って別れてを繰り返しながらも。
本当に多くの方々との関わりがあり今がある訳で、その一つ
一つに感謝の気持ちを込めて・・・。
今一度(いまひとたび)その出会いを振り返ろうという。
まさしく、このブログの真骨頂!
”未来を一つも語らない”
というスタンスには実にぴったりな企画を思いつきまして。
最近知った人も、昔っから知っている人も。
是非ともこの機会に、がむばるベアーズと出会った場所(ころ)
へもう一度戻ってみてはいかがでしょうか?
1月の手始めはこちらです。
しかも、これも勝手気ままに。この企画のテーマソングに?
あの方のあの歌を口ずさみながら、旅を始めてみようかなと
思っています。
このブログは、常に今という時間軸から過去しか見つめて
おりません。ですが、せめてこの歌の歌詞のようにちょっと
だけでもいいので未来を始めて見つめてみようかな?
という、自分に対して少しだけ前を見る癖をつけようという
意味でも。大きな前進になればいいなと・・・。
それでは、来年2018年の新企画テーマソング。
”出逢った場所(ころ)へ帰ろう!”
をこの歌に乗せて、始めたいと思います。
それではお聞きください。
長渕剛さんで、しあわせになろうよです。
(※一部の携帯電話からはご覧になれません。
スマホも電池を相当量使ってしまう事でしょう。
通信制限等が掛からぬようにご注意ください、
万全にご覧になるならば、ご自宅のPC等から
しっとりご覧になることをお薦めします。)
”出逢った場所(ころ)へ帰ろう!”
をこの歌に乗せて、始めたいと思います。
現時点はまだ予定です。
(一部変更しました、今後も変わるかもしれません)
2018年月間計画。
1月:川崎
2月:中野前編
3月:中野後編
4月:秋葉原前編
5月:秋葉原後編
6月:原宿
7月:六本木
8月:馬喰横山
9月:恵比寿
10月:両国
11月:阿佐ヶ谷
12月:根津・千駄木
あくまでも、現時点では予定です。
そして1月の出会った場所(ころ)へ帰ろう!はこちら。
全ての旅の始まり。
川崎駅周辺、ラゾーナ川崎ルーファーデッキから始まります。
(ラゾーナ川崎ルーファーデッキ)
からのぉ〜・・・。
(はい、どーも!)
マンセル:みなさん、こんにちは!
グラハム:お昼休みですが、いかがお過ごしですか?
(クリスマスのサンタコスですが・・・)
マンセル:お正月なんですが、クリスマス衣装のまんまで
恐らくは年末の方までこの格好で毎月3日は出てくるぞw
グラハム:年中サンタクロースやでw。わーい!
(みてください!)
マンセル:これ12月のロケだから、まだまだラゾーナ川崎は
クリスマスムードむんむんなんだよ。
グラハム:リアルタイムに一切の季節感を感じさせない事で
10年やって来たこのブログだよね。
(さて新企画・・・)
マンセル:ここで撮影したのが外ロケでは最初の場所でね。
グラハム:僕が初めて外で撮影した時に、もうドキドキだった
もんだよね。今じゃ、渋谷の交差点でも全然大丈夫になった
けれどもね。
マンセル:それ以上に、#ぬいどり なんていうのがある位
ぬいぐるみが外ロケするのはメジャーになったけれどもね。
ぼく達がやってる頃はそんなにいなかったかもな。
(クリスマスツリー?)
マンセル:以前にあそこのクリスマスツリーをブログにアップ
したタレントさんのブログを見て、おんなじ場所から同じ角度
で撮影したら。他のブログでコピペされて、盗作した!みたい
に言われた事もありましたね。
グラハム:あの頃からクレーマーみたいなのはいましたね。
同じ場所から同じ角度で再現するみたいな映像撮ったら、
そっくり過ぎて怒られるとかdisられるという悲劇ね。
マンセル:ネットはその頃からおっかないものだったねぇ。
でも同時に、あなた何言ってるの!?って援護射撃くれる方
もいたのもまた事実だよね。何も捨てたもんじゃない。
(あれから・・・)
マンセル:初めてロケした場所へ、また戻って来たり。
他で出会った方がここへ来たりとね・・・。
グラハム:ある意味スタート地点へまた戻るって、運命とか
なんとかいうよりも。ようこそ!感が強いよね。
(んでは・・・)
グラハム:向こうのあの・・・あの場所へも行きましょうよ。
(その前に・・・)
マンセル:そこの出雲大社の分社にお参りだけしていこ
うか!?
