秋の大感謝祭、シュレティンガーのくまたち???  | What aわんだふるワールド

What aわんだふるワールド

がむばるベアーズ:マンセル、グラハムくんの奮闘日記。

午後・・・12時30分を回りました・・・。


みなさん、こんにちは!グラハムです。


物事には・・・?というか、演劇とかぼく等のブログなんかも


一応ですけれども。


それぞれに世界観ってのはありますよね・・・。


突如50’60’の洋楽の世界だったり、戦国時代だったり、


戦時中だったり、高さ17cmの世界だったり・・・。


で、今回は驚きのシュレティンガーの猫の世界へ・・・。


くま、迷い込みましたなぁ~・・・。今日はそんな話です。



(小田急線、経堂駅)


からのぉ~・・・。



(更に引いてのぉ~)



(はい、どーも!)


グラハム:みなさん!こんにちは!


もしゅもしゅ:お昼休みですが、いかがお過ごしですか?


マンセル:経堂初上陸っ!



(パンダウンしましょ)


マンセル:あのねぇ~・・・経堂って・・・。なかなか近い割にはね、


用事なかったんだよお。


もしゅもしゅ:経堂???ぼくは初めて聞く地名だから、おとーしゃん


達に委ねるしかないの・・・ぼく。


グラハム:ぼく等だって知らないぞぉ~ここ。


マンセル:そーなんだよ、ぼく等も知らないのよ・・・。


黒い幕さんがむかーし仕事でここ着てるくらいか?




で、実はですね。


同じ経堂でも、全然駅から離れた場所なんで。ほんと・・・この日は


グーグルマップ先生が命綱でした。



(経堂の前は渋谷にいましたw)


もしゅもしゅ:mimikaちゃんのライブ終りだよ。


マンセル:からのぉ~・・・。


(ほい!)


グラハム:さっきぼく、セリフなかった!ここは言わせろ!


経堂のカフェ!?に着いたよ!無事にねっ!


マンセル:そんなに怒るなよぉ~w、そもそもセリフ少ないんだおぉ


最近の黒い幕さんの記事って・・・。


もしゅもしゅ:あっちの方から美味しそうな匂いがしてくる・・・!


(と言った訳でございまして・・・)


グラハム:みなさんとはここでお別れだよぉ~w


外観をご覧下さい~!


マンセル:あっ!全部言いやがった。


もしゅもしゅ:グラハムおとーしゃん・・・。怒っちゃやぁ~よw


グラハム:怒ってはいないよ、やりきっただけ。



(くまも、シュレティンガーの世界へ・・・)


こちら、antique studioみのるという場所でして。入った瞬間から、


おいおい!どっかで観た事ある世界だぞぉ~!と思うのも当然。


激嬢ユニットバスの前回公演、シュレディンガーの猫たちの世界


というか。フライヤーや衣装等を着てのイメージ映像というか・・・。


まさしくあのアンティークな内装のスタジオだった訳でして。


入り口から廊下から2F奥の広いスタジオの空間は、まさしく舞台


のセットでみたような世界でもあり。


入り口から座席までの道筋のどこかしこには、激嬢メンバーが


誘導していて。


歩いては挨拶w歩いては雑談wみたいな事になってw徐々に吸い


込まれる面持ち・・・。


割かし渋谷から向かったから、開演ギリギリに入ったので既に


満席寸前の頃合というか。最後に入場した位の順番だったのですが。


シュレディンガーの猫たちのフライヤーの衣装を着ていて、あの時


の映像を見たり。


あの時の舞台の裏話や、これらの衣装が殆ど有栖川さんの私物


だとかw。このスタジオも有栖川さんが見つけてきたという話やらw。


で、朗読劇ジノブン症候群が開演された訳で・・・。


2列に並んで朗読劇・・・。さすがにね、読んで聞かせるだけですっか


り世界が出来上がっちゃってで。


朗読劇とは言わず、小説を読むのも何も。自分の頭ん中で思い描く


世界が耳から入る情報でもって構築されるもんだから。

簡単に文章だけで再現できるもんじゃないですが、個々に突っ込み


だな?ボケだな?という色濃さがよく出ていて。


今まで朗読劇も何作品か観てきたが、実に不思議な異空間ができ


あがってましたね。


それこそDVDとは言わずに、CD化しただけでも面白いかもしれませ


けれどもね。



(激嬢8人と、がむばるベアーズの3くま)

左上後列より

今村美乃さん。

日和佐美香さん。

傳田圭菜さん。
うえのやまさおりさん。


左下前列より。

有栖川ソワレさん。

南かおりさん。

今井和美さん。

関根麻帆さん。

に、持ってもらっている、がむばるベアーズ。

の8人でした。


激嬢ユニットバス

ブログ:http://ameblo.jp/gekijyounitbath/
Twitter:https://twitter.com/gekijyounitbath



個々にも団体でも、なかなかそうは言っても8人揃うってのも


そうそう無い感じですけれども。


しかしながら、誰か一人客演で出ているってなるとまた誰か


が劇場でサポートしていたりと・・・。


何人かの女優さん等にも話したことだけれども、昨今の役者


さん達に多くあるのが。


表の舞台の上での芝居、演技ってのに集中して演じるってのは


今まで通りだけれども。裏方の仕事とか、何なら作演出だとか、


PAだとか、照明だとか、誘導や受付や。知ってる範囲では舞台


のセットまで作ったりと・・・。


表はもちろん、裏の仕事も分った上で表に立つ人が多くなって


きている。っていう点が、自分の芝居にプラスになっている人が


多いぞという・・・件ね。


舞台に立っている時間は1日2時間でも、それ以外の22時間は


裏方の仕事ですからね。


その残りの時間をぜ~んぶ、表に乗っけるという作業の賜物が


激嬢ユニットバスには出ていて。傍で見ててもそれは清々しさが


あって嬉しくなるよね・・・。


2016年も楽しみだなぁ~・・・。