【MIDNIGHT☆MANSELL放送後記】 | What aわんだふるワールド

What aわんだふるワールド

がむばるベアーズ:マンセル、グラハムくんの奮闘日記。

午後・・・12時30分を回りました・・・。


Dear.みなさん・・・お昼休みですが、いかがお過ごし

 

でしょうか?こんにちわっす!マンセルでし。

 

毎月最終週は、MIDNIGHT☆MANSELLであります。

 

ここだけの絶対正義の名の下に、まあ話を聞いてくれよ。

 

という訳で、何もここでディベートして相手を論破しようという

 

話ではないというものですが。

 

基本的には、この週だけは見てくださいとは言ってません。

 

むしろ見ないでくださいという訳です。

 

その見ないでください。という前提があっての、言いたい放題

 

企画の配信なので。月末は観ないですぐに寝てください。

 

(メインMC単独のスタジオ)

 

からのぉ〜・・・。

 

(はい、どーも!)

 

マンセル:みなさん、こんにちは!

 

お昼休みですが、いかがお過ごしですか?

 

ちょっとピンが甘いですが、気にしないでね。

 

それでは、まずはスタジオ全景から。どーん!

 

(スタジオ全景)

 

写真で埋まるスタジオw

 

とはいえ、そんなに舞台を見て歩いた訳じゃないんだよね。

 

(先ずは、上手とセンター)

 

こちらは、今紗栄子さんの舞台、ここにある小さな塊という

 

舞台を見てきたという件。

 

(センター)

 

それと、花奈澪ちゃんのラジオへ言ったという件ですね。

 

近いからすぐに行けるんですが、早速現像してみたのだよ。

 

仕事早いなぁw。

 

(更には・・・)

 

右端にあるのが、郁未ちゃんの写真が・・・。

 

showroomの中でこの頃頻繁に配信をやっていて、リスナー

 

の皆さんの中でもいく民の皆さんが多いので。

 

郁未ちゃんの話題で盛り上がった訳ですね・・・。

 

(下手はこんな感じ・・・)

 

こちらは急遽行った感じでして。

 

GO,JET!GO!GO!のvol3のA班の皆さん。

 

こちらも早速現像して、みなさんにお見せしたくてね。

 

この座組もなかなかいいメンバーの揃った舞台でしたねぇ。

 

(見える?)

 

マンセルくんの隣は、桃子ちゃんおりましたので。

 

見えてない感じだったのでここだけ改めて抜きましたw

 

 

そして後半の企画・・・。

 

基本的には、当日観てくださった方だけの内容ですので。

 

あまり触れはしませんが・・・。

 

(今回は特別に・・・)

 

毎日〇〇やっている人は、

気がついたら毎日やっていた。

 

 

わかる人には分かるでしょうが、そもそも多くのアイドルや

アーティスト、ミュージシャン、役者、芸人などなど・・・。

ジャンル問わず。

 

「今日から毎日配信やっていきます」

「今日から毎週○曜日に配信やっていきます」等など・・・。

 

こんな事を言って始める人ほど、

ほぼ100%毎日、毎週できていません!

 

これはもう仕方がない、現実でありデーター云々じゃなく。

それが今という現実、続いてやってる人!

ぼく達が知りうる限り1人しかいません。

それも毎日続けて660日以上続いています。

 

そーなんです、何も今まで毎日続けてやった事がない人が。

何を根拠に毎日できると言うのでしょうか?

 

こちらの表をご覧下さい。

 

Aさんは、既にもう毎日何かをやり続けている訳です。

ブログでも配信でもツイッターのコメントでも何でも良い

ですよ・・・。

何か一つでも、毎日続けてやって来られた事や経験の無い人

が、何を根拠に?何を証拠に?何を元本に?

 

毎日やれると言うのでしょうか?

 

既に、毎日やっている人は。自分から言わないでも毎日何かを

しているんです。つまりは、ING。現在進行系の人の事です。

 

ところが、今日から!と言う思い立つ日を決めて毎日やります

と言ったところで・・・。

Bさんには何かそれを保証するもの、根拠や、元本を保証する

ようなものがどこかにありますか?

 

銀行だってローンを組むならば、貸す相手の所得や年収や、

毎年の納税額や、会社の経営状態や、その人の預貯金や生命保

険金の死亡給付金に至るまで。

徹底的にその人が貸した金額の元本返せる見込みがあるのか?

ないのか?を調べる訳です。

 

それは結局、タレントや役者やミュージシャン、芸人やアーテ

ィスト他含めて。

この人を応援していて大丈夫だろうか?と、信用して大丈夫なの

だろうか?と、少なからずファンは最低限レベルでも査定する

もんです。そう言う人もいるのも事実です。

ましてや、男漁りしているような女性に男性ファンがつかない

でしょうから。いつ消えるか分からないし・・・。

できうる限りの素行に至るまで、この人は大丈夫か?と見定める

ものです。

 

ただただ今が楽しいとかだけで良いなら構いませんが、他人は

あなたの何を尊敬するべきなのか?

どこが特筆するべき才能の持ち主なのか?その人自身のパーソ

ナルなバックボーンを見ている訳であって。

何もない人や、どこの馬の骨か知らない人に、時間とお金を

使う人はおりません。

ましてや、既に毎日やります!と言いながら、3ヶ月も続かず

あっという間に辞めちゃうような人を誰が信用するというの

でしょうか?

