8周年記念祭:激嬢ユニットバス緋色の刻印を見に来た、くま | What aわんだふるワールド

What aわんだふるワールド

がむばるベアーズ:マンセル、グラハムくんの奮闘日記。

午後・・・12時30分を回りました・・・。


Dear.みなさん・・・お昼休みですが、いかがお過ごし

 

でしょうか?こんにちは、チェリッシュです!

 

段々観に行く劇場とかも確定し始める感じで、また久々の

 

場所だったりで・・・。

 

その場所へ行ったら行ったで、楽しみにしている事も増えたり

 

しているんだけどもね。

 

それらも含めて、観劇も楽しくなるんでね・・・。劇場と作品

 

とその街ごとを楽しみにしている訳ですが。

 

ここも楽しみにな場所もあったのですが・・・。

 

(京王線、八幡山駅)

 

からのぉ〜・・・。

 

(はい、どーも!)

 

マンセル:みなさん、こんにちは!

 

グラハム:お昼休みですが、いかがお過ごしですか?

 

(パンダウンしまして)

 

マンセル:今日はね、もう〜勝手知ったる八幡山だね。

 

グラハム:しれっとここへ来られるようになったね。

 

(ところでさ・・・)

 

マンセル:お腹空いたから、そこで唐揚げ食べてから

 

行きたいよね。

 

グラハム:そーですね、ちょうどお昼だし・・・。

 

(あっ!)

 

マンセル:閉店してる・・・。

 

グラハム:看板も無ければ、入り口ベニヤ板張ってある。

 

(どこで食べましょか?)

 

マンセル:お昼抜きか?

 

グラハム:今何時?おい!開演時間近いんじゃないの?

 

(急げ!)

 

がむばるベアーズ、ダッシュで向かう。

 

ってか、お囃子がすごいと思ったら。

 

(目の前をお神輿通過中w)

 

マンセル:ぬぁ〜!お神輿!

 

グラハム:ぼく等、も法被だから参加しよーか?

 

(いやいやいやいやいやいやwww)

 

マンセル:ぼく等はお祭りくまだけどもw今日はお祭り

 

じゃないからねw

 

グラハム:こっちのお祭りに来たんだよねぇ。

 

 

激嬢ユニットバス
ブログ:http://ameblo.jp/gekijyounitbath/ 
Twitter:https://twitter.com/gekijyounitbath 

 

激嬢ユニットバス第4回公演

緋色の刻印

 

(と言ったわけで・・・)

 

マンセル:いつものように、みなさんとはここでお別れだよ。

 

グラハム:外観をご覧ください!どーぞ。

 

(くま、緋色の刻印の世界へ?)

 

場内整理中のソワレさんが、おもむろに始めた開演前の

諸注意。前説の最中・・・。ソワレさん目線で?急に物語

りが始動開始!

あろう事か?どこのかの昔の日本にタイムスリップ?

ソワレさんは犬になってその時代へ落ちていった・・・。

 

ある村とその村長が、一人の浪人を招き入れ。

山賊や横暴な武士達から村を守って欲しいと懇願。

まさしく黒澤明の7人の侍?のような面持ちもしつつ・・・。

その浪人に懐く犬となって、ソワレさんが現れる。

 

村は、女性村長の傳田さんを中心に、男の村人もいるのだが

女性中心の村の長として。村を守ろうと浪人を雇うのだが。

中には浪人不要論の村人もいたりで・・・。

 

山賊や隣村や武士などと、村の食料や女目当ての連中に

襲撃されても反抗できるように体制を整えたかったのだが。

この浪人が、襲撃に来られても事ある毎に追いかえしてくれた。

 

猩々様と崇める浪人を探しに行った村の娘には、過去に何か

事件があったようで。

その姉と共に、刀を持って戦うも。あの時の祭りで母親がなぜ

死んだのか?その謎、原因を巡って対立してしまう。

 

村と山賊、更には隣村の男が女性達の村の中で村人として拙攻

していた男が影で手招く集団。

三つ巴の戦いは、村と山賊の消耗戦になり始め。

浪人も徐々に傷つき、山賊も一人また一人と仲間を失い力を

衰え始めた頃。遂に浪人も倒れてしまう。

 

それを傍で見ていた、犬のソワレさんが突如目覚める!

 

正義の味方が死んでしまったら、物語がハッピーエンドになら

ないと!突然、美少女剣士の如く目覚める。

思わず、カッコイイ〜とかなるけどもw思わず、おい!ってなり

そうでしたが。

祭りの日になぜ親が櫓で死んだのか?

