ラゾーナ川崎でsakuイベからの2年ぶりの再会へ  | What aわんだふるワールド

What aわんだふるワールド

がむばるベアーズ:マンセル、グラハムくんの奮闘日記。

お昼・・・12時30分を回りました・・・。


どーも!黒い幕です。


毎日の様に、あっちのお芝居。こっちのライブ。そっちのイベント


と、飛び回っているように思われる人が多くて驚きますが。


ま、確かに在宅ネタが今。皆無に近いですからね・・・。


精々、配信終了後の放送後記だけですから・・・そう思われるのも


あながち間違いではないのですが。


確実に、家にいる時間の方が圧倒的に長い事は、疑いようはない


のですが・・・。


ご覧になっている方からは、どうしてそんなに毎日出歩いているの?


という疑問を持った方もいたもんで・・・。


その内、在宅ネタも量を増やしたいとも思いますが・・・その度に、


色んな芝居の模様がどんどん遠くなるという憂き目も・・・。


(ラゾーナ川崎ルーファー広場より)


看板からのぉ~・・・。



(まいど!)


がむばるベアーズ・・・何気に地元のラゾーナ川崎。


グラハム:みなさんこんにちは!


マンセル:お昼休みですが、いかがおすごしかな?


ようこそ!地元へ!


グラハム:近いと助かるよねぇ・・・。直ぐに帰れるし。



(本日の目的は・・・)


TVKの音楽バラエティ番組、SakusakuのDVD、Blu-ray発売イベント


第2弾目のイベントでして・・・。


実はこの前日夜、渋谷タワーレコード店でも恒例の発売イベントがあったの


ですが。入場整理券もあったのにも関わらず、諸事情あって参加できず。


こちらで参加することにしまして・・・。


折角なんで、タワレコでDVD買ったので。こちらではBlu-rayを買い求め。


握手会にも参加する事にしたのですが。


あゆみくりかまきちゃん達もいれば、今回はポンモップ店長の黒い幕。


カンカンさんも渋谷ではいなかったらしいので、川崎からの合流だったようで。


久しぶりに逢ってこようかと・・・。


栞ちゃんは・・・全然他人様扱いされているんで・・・ね、別に。


なんですが・・・。Sakusaku終わりで苦戦するだろうとは思いますよ・・・と。


ん~・・・今になってその雰囲気出すなら、途中からでも良かったのに。


急にイメージも舵切ったところが、卒業してからのがっかりポイントよね。



(という訳で・・・)


イベントを撮影する訳にはいきませんから・・・ねっ。


マンセル:みなさんとはここでお別れだよ。


グラハム:えっと・・・背面のオーロラビジョンをご覧下さい!


(イベント中・・・。なお、写真はイベント終了後の映像です)


背面のオーロラビジョンには、DVDに収録されているSakusakuの


総集編的に収録されている訳で・・・。その告知的な映像なんですが。


この時既に、トミタ栞ちゃんは卒業した後でしたので。何だかおや?っていう


感じもあれば。


先週卒業だっ!っていうのに、その翌週直ぐにゲストで出演とかいう事態に。


他のサクサカーさんからは、やんややんやと書かれているのもありましたね。


確かにねぇ・・・先週の涙返せw!ってのが、見た中では秀逸だったのです


けれども。


ぼく等はむしろ、出るなら出るで良いんだが。だったら、直後のイメージ


チェンジな感じを出すならば。最初からした方が良かったなぁ~という感じ


が強くてね。この時受けたという、オーディションの結果というか。その成果


はどうなったのかな???


さておき、この1年の出来事やその時の思い出話などのトークも面白かった


ですけれども。早口言葉のコーナーでは、みんな全然ポンコツというのもw


何の為のトーク番組なのか?ってのもあるけれどもwww


そういうのもSakusakuクオリティではありますけれどもね。


がっつきたいがの2人がMCで進行していたのですが、芸人さんの中では


かなりのサクサカーなんですが。もう少し、サクサカーたるアピールが薄い


かなぁ~と・・・。


どーも、アパートの屋根の上体制から変わったら。某事務所色が強くなって


しまって。乗っ取られた感もしないわけではないですね・・・。


ですが、ぼく等の活動の原点にもある。大事な番組ですから、Sakusaku


というのはね・・・。変わりはしないんだけれども・・・。


凄い嫌な予感としては、終わりの始まりを観ているような気はしてならない


のね・・・。心配なのはその一点だけ。


(握手券・・・)


行列の中で、一応撮影しておいた・・・。

カンカンさんとも久々に逢えて。


ぼく等を覚えていてくれていて、先の心配を払拭するべく。


カンカンさん!あと10年はがんばってやってね!と・・・w。


カンカンさんも、”10年って・・・ほんま大変やでぇ~w”なんて


感じでしたけどねw。


変わって1年2年で終わられても、本人も寝覚め悪いでしょw?


