シュベスターの秘密を見に来た、くま | What aわんだふるワールド

What aわんだふるワールド

がむばるベアーズ:マンセル、グラハムくんの奮闘日記。

午後・・・12時30分を回りました・・・。


Dear.みなさん・・・お昼休みですが、いかがお過ごし

 

でしょうか?こんにちは、チェリッシュです!

 

2016年も今日と明日を持ってレギュラー記事は終了になり

 

まして。まだまだハロウィンですら来ていない状況なのに、

 

年をまたいてしまうとは。

 

どんどん時間的なラグが開いてしまった感じです。

 

年末年始は、2016年の総括に2017年のご挨拶や準備

 

などでかなり忙殺されてしまいますので・・・。

 

本当に申し訳ないです。

 

しかしですが、振り返ると本当に色んなところへ行っている

 

もんですよね・・・。

 

(東京メトロ丸ノ内線、新宿御苑前駅)

 

からのぉ〜・・・。

 

(はい、どーも!)

 

マンセル:みなさん、こんにちは!

 

グラハム:お昼休みですが、いかがお過ごしですか?

 

(パンダウンしまして・・・)

 

マンセル:今日も急な話、ここへ来たもんだよぉ。

 

グラハム:お馴染みのように、前売りじゃなく。当日券

 

でこれから飛び込もうって話だよねw。

 

(急いで向かわないとね・・・)

 

マンセル:ここだね!?

 

グラハム:あれ!?前にもこれ見ようとしていた

 

やつだよね?

 

(みなさん、入り口はこちら!)

 

マンセル:大丈夫?そろそろ時間が厳しいぞ。

 

グラハム:ルドビコ女学院・・・そーだね。続きかな?

 

 

グラハムくんが、ガン見しているのはこちら。

 

(本日の目的地)

 

シュベスターの秘密

アサルトリリィ×私立ルドビコ女学院

 

(思い出した!)

 

グラハム:前にもここでやっていた作品を見ようと

 

思ってここまできて。開演時間過ぎてて、また来ようね!

 

って諦めた舞台だね。

 

マンセル:あのねぇ〜ぼく等こういうのって覚えてるのよ

 

ねぇ〜・・・あん時また来るね!って言ったら、必ずその

 

言葉を実働させるから。

 

ですんで、少々ご無沙汰しちゃっているみなさんも。本当

 

ちゃんと待っててね。必ずや行くからね。

 

(出演者の皆さん・・・)

 

やっぱりオール女子w

 

そらぁ〜そーだ。女学院って言ってんだw

 

(よっ!)

 

前田美里ちゃんと栞菜ちゃん!

 

マンセル:久々にお二人にも会える!?

 

(更には!)

 

白河優菜ちゃん!

 

グラハム:いつもネット配信の競馬番組では、出張

 

調教でいつもお尻しばいてるぼく等だからね。

 

ちゃんとお詫びもしながら逢いに来たよぉ〜。

 

(ところで栞菜ちゃんだけ・・・?)

 

マンセル:大丈夫?ピンボケしてなかった?

 

グラハム:栞菜ちゃんの芝居は、この前のストライド

 

以来だねぇ。

 

マンセル:でもさ・・・。勘のいいみんななら知って

 

いるとは思うけどもね。

 

今ここで撮影したのを使っているという事はさ・・・。

 

グラハム:歓談時間では撮影NGという事だからねw。

 

きっと何らかの物販でのチェキとか購入金額云々とい

 

う話だろうねw。

 

(と言ったわけで)

 

マンセル:みなさんとは、ここでお別れだよ。

 

グラハム:いつものように、外観をごらんください!

 

(くま、巨大生物討伐へ参加!?)

 

サンモールスタジオといえば、99%重たいテーマが演目に

多く。帰る時には背中に重石をのせて帰るが如くですがw。

これで多少のパーセンテージ下がるでしょうけれども。

 

当日券で入れただけでも・・・ですが。

悲しいかな?座った場所。舞台に対して正対して見ようと

思うと、前面投影面積の75%は黒い柱で。舞台は僅かしか

見えず。

柱見に来たかのような前面は真っ黒なコンクリートでして。

角度は右30度程度しか視界が取れず、そこまでするか!?

