さてさて、2014年の年も徐々に押し迫った頃・・・。
この年は?も?どんだけこの駅の改札を潜ってやって
来た事か?
築地へやって参りました、我々がむばるベアーズ・・・。
からのぉ~。
(こんにちは!)
マンセル:みなさんこんにちは!マンセルでし!
グラハム:お昼休みにこんにちは!グラハムだぞ!
(アングルを下げまして・・・)
マンセル:まりあちゃんに作ってもらったマフラーがあったかい
だよぉ~wぬくぬく。
グラハム:まりあちゃんからもらった、ストラップを頭に巻いている
とね。眠気が飛んで目がさえるだよぉ~。
早速ロケにも着けて、今日も取材!がむばりましょ!
マンセル:さっきから後ろがうるさいねぇ~・・・。
こっちはロケしているっ!ってのにさぁ~。静かにしてくれるぅ?
グラハム:ですがおとーしゃん!さっきから、言葉の語尾に
”ギョ!”とか”ギョギョギョ!”とか、言ってません?
マンセル:なんだか、聞き覚えのある声だよねぇ?
マンセル:いつものあそこのホールだね?
グラハム:歴史散歩以来だね!ここも。
で、さっきの声のするほうで・・・。
(なまはげと、がむばるベーズ)
マンセル:中の写真はNGなんだけれども、今日はねここで
秋田の物産展みたいなのをやっていたんだねぇ。
グラハム:で、さっきの声の主はね!”さかなクン”だったんだお!
ぼく等さかなクンの前を通過してここへ来たんだよ。
マンセル:TVでみたまんま!
語尾に常にギョ!ってつけるのはもう、クセになっているんだろうね!
ぼく等もよく”w”を付けるみたいなさ。
やっぱり自分なりの言い回しを持っているのって、強いよねぇ!
グラハム:大学の先生なんだよねぇ?
何でも、深海にいたダイオウイカは食べても美味しくない理由は。
深海へ潜航するのに?アンモニアが必要らしいので。体に溜め込ん
でいるらしいと・・・ゆえに、食べても美味しくはないらしいと・・・?
違っていたらごめんよw。さかなクン。ふわっとしか聞けなかった
ゆえの言い訳をw。
(今回の舞台は・・・)
(謎のタイトル・・・)
マンセル:タガタメナルゾ?ってどういう意味?
グラハム:むむむっ・・・。ここはあえてグーグルとかで
調べないで。サラの状態で舞台をみるのが大事かも・・・。
マンセル:そーだねぇ。
マンセル:毎度お馴染み、築地のプディストホールへやってき
たんだけれども。みなさんとは、ここでお別れだねぇ。
グラハム:タガタメナルゾ?の謎を解きに行ってきます!
それでは外観をご覧下さいませ!
とある小さな田舎町で行われるライブイベント・・・。
そのイベント開催の実行委員会の委員長の女の子は迷いまくり。
会場設営の準備、周辺住宅への告知や音響でご迷惑を及ぼす
事に対する対応や。
やる気の無い実行委員のとりまとめに、出演してくれるアーティ
ストの手配もそうだが。メインで来てくれてる予定の大物アーティ
ストが失踪してしまい連絡も取れず行方不明。
実行委員の女の子の兄もアーティストとして参加してくれるも、
兄妹での確執もあり・・・。
更にはこのイベントの成功を手土産に、女の子は自分のイベン
ターとして売り込みたいこともあり。
このイベントを是が非でも成功させたい思いだけに縛られている。
しかしながら、失踪したままの大物アーティストが一向に現れない。
仕方が無く、兄の所属している男性ダンスユニットと。売れない地下
アイドルに穴埋めをしてもらう相談をしていたところへ。
大物アーティストがギターを抱えて現れた。
一度はヒット曲を出し、いわゆる一発屋というもので。その後の凋落
が彼の気持ちを荒んだものにしていった・・・。
このイベントや歌を歌う事とは一体何なのか?それは一体誰のため
にやるのか?
そんなエンターテイメントの根本に立ち返った時に、それぞれが
一体何の為にやっているのか?その答えを観たような・・・。
そして、ライブイベントが始まっていった・・・。
ブログ:さーこのお部屋
Twitter:https://twitter.com/toudou_sawako
売れない地下アイドルで、イメージカラーのオレンジ担当。
じょんさんが既に何回か観ていた様で。
誰か来ないか?と思っていたのか?会場に入ると一発で
目が合ってしまってw。
じょんさんの隣でオレンジのバンダナを受け取りwさわこちゃん
の応援にきたファン。みたいな事になった訳で。
しかも練習と称して、舞台で1曲2曲?パフォーマンスがあった
のですが。丁度良い感じでさわこちゃんの立ち居地の正面の
座席に陣取ったら。
完全にさわこちゃんが、こっちの存在に気付いているw狙い撃ち
のような動きをしてきた訳で。
まあ、この所属している地下アイドルも。
それぞれにユニットにはそれほど思い入れがあるわけでもなく。
いつでも逃げ出せる準備のような事をしている子もいれば。
真面目に打ち込んでいる子もいたり。
さわこちゃんだけに特化してみれば、そういったユニットの中で
あっても。歌にせよダンスにせよ、”本業感”があるので。
果たして演技なのか?本業の延長なのか?さておきですが。
タガタメナルゾ?
”一体誰が何の為にやるの?”
この後の配信でも語りましたが、クラウドで設立した劇団の中心
メンバーが方向性の違いを理由に離脱した時でもあったので。
お客さんを喜ばせる事や、幸せな気分や、楽しい時間を享受する
事に方向性の違いもないもので。
それが違うというのならば、何がどう違うのか?教えてもらいたい
もんですが・・・。
当の本人からは未だに、その答えの道標すら見出せない有様。
中にはあっちのユニットこっちのユニットに飛び回って。
あっちのユニットが没落したらこっち。こっちがダメならそっち。
その度にファンは振り回され、カネを使わされ、時間を使わされ。
予定していたイベントやらに仕事に穴を開けて、涼しい顔してさも
あたり前という意識のまま・・・それすら未だに。
”一体誰が何の為にやってるの?”まさしくそれをそっくりそのまま
彼女達にぼく等から奉げたい!そんな作品でもありました。