【がむばるベアーズのブリーフィングルーム放送後記】 | What aわんだふるワールド

What aわんだふるワールド

がむばるベアーズ:マンセル、グラハムくんの奮闘日記。

と言った訳でございまして・・・両国~自宅~両国~自宅と。


都内を北へ南へと激走し、戻ってからのぉ~配信。

まだ1日は終わっておりませんのよ・・・。


なおこの写真の撮影時間はAM3時です。



(はい、どーも・・・こんばんは)


マンセル:こんにちは・・・ふぅ~。マンセルでし。


グラハム:お昼休みはいかがお過ごしですか~?グラハムです。


今日は1日が長い。



という訳で、毎月第1週目のUST配信は、がむばるベアーズの


ブリーフィングルームです。この時も、こたつからののんびり配信


ですので。


(スタジオ全景)


まあ、ワヤです。


(まずは、上手)


ホワイトボードの本日のおしながきはどーでもいいんでして。


まずは、ジョニータイムR~十二縁起短篇集~より。


左から、井ノ口さん、ちーちゃん、ジョニーさん。


他にも出演者の皆さんとも撮影したのですが、現像が間に合わず


申し訳ないです。



(そして、センター)


SUKI×SUKIスナック2より。


左から、彩夏ちゃん、このみちゃん、セーラちゃん。


それぞれの予約で入っているので、その予約特典の写真で


3人を紹介してみました。



(下手はこんな感じ)


ブリーフィングルームのコーナーで、”月曜ロードSHOW”


より、DVD紹介!


激嬢ユニットバス、甘い足どりの2本と。


ジョニータイムRから、真ハッピータイムのDVD2枚組み。


是非ともこの両団体さんのDVDをお買い求めのうえご覧に


なってくださいな。


通販とか、公演中にも物販あると思うので。劇場へきて観劇して


お土産にどーぞ!



(すっかり忘れていたw)


下手サイドでもうひとつ。


江戸東京シアターカンパニーの散歩のしおり。


両国界隈を散歩しましたね。


鼠小僧から、勝海舟に、吉良上野介に、堀部安兵衛と・・・。


両国界隈には歴史上の偉人達が暮らしていた。


忠臣蔵の舞台になった吉良邸跡などを散策し、足で歩いて


その地へ赴く訳ですから。


フィールドワークになっていて、毎回勉強になりますで。



(後半の企画)


この時は、2015年のトレンドを考える・・・。というもので。


宮森セーラちゃんが映ってますが、本人とは関わりある訳では


ありませんが・・・。いや、遠からず関わるのか???


あのねぇ~、2015年だけとは言いませんが。


1月年明けた段階でも、その年越し前の段階からでも・・・。


2015年の1年間のスケジュールが決まっている人が散見されていて。


それだけじゃなくて、ぼく等へもそのセールスじゃないけれども。


”ベアーズさん、あの~私。2,3,5,7,9月で舞台決まっているので


観に来てくれませんか?”っていうセールスがあって・・・。


さすがに、黒い幕さんも”そこまで約束できねぇ~ってwww。ましてや、


生きているかもどーかわからんぞ・・・w”ってね。


つまりはもうそれ位、先の先の先まで予定が決まっている人がいて。


内容云々すら無くても、公演する期間、場所、役者、スタッフに至るまで


確保するのはもちろんの事。


何よりも、1年分のお客さんとお金も抑えちゃおう!と言う流れが激しくて。


兎に角セールスしない、セールスの遅い団体や、イベント企画類は。


2015年は相当苦境に追いやられるよ!という警鐘なんです。


その実証となる実例も幾つかありましたけれどもね。


それくらい、自分発信がこの時代何よりも大事で。もちろんその中身も


問われるんだけれども。


SNSでも何でも使って、自分の声と体と感じたものをどんどん飛ばせる


時代なんだもんよ・・・。何にもしないで人気は出ないし。


芸能事務所やエージェントが仕掛ける人気だけじゃなくて、きちんとした


コンセプトや、目標を定めて逆算して行動しないと・・・。


何にも始まりませんでと・・・。