2015年5月くまろく←の部屋~7thシーズン~  | What aわんだふるワールド

What aわんだふるワールド

がむばるベアーズ:マンセル、グラハムくんの奮闘日記。

さて、毎月18日はですね。黒い幕こと、くまろく←の自由枠として。


ブログ開設当初からずっと続けてきていた訳ですが。


歌だったり映像的なものだったり・・・。


色々とやってきましたが、ここはがむばるベアーズとは関係ない


部分でぇ~ちょこちょことやっていけたなら・・・という訳なんですが。


今月はね!出ませんよ、奥さんw!


さて、久々に我々のブログでは珍しい話で、実にタイムリーな出来事を


今じゃないと語れないと判断して。今日の記事を編集しております。


ちなみに、この記事は5月のGW真っ只中のある日に編集されたもの


ですが・・・。そこは信じてもらわないとならない、という前提条件ですよ。



なお、これ以降はみなさんのご判断にお任せしますが。

今日は読んでくださいとは言いません。

今日はここらで、スルーする事もお勧めいたします。無理は言いません。

申し訳ございません、不愉快に思う方は予めお詫びしますが。

先にも書いてあるように、GWの真っ只中に書いた予言も含まれております。

何らかの正式な謝罪をするものでもありませんので、ご了承ください。




人間ってのは忘れる生き物なんでしょうかね・・・。

それとも薄情な生き物なんでしょうかね・・・。
少なからずぼく等、がむばるベアーズとしては。例えどんなに色んな

物を失ったとしても・・・。


カネも地位も名誉も(その殆ど全部無いけども)、例え自分の名前

だって失ったとしても・・・。

義理と人情だけは失わないようにしようじゃないか!?


UST配信でも言いました。


エスコーツや、江戸東京シアターカンパニーの顧問でもありました。

黒田高広さんが亡くなって1年になりましたね・・・。


命日は5月12日でしたね。

(具体的には、12日日が変わった辺りの深夜?)


更に言いましょう。

エスコーツのファンで、一生懸命応援してくれていたというファンの方も

亡くなり。そちらも既に1年過ぎましたね・・・。

その方のお通夜の模様も黒田さんのブログにも掲載され、エスコーツの

メンバーや面識あるファンの方々がお通夜へも参列されたそうで・・・。

ぼく等は全くと言うくらい、面識もないので。お通夜へ行くとか行かないとか、

そういう話すら無かったのでどうにもなりませんけれども・・・。

ホントに亡くなられる4日前に六本木バニラムードで逢いまして。

その時に、男子フィギュアスケートの羽生選手の話題でひとしきり盛り上

がった話をしたのが。黒田さんにとってもぼく等にしても、その時シフトで

入っていたSさんにしても、その時、その瞬間がゴリさんとの今生の別れ

となりました・・・。(恐らく・・・)

玄関から出て行く後姿を、ぼく等は今でもよく憶えております。


今思えば、あの場所にあの時間の空間には、たったの4人しかおらず。

その4人中2人が立て続けに亡くなった訳でしょ!?

日本の東京の六本木の僅か10坪あるか?ないか?の狭い空間に50%

の生存者、天命1ヶ月以内の人が2人・・・。

もしかしたら、何かの拍子で自分だったかもしれない・・・。それくらい、

命の期限を目の前で見ていたわけで・・・。

あれから1年過ぎても強く思うのですが、かの皆さんはどーお考えなのか

しら!?


その命日が4月20日だそうですね・・・。

(エスコーツのブログより確認しました)



ね、ここまで言えばもうわかるでしょ!?


昨夜のクロコダイルでの中身は知りません。恐らく行ってないので。

というか、方向性が変わってしまったという事なので。

あらゆる価値観全般において、間違いなくもう行く事はないので

判断できませんが・・・。


一応前置きしておきますよ。



ゴリさんの命日だった日4月20日・・・1年後のこの日。

誰もその事には触れる記事・・・ありませんでしたね。

TwitterにしてもFacebookにしても・・・。

当時あれだけお悔やみを書いていた皆さん、もう忘れちゃったのかな?

