2015年度7月:月間MVP賞発表。 | What aわんだふるワールド

What aわんだふるワールド

がむばるベアーズ:マンセル、グラハムくんの奮闘日記。

2015年7月の月間MVP大賞の発表です!


さて、改めて説明しますと。


まず月間MVP賞とは、その月毎のアクセス数が最も多かった記事


を1つ、再度掲載するものです。


そして、年間を通してのグランプリ。年間MVP賞へノミネートされ。


年間を通してのNo.1アクセスを決める候補として12月に決定され


ます。



7月の月間MVP賞全体としては、毎度のように実に低調w。


なかなか伸び悩んでおりますw。これは実情ですが、ありがたい事に


いいね!の数値が徐々に伸びてくれていて・・・。


まあ幾つかはカンペキ業者系のブログなんですけれどもね。


ですが、コンテンツとしても今回のMVPは確実に興味のある人はいる!


という事は確信に変わったわけで。


以前にも他の散歩コースでもアクセスが集中して、月間MVP賞に輝いて


おりますから。


まあ、自分で歩くには・・・ですが。くまが行ったのを観て、行った気になる


という感覚なんでしょうかね・・・?という訳で、もうお分かりの人もいるでしょ


うけれども・・・。

それでは発表いたします!7月月間MVP賞は・・・!?


7月 20日に掲載した。



リアル歴史散歩IN豪徳寺~世田谷城跡編




でした!


それでは、引き続きMVP受賞記事を一部編集してお届けいた


します。




午後・・・12時30分を回りました・・・。


どーも!マンセルでし!


既にTwitterなんかでも暴露している話なんですが。


黒い幕さん・・・あんまりにもリアル歴史散歩とかで社寺仏閣を


歩いていたもんだから・・・。


”自分の厄年”ってのを意識しすぎて、自分の年齢を数え年で


勘違いしていたようでして・・・w。


誕生日になって、自分の年齢をようやく西暦で確認したわけでw。


それくらい、リアル歴史散歩の出来事に頭を集中しすぎた模様で。


1年歳を取ったのかと思いきや、1年若返ったというw


不思議な1日になったとさ・・・w。


(小田急線、豪徳寺駅)


からのぉ~・・・。


(はい、どーも!)


マンセル:みなさん、こんにちは!


グラハム:お昼休みですが、如何お過ごしかな?


(パンダウンしまして・・・)


マンセル:ってかねぇ~・・・今日は1日が長いよぉ~・・・。


グラハム:何せ、朝に下北沢にいたからねぇ。


まりあちゃんに癒されたと思ったこっちだよw。


モデル:小山まりあちゃん

ブログ:小山まりあオフィシャルブログ TRIUMPH

http://ameblo.jp/m-ari-a/
Twitter:https://twitter.com/kbc_MariA

Facebook:https://www.facebook.com/maria.koyama.10


数分前に逢ったばっかしでした、小山まりあちゃん。


マンセルくんも、グラハムくんも、まりあちゃんにデレデレしている


顔になってますw


(ところでさ・・・!)


マニーパッキャオVSメイフェザーの試合が気になる!


マンセル:で、今何ラウンド!?


グラハム:じょんさん・・・そんな携帯端末で見られるのね!


スゴイな・・・!



丁度この待ち合わせの時間中に、あの世紀のボクシング戦が


ゴングだったんですよ・・・。まあ、結果は触れませんがロケしていて


も、気が気じゃなかったわけで・・・。



(まずはこちらへ)


豪徳寺の裏門へやってきた一行。


(座長のヒデさんが、解説中w)


まあね、あくまでも裏門ですから。こっからは入れませんので。



(表門に回りまして・・・)


ここでマル秘テクニックを駆使しておりまして。


豪徳寺の門前を撮りたかったんですが、どーしても邪魔な人w


が写っちゃうから。


あるテクニックを使ってみました・・・。


(こちらが、Noテクニックでしてw)


門前で一生懸命、豪徳寺の説明をしておりますヒデさんが


どーしてもジャマなんでwww。


ヒデさんを扇子で隠すというw。ぼく等の撮影手法でのテクニックの


一つでしてね。


ベアーズをカメラとバックの背景を収める時に、写っちゃいけない人を


隠して撮影している時もあるんですよw。


はい!ここ!!テストに出ますよw!


上と下の写真を見比べて見てくださいね。


(MAICAちゃんも入って解説を聞く)


桜田門外の変で暗殺された井伊直弼が眠るここ豪徳寺。


だがしかし、このあと。自らが行った安政の大獄で追い詰めた


吉田松陰がすぐ近くに奉られている訳で。


これは一体何の因果か?本人の亡き後はノーサイドなんでしょうが。


この偶然も歴史の不思議ではありますね。


(MAICAちゃんをピンでw)


狛犬をみて、シーサーと言い切るあたりw末恐ろしい強心臓の


持ち主なのか?それとも、沖縄キャラ全開の押し売りなのかw?


過去の劇団メンバーの中では、歴史的な知識は及第点をあげて


もいいかなというレベルではあるが・・・。


だが、まだまだ勉強不足やねぇ・・・。


(井伊直弼の墓所へ)



(こちらが、井伊直弼のお墓)


徳川慶喜やら、家康や、春日局など。そうそうたるメンバーの


墓所を巡りましたが。ここまで来るとマニヤックな墓所。


果たして彼の思い描く幕末の行く末は、もうちょっと見てみたかった


なぁというのは。ちょっとはありましたね。


(大量の招き猫)


豪徳寺には猫が相当住み込んでいる?のか・・・。


この後出てくる写真にも、お寺の随所に猫が祭られていて。


ここで招き猫を奉納する場所でもあるようでして。


詳しい事を調べておらず、申し訳ない・・・。


(招き猫の中に・・・?)


がむばるベアーズを探せ!ってwww


目の前にいますけれどもw。



マンセル:おい!俺たちをここに置いて行くなよ・・・w。


グラハム:ぼく等は猫じゃありません、くまですから!くま!


で、この撮影の模様を。脇で他の参加者様に撮影されているという


ぼく等でしたw。お恥ずかしいw。


(本堂の梁の上にも・・・)

日光の眠り猫にも負けず劣らない?感じの猫が3匹。


ねずみ避けなのか?猫がこのお寺を守っている。


そんな気がしております。


(ほんでは、次へ行きますよ)


マンセル:豪徳寺って、都内ではちょっと面持ちの違う


お寺でしたねぇ~・・・。


グラハム:招き猫のところで、置いてけぼり喰わんで助かったw。



(こちらは・・・公園?ではないですよw)


いやいや、公園になっているんだね。


で?何公園か???



(世田谷城址公園です)


そうなんです、東京都世田谷区にもお城があったんですね。



(世田谷城址を説明している、座長)


小高い丘になってますが、天守閣はもうありませんが。


石垣はちょっと残っているんですよねぇ。


(更には、土塁もある!)


お城マニアには垂涎のポイント、それが土塁ですよ!


小田原城なんかにもあるのが有名ですが、あえて堀を作って


侵入してくる敵襲をここで食い止め。


上からの銃撃や投石等で攻撃を加えるという・・・。


ですが、この世田谷城は戦火に見舞われたことはないようで。


秀吉との戦前に結局戦う事無く開城されてしまったようです。



(と言った訳で・・・)


マンセル:今回は珍しく、2日に分けてお届けしますよ。


グラハム:明日またね!よろしこ~!



明日もお楽しみに・・・。