あゆみくりかまきのくま3くまには、みんなこぞって・・・。



まきちゃん:あっ、どーも!いつもお世話になってます・・・。



業界人じゃないからね、ぼく等。くまですからねw。


みんなには、地元に来てくれて嬉しいよ!と、お伝えしてきた。


この3くまは、間違いなく過去の卒業MC以上に大きくなるやもしれ


ないですからね。一番期待している訳ですが、果たしてどうなるかな?


で、トミタ栞ちゃんは・・・話しかけても。


”はい、どーも・・・・!”ですから・・・実にドライです。


ま、これ以上何か生まれますかね・・・。はい、以上です。




という訳で、実はさっさと握手会を終えて次へ急ぎたい我々。


それも他ではなく、同じ川崎駅の反対側にいる筈・・・というか。


予定の・・・彼女に久しぶりに逢いに来ましたの!


というか、事前にツイッターで。どの辺りができそうか?


聞いていたので、ぼく等が先行して場所を教えていたのも


真実なんだけれどもさ・・・。



(ストリートライブ中の・・・)


水越ユカさんです。


あれ・・・?珍しいというか。彼女は、自他共に認める”渋谷系”


という基本ベースがあった筈・・・。


ストリートライブする時は、渋谷のロフトの角。っていうのが


定番なんですけれどもね・・・。


今回、奇遇な事に。Sakusakuの発売イベントと同時に観られ


るというキセキですよ!


というか、最後に逢った時に。カワサキのストリートライブを推薦


していたんだよねぇ・・・。


ところが、渋谷系だし。賞レースみたいなのが嫌いっていう話でも


あったのに。すぐさま渋谷での賞レースには出ていたしで・・・。


あれ?っていうのもあったんだが・・・。まあ、過ぎた事だから。



(前半は、オケ音源で・・・)


実は水越ユカちゃんとは、2年ぶりの再会!


全然変わってないねぇ~・・・。


最後に逢ったというか・・・見ただなアレは・・・。逢えなかった


んだよね。渋谷でのライブ終わり・・・。


実際に面と向かって逢えた最後は、やはり渋谷のストリート。


ロフトの角で、そのライブの告知活動でやっていたストリートで。


その時、JACROWのパブリックリレーションズの観劇終わりに


乗り換え序でに、どーせ駅出るんならば・・・って。


逢ったのが最後だったんだよ。


凄いでしょ!全部憶えているんだよ・・・黒い幕さん。


2年前の・・・2013年1月の出来事でした。掲載したのは2月です。



(歌の途中でしょw?)


ユカちゃんにカメラ向けながら、ベアーズを挟んだら・・・。


歌の間奏中に余裕のVサインw。


ユカちゃんにちゃんとピンが合ってくれて良かったよ。


可愛いなぁ~ユカちゃん。


マンセル:ぼく等よりも、ユカちゃんを重視してぇ!


グラハム:急にカットインされても、こんな顔になっちゃうでしょw!



(で、アコギを弾くも・・・)


足元にアンプがあるにも関わらず、マイクはOKだ。


PCからのオケ音源OKだよ・・・。


しかし、アンプとギターの間にはラインが繋がらないギター


なもんだからwギターは生音w。しかもか弱いというwww。


そんな事あるのかぁ~w!と、観ていた皆さんも驚愕した訳


ですけれどもねw。


このストリートの為に、必死に前日夜までギター練習してきて


おきながらw。


努力は全てが報われる訳じゃない・・・まさに典型ですけれどもw。


今度はラインつなげられるギターにしないとね・・・w。



モデル:水越ユカちゃん

ブログ:水越ユカオフィシャルブログ

http://ameblo.jp/miyu328/

オフィシャルサイト:http://www.mizukoshiyuka.jp/

Twitter:https://mobile.twitter.com/yukamizukoshi


あのライブ以後、すっかり東京から姿を消してしまい。


単発でライブがある時に戻ってくるものの、なかなかそうは言って


も時間が合わせられず。


WALLOPも番組が終わってしまってで、@おどろく時代からの


何だかんだの繋がりが無くなってしまってだ・・・。


ブログやツイッターなんかもずっと観ていたのですが、この4年分。


東京~富山を往復しては、マラソン走っては、脚が痛いのなんだの


っていう話もあったりで・・・だw。


今では、ユカちゃんの小さな肩には富山県と射水市を背負って立つ


存在にまでなっちゃって!だぁ。


折りしも、北陸新幹線も開通してだ。富山県の顔とも言うべき歌手に


なっている訳ですよ!


香川県を背負って立つmimikaちゃがいて。


ここにもう一人、富山県を背負って立つ水越ユカちゃんがいる訳で。


そのどちらも、ここ川崎でストリートライブやっていた訳ですよね。


ようこそ我が地元へふるさとへ来てくれました!


しっかし、2年前と全然変わらないなぁ~・・・可愛いまんま。


この後別の用事もあったので、残念ながら1枠1ステだけ聞いて


帰る事になりましたが・・・もちろん新曲のCDも買いました。


また着てね!必ず!

まだまだ話し足りない事があるんだよぉ~。



(写真は、2013年1月7日22時18分頃)


殆ど変わってないねぇwユカちゃんw。