池袋駅前で究極の選択?春川女子校へ向かったくま | What aわんだふるワールド

What aわんだふるワールド

がむばるベアーズ:マンセル、グラハムくんの奮闘日記。

午後・・・12時30分を回りました・・・。


どーもっす!もしゅもしゅです!


今月はぼく、もしゅもしゅが冒頭を担当することになったよ。


よろしくねぇ!


毎月担当が替わるんだけれども・・・ぼくらしいコメントって


どーなんだろうか・・・って思うよね。


10月を使ってそのへんをじっくりと作り上げてきたいところ


ですよ!


で、今日はね。ぼくも行った事がある、こちらをご覧下さい。



(JR池袋駅)


からのぉ~・・・。



(はい!どーも)


マンセル:みなさんこんにちは!


グラハム:お昼休みだけども、いかがお過ごしですか?



(パンダウンしまして)


マンセル:池袋の駅って、いつからこんな工事やってんの?


びっくりしたよ、看板見付からなくてね・・・。


グラハム:みなさん、ぼく等はいつだって同じローテーションで


ロケしてるから。いつもの場所が変わっちゃうと、慌てちゃうん


だよねぇ。


(ところで相談なんだが・・・)


マンセル:でね、グラハムくん。ここで究極の選択のお時間です。


グラハム:そんな!?何ですか?急に・・・怖いじゃないですか!


マンセル:グラハムくんの返答次第では、今日この日の運命が


大きく左右に分かれますw。


グラハム:どーしよう!?責任重大!!


(まずは・・・)


マンセル:いいかい!あっちへ行けばサンシャイン劇場だ。


上野優華ちゃんが芝居に出てる・・・。



グラハム:ほむほむ・・・好きになっちゃった優華ちゃんね。

(で、こっちは・・・)


マンセル:で、こっちへ行けばいつものシアターKASSAIだ。


こっちは、東條詩織ちゃんとか、栞菜ちゃんがいる訳だ。


グラハム:うむ・・・こっちはかって知ったる場所ですね・・・。


マンセル:でね、毎度お馴染み。どちらも予約はしてない。


入れるかどうかは、どちらも微妙だ・・・。


グラハム:そこだけ、どちらも同じ条件なんですね。


(さぁ!)


マンセル:さぁさぁ!グラハムくん!!


本日のご注文は!どっち!?


グラハム:やめてくださいよw、そんなぎりぎりになって


どっちを選ぶとかって・・・ぼくに責任乗っけたでしょw?


マンセル:さぁ!どっちw!?



(シアターKASSAI前へ)


からのぉ~・・・。

(到着!)


マンセル:ご注文ありがとうございました!


グラハム:おかしいでしょ?どの立場なんよ、おとーしゃんw。

という訳で、こちらの芝居を選んだグラハムくん。



グラハム:くま聞き悪いでしょw!そのナレーションは!



(進め!春川女子高校2~ハルジョの七不思議~)


へやってきました。


このバックショットは、栞菜ちゃんです。



(今回も、わいわいだねぇ)


前回の春川女子高校の第二弾舞台ですねぇ。


マンセル:ぼく等も女子高へ入れるのだろうか?


グラハム:女子じゃないしw高校生じゃないからね。


ぼく等こーみえても、いいお年なのよ。



(と言った訳でございまして・・・)


マンセル:何とか当日券も押さえられたので・・・。


みなさんとはここでお別れするだよ。


グラハム:いつものように、外観をご覧下さい!どーじょ!



(くま、女子高校の女子寮へ入る?)


都心から人里離れた場所にあるという、全寮制の都立


春川女子高校。その寮が舞台となっている、第二弾公演。


一度入ったら、冠婚葬祭と正月以外は外出禁止という


厳しいルールを強いる女子寮だ。


前作で転入してきた、栞菜ちゃんが中心の?座組みでは


あるように見えるが。


話の進み具合をみると、前作から引き続き出演している詩織


ちゃんがほぼ真ん中かなと・・・。


大雨で警報が出ている時に、詩織ちゃんの父親が事件を起こ


し逃走を図ったようで。


春川女子高校の近くで逃走に使ったと見られる車が見付かった


という・・・。


その知らせを受けたと同時くらいに、女子寮では続々と生徒の


持ち物が紛失するという事案が連続して発生し。


寮へ娘を頼って逃げてきた・・・?そんな憶測が広がる中。


女子寮の生徒全員で、それぞれ無くなったものを探しつつ。寮の7


不思議をも解決していこうという・・・。


全寮制で男子禁制の寮には、唯一の男性用務員のおじさんが


この劇団の主宰でもある、サミットクラブの静さんだが。


ゲストに毎回公演毎に今までの演者さん等が出演して、フリーで


進むシーンもあったりして。


毎回2つと同じ公演がないというような?上手いつくりでもありま


したが。静さんのアドリブの返しは、さすがな用務員役ではあり


ましたが・・・。


生徒たちがどたばたしながらも、寮に謎の女の子が潜入している


事が判明。


捕まえてみると、ハルジョのセーラー服を着て走り回っていたのは


中学3年生の女の子だった・・・。


その子の姉が、ハルジョに入学する予定?だったらしいのだが、


亡くなってしまって入学が叶わず。


ハルジョの制服とかを集めて、姉の無念を自分が着る事で晴らし


たいというものだがw。おいおい、窃盗と住居侵入はどー説明する


だよ・・・。という話でもあるんだが。


その盗みに入った子は、来年絶対にハルジョへ入学しますと誓うの


だがw。だったらそれまで待てよw!と突っ込みたくもなるが・・・。


詩織ちゃんの父の行方も、教師たちが情報を集めていたのだが・・・。


自動車部品の工場を経営していたのに、ある時取引が中断され。


会社は経営が立ち行かず、直談判しに行った際に事件が起きたよう


で。その際に逃走したようだが、ハルジョ近くに逃走してきた車の中


で亡くなっているのが発見され。


最後まで娘が卒業してきて、一緒に会社をやってきたかったという


父の無念を知って涙するのだった・・。




モデル:東條詩織さん

ブログ:KNUオフィシャルブログ

http://ameblo.jp/love-love-knu/

HP:http://marbles.syncl.jp/index.php?p=artistinfo&id=takaimiho
Twitter:https://twitter.com/Shiori_Toujo


前作から引き続きの出演でしたが。


前回は下着姿でも舞台に出てきたりで、思わず目のやり場に


困ったのですがw


今回はがっつり芝居で、ほぼど真ん中。


パンフレットの人物紹介で、ただ一言”ばか”という二文字だけw。


事務所から怒られやしないか?心配にもなるんだが。


このアイドル系の女の子達がわんさか出る舞台ってのは、


案外初舞台とかの子も多い中。出演経験の豊富な?縁者がある


種引っ張る格好でもあって。


詩織ちゃんが今作は、難しい役どころでしたが・・・。


卒業したらしたで、第三弾は?という雰囲気もあるのですが・・・。


高校を舞台なので、年齢とか回数行って。心太方式でどんどん


入れ替わっちゃうのも寂しいですが。


第三弾もあるのかないのか?その時点もわかりませんが。


詩織ちゃんのがっつり芝居を堪能させてもらいました。