そもそも最初に、”今日から毎日配信します”と自分の口で言って

しまった以上。その建前を守ろうと思う事で、それが逆にプレ

ッシャーとなってのしかかり。

毎日やろうという事が徐々に苦痛になり、結果的に毎日やる

筈が。1日休み、3日休み、全くやらなくなるという顛末。

人間は弱い生き物です、一度辞めようと思ってしまったら。

それを正当化しようとあの手この手と言い訳を考えて、美化

していく事で自分を慰める訳です。

それをな〜んにも考えないファンが、そーだね!そーだよね!

とできる範囲でやればいいよと傷口を舐めてくれる・・・。

そう言っておけば、お互いに傷つかなくていいからだ。

だから、最初に掲げた気高い理想も何もがぜーんぶ。その瞬間

に何も無かったようにして吹っ飛んで消えているんです。

 

ファンとの間で、ささやかな約束一つすら守れないというの

ならば、その先の未来はとてもじゃないが約束を取り付けられ

たものじゃないと・・・。

ファンや世間に対しては、絶望感や失望感を与えてしまう訳で

すから・・・。

できない事は言わないに越した事はありません。

何でも言える時代であるかもしれないが、何も言わないという

手段だってこの世の中には幾らでもあるんですもの。

何も無いならば、一切黙って口を閉ざせばいいんです。

そういう平和ってのもこの世には存在してます。

それもまたそれぞれに与えられた自由ですから・・・。

 

 

そもそも毎日やっている人は・・・

毎日〇〇やるとは言わない

 

 

そういうもんです。

このブログもそうですが、始めたばかりの頃は毎日書こう

とか思って始めておりません。

そうなんです、気がついたら毎日あげているというだけです。

 

人気YouTuberさんだってそうです、毎日上がっていても

それを毎日続けます。という事で始めている人はおりません。

毎日でも書いて、毎日でも発信しても余りある何かを発信する

事が第一の目的てあって。

続ける事が目的じゃなくて、毎日でも足りない位に発信した

い事があるからできる偉業なのです。

毎日〇〇をする事は目的じゃなくて、手段であって。その中に

何を詰め込むか?だけなんです。

それに対して、どの人だって一生懸命頑張っている。という

言葉の使い方が正しいのであって。

何の結果も、成果も、実績もないのに。頑張ってやってます!

って言ったところで・・・。

 

「ハァ〜?何がですか?」。と、あざ笑ってやってください。

頑張ってるのも、苦労してるのも、何もあなた一人じゃありま

せん。生きとし生けるもの全てのものが、常に何かの名の下に

おいてみんな頑張ってるんです。

まるで他人が頑張ってないかのように聞こえて不愉快に感じま

せんか?

 

スクルールウォーズのあの名場面のように、同じ高校生同士の

ラグビーの試合で。どーして109:0という結果になるんだ

という。

同じ年齢で体格もそんなに変わらない人とやって、どーして

109:0という大差が生まれるんだと・・・。

試合に負けた事を責めるというよりも、そんな結果に悔しいと

思わない部員だったから殴ったという話で。

 

どの役者さんに聞いてもそうですよ、役者だけで食べていける

訳もない人が大勢いますよ。

バイトしながら、所属事務所の仕事しながら役者やってますよ。

それでも芝居がしたい、舞台立ちたいという思いが勝るから

続けられる訳で。そこでお客さん待っているからでもあるし。

それぞれ思うところありますが・・・。

それこそ、同じ位の年齢で。収入にも仕事面にもそんなに大きな

差もないのに。あの人にできて自分にはできない?

そんな理由はどこにあるんですか?と・・・。

どんなタレントであれ何であれ、舞台〜舞台の間も見ているし。

見られているんですから。

常に生きてる限り、何かの継続ingの現在進行形なんですもの。

 

よく例えに出す。とある北海道のローカル線の駅。

 

そこには1日1本、朝の1本しか停車せず。普段は何も無いか

の如く通過される駅で。1日の利用客平均は、1.5人。

2人いたら多い方だという・・・。

 

しかしながら、そこに毎朝電車が止まり。ドアが開き、出発

の笛が鳴り、ドアが閉まり、電車が走り出す。

それを毎日繰り返している訳です。

そのたった1人か2人の為だけに・・・。

 

その毎日の単調な動作の繰り返しがそこにあるというだけで、

人や地域も含めて。そこに行けば電車がくる。そこに行けば乗

って移動する事ができる。別の世界へ連れて行ってくれる。

そう心のどっかで引っ掛かっているだけで、頭の隅に入れて

おくだけで。自分の生活やしいては人生も含めて。

どうやってやりくりしようか?

という計算も立って、そこから信用というのが芽生える。

 

毎日の何の気もしないその繰り返しが、延々続く事でどうなる?

って、誰かの安らぎであったり。

誰かの信用であったり。誰かの助けになったりしている訳で

あって。利益云々というよりも、人の営みがあるというだけで

自分以外の誰かに対してきちんと支えになっているんだとい

う事。

 

これこそが今の時間軸に生きている自分や、読んでいるそこの

あなたの使命でもあるのではないのかな?って・・・。

毎日続けるというのは、そういう事なのでは?

 

そういうふか〜い話をしたりするのがこの配信でもあります

のでね・・・。