ムリクリ日付操作して、その日に書いたフリとかしないでもいいんですよ。

そんだけ冷徹に徹して頂ければそれで・・・全然こちらは構いません。

黒田さん曰く・・・。

(ここより、当時のブログをコピペさせていただきました)

______________________________


仕事に遊びに趣味に
人生を満喫されての旅立ちです。

ゴリさんを語る上で欠かせないのが
与える喜びの美学を持った男でした。

とにかく自分が好きな人に対しては
モノや愛情を一方的に与え続けて、
決して見返りを求めない人でした。

ゴリさんから不満を言われた事は
一度たりともありませんでした。

好きだと思った人には
無条件で応援し、
ゴリさんの愛が溢れていました。

与えて、与えて、与え続ける。
見返りを求めないでまた与える。

エスコーツを長く応援してくださるファンの方は
こういう人が多いです。

見返りを求める人は
大概途中で離れて行くのが特徴です。w

自分はこれでいいと思っています。

まだ世の中のほとんどの人がエスコーツを知りません。
弱小のインディーズ・ユニットには
無条件で応援してくださる方がいないと育ちません。

そういう与える喜びの美学を持った人たちに
支えていただき、育ててもらえない限り、
インディーズ・ユニットは大きくなれないと思っています。

そんな素敵な美学を持った「男」の一人であった
ゴリさんを失った事は
エスコーツにとって
大きな損失です。

昨日はゴリさんの顔を拝見して
感謝の気持ちだけを伝えてきました。

ホントにゴリさんに出会えて良かった。
たくさんの愛情をいただきました。
与える喜びの美学を
目の当たりに学ばせていただきました。

______________________________


詳しい中身の件についてはこの後にするとして。


結局殆どの4月20日の記事と言ったら。

大城マヤちゃんのバースデイに関しては直ぐに見付かるという。

ゴリさんがイチオシにしていたOさんに至っては、全く触れもせず。

去年あんだけコメント欄に書き連ねておきながら、まあ~時間が過ぎるの

はお早いものですなぁ。

記憶とは儚いもので、既に忘却の彼方へ飛び立ってしまっているんで

しょうか・・・。


方や一生懸命無償の応援をしていた人がいて、その人が亡くなったに

も関わらず。既になかったことになってましたね・・・。


そして何よりも、5月12日・・・。

黒田さんのご命日・・・誰が最初に気が付くのでしょうか?

それ次第で、思い出したかのように。便乗したお悔やみツイートやブログが

連なると思われます。

散々お世話になったバンドメンバーのFacebookにだって、何にも触れはして

いない事でしょう。

(これは完全に、予言です)


恐らくはこの日ぼく等は全力で、各関係の皆さんの反応を確認している事

でしょうから。

私は分かっていましたが、あえて何事も無かった様に振舞います。

というか振舞っていた筈です。だって、故人を偲ぶのは個人次第ですからね。

いいんですよ、あってもなくてもね。全然それは、批判されるもするもなく。

ただ単に”義理も人情も無い人だよね!”っていう事だけをあからさまに

自らが行動で示しているだけですもの・・・。


更に言えば、17日のクロコダイルの模様をある程度伺ってから判断したいの

と。先に述べてしまうと、クロコダイルの神聖なステージの上でもって公然と

お悔やみとかが展開されるのを避ける為に。

あえて沈黙を通し、この日に伸ばしたのが理由です。

まあ、そういう話は出ないでしょうからね・・・ライブですから。


当然ぼく等は5月12日には、ささやかに黙祷させてもらいますが。

一応これは未来日記。

現在GWの真っ只中ですので、先々どうなるかは分かりません。


ですが、これだけはきちんと述べておきたい。


上記の黒田さんのブログより、どうしても気になる部分。

ごめんなさいね、細かい事が気になるんで・・・私の悪い癖です。

”見返りを求める人は
大概途中で離れて行くのが特徴です。w”


ぼく等は何か見返りが欲しいとかで判断した訳ではありません。

むしろ、与え続けていた側です。そして、果てしなく膨大な時間を使って

待ち続けた側です。理不尽な位、待たされた側です。

例えば3年もの間、”個撮”を申し込んでも、連絡一切ナシとかね・・・。

みなさんなら待てますかw!?こんだけの時間を延々と・・・。

がんばります!応援してください!支えてください!

そう言う側で、今までどんだけの不義理がありましたか!?という事。


”不満を言われた事は一度たりともありませんでした。”


不満を言わない客がいい客で、不満を言うのは見返りが欲しい証拠?

そうとも取られかねませんよね。

お客様相談センターがある事で、会社では気が付かない事や。

品質の向上が図られる、言わば大事な大事な会社の宝であって。

より良い会社運営においての修正材料ではないですか!?

聞く耳を持たない事が、この後起きる全ての問題の根幹じゃないです

か!?って。
当時読んでいて、だからこそ甘えた考え方や。認識のズレが起きてい

ても気が付かないんだと。確信に似たものを得た時でもありました・・・。

ぼく等は、黒田さん生前の頃から。色んなイベントやらでの問題点や

改善なんかも、進言させてもらっていましたから。そこはお間違いなく。


だから、言い回し一つで。悪いのはこちらで、我々は悪くはないですよ・・・

という。免罪符というか、大貧民の革命みたいなもんですよ。

世界観の逆転現象を相手の責任に転換するモノ言いですもの。

さすがにびっくりしてしまったのを思い起こします。


手に取れない手作り物販の数々。一点もの~超少数の数量限定に至り。

(いざ買おうと思って行ったら、既に開場5分で完売とか)