それは自分の娘姉妹を山賊から守る為、差し出せと言われてい

た条件の代わりに。親が亡くなったのが真実。

 

山賊でも村人でも、画策していた隣村の男も。

自分の愛する人や信頼のある仲間を失い痛みを、それぞれに

知るところになる

 

山賊も壊滅し、隣村の陰謀も絶たれ。

犠牲を出しつつも、村には平和が訪れ。祭りの囃子が鳴り響くの

だった。

 

 

モデル:今井和美さん
Twitter:https://twitter.com/Ka_Jyu_Mi 

 

早速今井さんを捕まえw前回の1枚と一緒にくまも

 

参加するわけでw。

 

今回もがっつりと女優の威力炸裂状態でしたが・・・。

 

村人はこの子を守る為に、あれこれと苦労する訳です

 

ものね。毎回舞台ど真ん中で、プレッシャーもあるでしょ

 

うけれども。千秋楽というのもあってか、終わってから

 

のほっと感もちょっと出ていていいですね。

 

果たして次回はどんな感じになるのやら?

 


モデル:有栖川ソワレさん(手前)
ブログ:有栖川日記
http://yaplog.jp/meteor-night/ 
Twitter:https://mobile.twitter.com/alice_soiree 
Facebook:https://www.facebook.com/soiree.alice 

 


モデル:うえのやまさおりさん(奥)
ブログ:うえのやまさおり公式ブログ
http://ameblo.jp/saoriuenoyama/ 
Twitter:https://twitter.com/SaoriUenoyama?p=s 

 

まさかの奇跡というかw?ソワレさん撮ろうと思うところ

 

へさおりさんも乱入。

 

実に上手い事にいい塩梅の画角に収まって一挙両得な事に

 

なったのですが。

 

前にも触れたように、この日のこの公演が大千秋楽でしたの

 

でね。舞台の細かい道具類、をオークション形式で?欲しい人

 

には買って帰れるという・・・。

 

で、ぼく等は迷わず。ソワレさんが劇中に犬になって、侍の手紙

 

を持って走る・・・。というシーンで使われる手紙を落としま

 

してw。

 

写真を撮る際に、ソワレさんに”じゃあ加えてもらおうじゃないかw!”

 

って事で。ソワレさんに加えてもらいましたw。

 

後ろのさおりさんは、今井さんの姉の役所で。姉として妹を一生懸命

 

刀を振りまして守ろうと必死になるわけで。

 

その必死さはあるものの、山賊らとは・・・という部分で。

 

守れそうで守れないあのどもかしさは、切なくなりますわね。

 


モデル:今村美乃さん
CES,HP:http://ces-ent.com/talents/imamura_yoshino/ 
Twitter:https://twitter.com/imamurayoshino 
Facebook:https://www.facebook.com/yoshino.imamura 

 

で、今回美乃さんは・・・。なんとプロデューサーの立場で。

 

舞台には立たず、裏方へ回る格好。

 

それだけでも結構大変でしょうに、せっせと場内の案内とか

 

受付とかで忙しそうでしたが。

 

同じく激嬢ユニットバスの南かおりさん至っては、この舞台の

 

作/演出/出演というわけで。

 

南さんは出る方にも回られてましたが、今回は裏に徹した感じ

 

ですけれども。日和佐さんと関根さんと3人で1日日替わり

 

出演もあったようでして、今回残念ながら見れませんでしたが。

 

受付だけに置いておいくだけでは、実に勿体ない女優さんです

 

からね。いつでもど真ん中に立っていても不思議はないですから。

 

この舞台終わりに、地元の熊本での大地震の関係で帰省された

 

ようですが。イノチボンバイエなんかも、熊本復興支援だったり

 

するので。多少なり協力できたかしら?ぼく等も・・・。

 

ところで、最近のツイッターはジャンプ映像が多いのが不思議で

 

ならないw美乃さんでした。

 


モデル:日和佐美香さん
Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100002070291917 

 

大千秋楽の日に1日出演だった日和佐さん。

 

物語の途中でソワレさんの話の中で、現代に戻るのですが

 

その瞬間のシーンだけだったりで・・・。

 

3人とも完全にスーパーサブのような格好でしたが、あれ!?

 

何かふつーに物語に混ざるもんですからw?知らない人とか

 

初めて見る人には、急に現代人が紛れ込んだような感じでw。

 

少々面白い空気を持ち込んでくれる感じでしたね。

 


モデル:傳田圭菜さん
Twitter:https://twitter.com/dendakeina 
Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100004989153985 

 

こちらは、村長だった傳田さんでしたが。

 

どーですか!?この大千秋楽終わった後の爽快感たるや。

 

がむばるベアーズなんぞ、くすんでしまう勢いですよね。

 

村長というよりも、見事な剣士のような?村長なんだけども

 

刺客のような雰囲気も漂わせつつ。

 

鳴滝役よりもよりかっこいい感じの傳田さんが、耐え難い屈辱

 

やしたたかに考えた計略やらで。苦悩する村長が実によく出て

 

いて。やっぱり傳田さんも只者じゃない女優さんですからね。

 

髪型で・・・?かもしれませんが、後ろにまとめるだけでも

 

すっきりしていて。痩せたように見えてしまうから不思議でし

 

たわ。おしなべて、やはり激嬢ユニットバスのメンバーのクオ

 

リティーの高さはハンパないですね。