という程のデットスペースに追いやられたもんでして。

挙句フライヤーすらなくて、終演後にもらう有様w

 

それでもどうにか見えたのですが・・・。

前代未聞な経験をさせてもらい、遂には柱にしがみついて

観る様相を呈しておりましたw。

(お借りしております・・・)

全くこの景色は見えてないのでしたw。

 

さて舞台と言えば、フルでプロジェクションマッピングをこの

舞台の3面の壁に投影され。

SEや照明での戦闘を盛り上げるシーンなど、今時!と言えば

今時のフル演出の舞台でして・・・。

そこに、おっさん共の推しの女の子等が女子高生の衣装を纏て

暴れまわる。

と言ったら、身も蓋もない話ですが・・・w。

衣装、小道具、演出にかかる費用と人数を思えば・・・。

あのお値段は・・・そーだよね!?という感じではある。

いわゆるよくある、アキバ系の美少女キャラの戦士が。

一体何の戦っているの?というものになるのだが・・・。

一応この原作もあるようなので、ご興味ご関心のある方は調べ

てもらうとしまして・・・。

 

物語としては、この舞台で登場してくる。

ヒュージと呼ばれる巨大生物を生み出す巨大細胞の暴走により

人類への攻撃に対抗するべく、女学院の生徒それぞれが持つ

チャームや個々の特殊能力を発動し。

テンプルレギオンと呼ばれる、女学院の生徒でも最前線で戦う

メンバーが力を集合させて。巨大暴走しているヒュージへの

必殺技として繰り出し、殲滅するのだが・・・。

 

かつて伝説のような?活躍をしていた少女戦士が一人、戦いの

中で倒れていったのだが。

その妹を中心にテンプルレギオンは編成されているのだが、

まだ彼女の幻影を追い続けるが故に、力をフルに発揮するには

至らず。返って足を引っ張る有様。

 

しかし、そんな彼女等の状況とは無関係にヒュージの勢力は

強まり始めている。どーにか戦える者だけでギリギリの戦況

に追い詰められる・・・。

そうなると、個々の力を集約してもまだまだ勝てない状況

で戦力は徐々に削られてしまう。

個々の力や特殊能力を組み合わせて、シュベスターの契りを

結ばなければいかんともならず。シュベスターの契りを結ぶ

事で強大化してきているヒュージには敵わない。

主演のルチアの成長、覚醒こそがこの窮地を破る鍵なのだ

が・・・。

 

ヒュージとの最後の戦いにとんでもない相手が立ちはだかる

事に・・・。

 

 

前田美里ちゃん

ブログ:misato’s blog

http://ameblo.jp/misa-meromeronxxx/

Twitter:https://twitter.com/misato_maeda?p=s

 

今回の主演といってもいいですよね、美里ちゃんですが。

ひときわ小さな女の子が、どーにかこーにか戦っている姿は

確かにこの作品にうってつけな彼女ですけれども。

以前のGO,JET!GO!GO!では美月役で、ベアーズと写真は

撮影させてもらいましたが。掲載はNGという事だそうで、

出せませんが。その時の写真を現像してお渡しするのがいっ

ぱいでしたが。

どんどん大きな劇場や、役をこなしてきているのを見ると。

美里さんも隅に置いてちゃいけませんな・・・ってなります

ねぇ。

 


 

 

モデル:栞菜さん

ブログ:カンナの取扱説明書

http://ameblo.jp/kanna-arihara

Twitter:https://twitter.com/kanna93_coco

 

こちらもお久しぶりの、栞菜ちゃんですが。

そろそろJKも・・・という感じでしたが。これは・・・

あくまでもイメージですからねw。

このキャラでの栞菜ちゃんはかっこいいのと、可愛いの

が同居中でしたね。

もっとも、物語の中でのリリィを仕切るリーダーですか

らそのリーダーシップ感も十分出ていてで。

前回の三枚目キャラでもイケる口なのを知りましたが、

やっぱり学院でも優等生キャラをさせたら。

そらぁ〜もう、ブレませんね。

栞菜さんも、あちこちの舞台で渡り鳥で大変ですが。

やっぱり信頼の置ける役者さんですよ。

 

 

モデル:白河優菜ちゃん

ブログ:白河優菜オフィシャルブログ「ゆうなちゅらる」

http://ameblo.jp/shirakawayuna/ 
Twitter:https://mobile.twitter.com/yuunashirakawa

 

こちらはちょっと強気な感じも入る、優等生キャラをやら

せたら鉄板ですな。

優菜ちゃんの芝居も、しばらく見れなかったので。この際だ!

3人まとめて面倒みよう!という感じでしたが。

舞台終わりにチェキとかも撮らせてもらいましてね、毎週の

ように?ウマバラでは出張調教で、ケツをハリセンでしばかれ

る感じでしたからね。

少しはお詫びの一つもしないとね・・・なりませんから。

可愛い子が困っているのを見るのも楽しいですからw。

優菜ちゃんの困っている時の表情はみなさん、絶品ですからね。

是非ともどこかで見ることがあれば、是非ともですよ。