グラハム:そーですね。ここの分社前からだものね。
いろんな出会いを導いてくれたのかもね・・・。
(ではでは、ついて来てね)
マンセル:ラゾーナ川崎でしたっ!是非ともここ、来て見て。
(川崎駅前)
からのぉ〜・・・。
(到着)
マンセル:ここがある意味での出会いの場所だね。
グラハム:この木はそのままだね。
(といった訳でございまして)
マンセル:この木の下で、ぼく達のブログを見つけてくれた
あるアーティストの女の子がストリートライブをやっていた
場所だよ。
グラハム:この木の下で、マイクと小さいアンプ一つにカラ
オケ音源で歌っていたんだよね。
(あっちの入り口でもやったね)
グラハム:そうそう!あっちの入り口でもやったんだよ。
マンセル:あの地図の看板の前くらいだったんだけども、
前は看板なかったんだよ。
(ちょうどこの場所)
グラハム:ここの前で歌うっていう時に、女の子の方が体調が
悪くなって。当日ドタキャン喰らってね。
マンセル:ドタキャン喰らってぼく達がやって来たけれども、
結局誰も来ず。代わりにぼく達でここで漫才やったね。
(懐かしいなぁ・・・)
マンセル:あの漫才だけは、もう二度とするまい・・・。
グラハム:まさかあそこで大怪我するとはねw(笑いの大怪我)
(更にこの界隈でも色んな出会いが・・・)
マンセル:そうそう思い出したよ!ここって、音楽の街川崎。
って言われちゃうくらいだけれどもさ。
ストリートライブ中に、通りすがりのおばちゃんがプロの発声
練習している女の子に歌い方のダメ出ししてたねw。
グラハム:そうだったね「あなた、女の子だから男性のファン
が寄ってくるかもしれないけど。そんなお腹抱えてそんな細い
声で歌うような歌い方じゃ売れないわよ」みたいな事言って
いたねw。
黒い幕:歌い方変えたら売れるとは限らんのに、あのおばち
ゃんはもうwただただ文句が言いたかっただけなんだろうね。
(更にこちらへも・・・)
グラハム:ここも大事な場所・・・なのにねぇ工事中。
マンセル:困ったねぇ、思い出の場所が・・・。
グラハム:ここでね歌っていたのが、すっかり香川へ帰って
戻って来なくなっちゃった。幸美AMP(ゆきみアンプ)さんと、
mimika(みみか)ちゃんだね。
マンセル:あるアーティストの女の子の脇では、やたら人の輪
ができているから・・・誰かと思いきや。
そこにいたのが、このふた組のアーティストでした。
(すっかり工事中)
マンセル:すっかり香川へ帰っちゃって、もうここで歌うと
いう姿は見ることはないんだろうねぇ。
グラハム:ストリートミュージックバトルにも参加するのは、
それからだもんねぇ。随分ここにも通ったもんだったね。
(それと、こちらも!)
マンセル:この人混みの多さも工事中だから密集してるように
見えるけども。この後ろの一角も大事だったね。
グラハム:この後ろですんごい人が居たんだわ!
(工事中のフェンスの向こう側でしたね)
マンセル:ここを通過中に、おや!?ってなって。
グラハム:テレビのCMに流れてくる歌が聞こえて来たんだよ。
(あの角!)
マンセル:ラムジの2人だって、後でわかるんだけども。
ここで歌って居たんだよねぇ。
グラハム:その後向こうのTSUTAYAの裏で歌っている時に
顔をあわせる機会が生まれたんだよねぇ。
(と言った訳で・・・)
こんな調子ですけども、2018年の新企画・・・。
出会った場所(ころ)へ帰ろうですが、いかがでしたかね?
こんな感じであちこち行きまして、衝撃的な出会とか。
運命的な出会いとか。忘れられない場所とか、エポックメイ
キングになった場所へ再び10年の節目に来訪するという
感じですので。
次はどこへ行くのかは・・・また来月のお楽しみに。