午後・・・12時30分を回りました・・・。
Dear.みなさん・・・お昼休みですが、
いかがお過ごしでしょうか?
こんにちは!もしゅもしゅです。
みなさん、大慌てで家を飛び出すと。だいたい何かを忘れて
しまいませんかね?
スマホを忘れたり、財布を忘れたり、連れ添いのクマを忘れ
て行ったり・・・。
でも、このブログの最大の生命線って何か?って、そりゃねぇ
カメラなんですねぇ。
カメラを忘れてしまったら、元も子もないもんでして・・・。
黒い幕さん、カメラを忘れたこの日1日の出来事を追って
紹介してゆきますよぉ〜。
iPadさん、いつもありがとうなのです!
ではみなさんを、両国駅前へご案内しましょう。
(JR総武各駅線、両国駅)
からのぉ〜・・・。
(はい、どーも!)
マンセル:みなさん、こんにちは!
グラハム:お昼休みですが、いかがお過ごしですか?
(パンダウン&スウィッシュ!)
マンセル:久々にまた両国へ来ましたねぇ。
グラハム:お相撲がないと、この街は静かでいいですね。
(んでは、行こうか!?)
マンセル:どーだいグラハムくん、そこで一番取ろうか?
グラハム:ぼくは今回いいです。お時間無いですから。
マンセル:せっかくだもん、一番やろうよぉ〜。
グラハム:開演時間が迫ってるようですから。
(本日の目的地)
それゆけ遠山一座
~掴め!アメリカン・ドリーム!!ニューヨーク公演篇~B班
(ここだね!?)
マンセル:そーいえば以前にも見たね!?遠山一座。
グラハム:あれは・・・確か、遠山一家だったような?
マンセル:どっちだっけ?
グラハム:どちらでしたっけ??
マンセル:ともあれ、みなさんとはここでお別れだね。
グラハム:いつものように、外観をご覧下さいませ。
(クマ、遠山一座に入る???)
かつて、遠山一家?の方には観に来ているのですが、一家に
なっての公演を観に来たのは初めてだったので。
どんな舞台なのか?と思っておりましたが、基本的な部分は
大きく変わってるわけでは無いのですがwそれも随分前に見て
からなので、心配ではあった。
でもでもそれは杞憂でしてw。
何年か前に見た時は時代劇のそれだったように思ったのだが。
劇団の公園前の稽古の段階からの様子・・・。
遠山一座という訳で、舞台公演へ向けての稽古中。
アメリカからトランプ?風な外国人とその女性秘書がやってき
て、彼等の稽古を見ててアメリカで公演してくれないか?
という依頼が申し込まれる。
資産家らしく、金に糸目をつけず。大金出すのに釣られて了承
するのだが・・・。
劇団員の一人が、稽古に遅れ。怠惰な態度に一座から謹慎的な
事になり。このアメリカ、ニューヨーク公演に帯同させてもら
えなくなった。
がしかし、その資産家を狙う?女性がこの劇団員とは知らずに
誘拐するようにニューヨークへ付いてゆく事に・・・。
一座はニューヨーク公演と聞いて色めき立つが、演出になぜか
宙吊りも入って。アメリカ受けするような演目になったりと
したものの。
釣り上げられるは主演の座長で、後でエライ目にあう事になる
のですがw。
どうやらその資産家を巡る資産を目当てに、揉めているようで。
その美人秘書が企てている事を止めたいらしいのだが。
遠山一座がその問題に巻き込まれる事に・・・。
________________________
一応全部とは言いませんが、ここらで止めておきますかね。
相変わらずなここでの雰囲気の笑いは変わらないもんで。
ここは男性出演陣の虐げられ具合が、いい塩梅の感覚でねw。
まさかの宙吊りも、芝居と本気との間でも若干本気寄りの
感じでしたけれどもねwww。
あの妙な破壊力のある笑いを求めに、また向かいたいとも
思いますよぉw。
モデル:松田実里さん
ブログ:松田実里オフィシャルブログ
Twitter:https://twitter.com/misato_matsuda
どちらかと言えば、コメディ色の強かったこの作品。
その中でも、なかなか中心人物となってコメディな事に
なった実里さんの立ち位置。
ある意味では実里さんのキャラはずるいわぁ〜というかw。
ものの見事に実里さんがこの役に絶妙な味付けしていて、
殺陣においてもきっちりしているんだが、笑いをかっさらう
部分ではきっちりそこはいただき!という。
なかなか着物姿の実里さん観られませんからね、貴重な1枚
でしたが。
いやはや、次から次と舞台が決まっていて。今年はもう相当
お忙しいでしょうからね。
体調には引き続き気をつけてね。