支援金の行方不明問題や、アメスタクラウドの不透明さに加えて、中心

団員の途中離脱。

メンバーやバンドマンと更にその家族、親友、身内ぐるみでファンへの

飲食代の集り行為や、その逆もまた然り。

歓談時間の格差問題に、来店時、入店時の客(ぼく等)への無視等

など・・・。


ならこれらが全て、私にとっての見返りだとするならば・・・。

あのお客さんの善意に漬け込んでする態度がこれで良いんですか?と。

私は向こうにいる黒田さんに問いたいくらいですよ。


仏の顔も3度までとは言いますが、ぼく等は何度仏出しましたかね!?

堪忍袋の緒が切れたとはこの事です。

今まで笑って許せた部分も、既に執行猶予はもうありませんよ・・・。

という事なんです。

既に亡き黒田さんには、ぼく等(私)がどう映っていて、どう思われていたの

かを確かめる術はもうありません・・・。あっちへ行って聞くよりないです。

ですが、しばらく行くつもりもありませんけれども。

聞けるかどうかもわかりませんが、文面一つ残っている訳ではありません。


唯一、”楽しい時間をありがとう!”という一言が、黒田さんの琴線に触れた

位ですかね。

エンターテイメントに携わる人間には、この一言は最高の褒め言葉だった

という・・・あの件だけかな。

UST配信の感想とかは、いっぱいもらいましたがそれ以外の事全般では

ありませんから・・・残念ながら。

ま、そんだけも本当に充分と言えば充分なんです。

深夜の作業の耳に、ぼく等の声をお届けできただけでも。

充分幸せなんです。

私よりも年上で、尚且つ。まだまだやってやるぞ!お前等オレに着いて

来い!とばかりのバイタリティに溢れていて。睡眠時間削って、命に限り

を一番感じつつ。残りの時間を逆算する位だった。

背中を見せてくれていた訳じゃないですか・・・。

それじゃ!とばかりぼく等も着いて行こうと思って回り見渡したら。

着いて来るべき人もいなければ、誰も着いて行かなかった・・・。

ただそれだけなんですものw。

気に掛けてもらえたみなさんは、どんだけ幸せなことだったでしょうね・・・。


にも関わらず・・・wそんな人へ一つも哀悼の意を自ら進んで示さないって

のはどーなんでしょうかね!?日が変わって直ぐ位にさ・・・。

私やベアーズとしても、何を差し置いてもお焼香に行きたかったよ・・・。

行きたいけれども、行けなかった・・・。

何故ならご遺族のご意向とかで、ご遠慮くださいと・・・。

それはそれで、一向に構わないんですよ・・・自分でもお葬式取り仕切った

事があるから。立場はわかるんです。

にも関わらず、お焼香に行った人間達の。いわゆる関係者の皆様という

その枠で行った皆様の。何と言う不義理で不条理な人々だったのか!?

祭壇を前に、人の死を目の前にして舌なめずりしていた人、何人かいます

よね!いなかったとは言わせませんよ。

この1年間を思い起こしたらわかるでしょ!?


その真意が・・・。

生きている人間(くま)ですけれどもこの調子ならば、ぼく等を忘れるのも

猛スピードで忘れてくれそうですな!

”あれ!?そんな人いましったっけ・・・って”全然構いません。

私もそういう人の大脳や記憶野の中で、生きようとは思ってもいません。

とっとと削除してください。

人間の死は、始めに肉体の死であり。

次は、記憶の死だといいます。


私やくま達を知る人がこの世界からいなくなった時点で、本当に死を迎え

いれることができるという・・・。

知っていても、記憶をすっ飛ばす人々がかくも多い中で、今生きていても

その存在すら否定するエンターテイメントを上辺で語る人々が多いので。

思いのほか早くぼく等は成仏できそうで、何よりです。

そこに未練は全くありませんからw。

今を生きている内に、その人たちの素行というのを丁度良い機会に知れて

一安心ですよ。ホントにw。


これはあくまでも、個人的な覚悟を言ったまでですから・・・。

悲しいけど、これ、現実なのよねぇ。


一応、これを一つのけじめとして。これらの話題をここでもって封印する

事といたします。

今までお世話になったみなさま、ありがとうございました。


追伸:

ちなみに、私自身の身に何かあってもw。

しれーっとここの更新が止まるだけですのでw。後任の人とかいませんから。

だからこそ今日が終われば明日あると思ってやってませんから。

だからこそそれぐらいの覚悟を毎日持ってやっているんだ。という事です。

舞台を観るにしても、ライブへ行くにしても。

今日が終わればそれでオシマイ!明日あると思ってはいませんので。

ほんとにこれは、覚悟を語っているまでです・・・。