【kumakuma CH放送後記】 | What aわんだふるワールド

What aわんだふるワールド

がむばるベアーズ:マンセル、グラハムくんの奮闘日記。

午後・・・12時30分を回りました・・・。


どーも!こんにちは、マンセルです。


梅雨・・・長いですねぇ。雨のこの時期、屋外で撮影すると


ある程度でも汚れる訳でして・・・。


その分1年通してだいぶ汚れが蓄積されるので、そろそろ


1年1度の命の洗濯をして欲しいなぁ~と思う頃合なんですが。


どーしたってこの梅雨時と、カラッとした天気になってくれないと


乾かないので・・・毎回そのタイミングを見計らうのが実は大変


なんですよね・・・。


(KumaKuma CHです)


チェリッシュさんがこの頃、ウナギトラベルへ出向いておりまして。


留守中のKumaKumaCHを担当してもらう、礼華さんです。


礼華さん:みなさん!こんにちはアルよぉ~!礼華です。


チェリッシュちゃんが戻るまで、配信を担当するアルねぇ!


よろしくね!


(スタジオ全景)


今回は、週刊KumaNews担当のあめちゃんもいてもらいまして。


更にはこの回のゲスト、ぽぽくんと、そのお兄ちゃんのぺぺくんも


おります。

(今回の出演キャスト全員です)


(今回のゲスト)


ぽぽくん(左):みなさんこんにちは!お久しぶりです!


結局海賊衣装が気に入ってハロウィンのまんま。


年末のライブの時の衣装のまんまなんだよ・・・。


ペペくん(右):みなさんこんにちは!ペペです。


いつも弟がバンドとかでお世話になってます!



(今日は下手サイドから)


あめちゃん:みなさんこんにちは!週刊KumaNews担当のあめ


ちゃんだよ!下手サイドは私が紹介しましょう!


ご覧ください!この美女のみなさん!PERDEATHCA.TVの


みなさんですよ。


私も彼女達にもう少し、セクシーさ。みたいなのを教えてもらいたい


ものですわね・・・。お恥ずかしい限りです。


ちなみに、私。女の子なんですよ・・・こう見えても。


もう少し女子力を上げたいところですわね。


(次は上手サイドです)


あの子の飴玉のフライヤーと、ウナギトラベルへ旅に出た


ばかりの頃の、もしゅもしゅくんと、チェリッシュさん。


桜坂で撮影したときのものです。


礼華さん:この2くまが帰って来るまで、みんなで配信を盛り上げる


アルよぉ~!どーぞご覧になってね!

で、企画後半・・・。

(人生/10分のコーナー)


この頃よく耳にする単語で、特に役者さん達がよく口にする言葉


なのですが。


それがごく普通に当たり前のように使われるから、何事か?なんて


思って調べてみた訳ですけれどもね・・・。


フランス語なんですねぇ・・・。


ソワレ:夜の部(夜会)

マチネ:昼の部


という意味があるんだそうですよ・・・奥さん!



この配信をしていた頃も現在もですが・・・、全然市民権を得ない


勝手に作った自分だけの”造語”を頻繁に使って。


それをツイッターでもわざわざハッシュタグをつけてまで拡散しようと


する風潮もあって。


それが、さも誰もがみんな知っていて。日常的に使っているという


ように思わせている人が多くて。


ホントに困ったもんです。